• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

2017年

2017年遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。

28歳で始めたこのみんカラブログですが、何度となる自然消滅の危機を乗り越えながらも、だらだら続けて早いもので13年目になります。
そして、再来週末にはいよいよ"不惑"へ突入。
ここまでくると、正直惰性でしかないのですが、皆さんに忘れられない程度にアップしていこうと思います。

レヴォーグとの生活ですが、9月に初回車検を迎えます。
ついこの間納車されたばかりだと思っていたのですが、月日が経つのは早いものです。
年末年始の富山への帰省で、ちょうど25,000Kmになりました。
10年、100,000Kmで考えると、ちょうど4分の1が終わったところですが、未だに全く飽きがきません。
惚れこんでいる証拠なのでしょう。

そんなわけで、すっかり幽霊部員になりつつありますが、今年はもう少し時間を作って、オフミにも参加できればと思っております。

本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

Posted at 2017/01/04 11:10:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記
2016年03月11日 イイね!

5年・・・そして5歳

今朝「何シテル!」でもつぶやきましたが、今日は娘の誕生日。
2011年3月11日15時6分に生を享けてから早いもので5年となりました。
あの状況下で無事に生まれ、健やかに育ってくれたことにただただ感謝です。

「子は鎹」とはよく言ったもので、娘がいたからこそ、家族円満に過ごせてきたような気がします。
最近は何かと親の手を煩わすことが増えてきていますが、「オヤジ、うざい」や「あっち行って」などと言われないよう、努力しなくては(-_-;)

以下、当時のブログなどを。

--2011年3月12日 mixiより--
つぶやきでも報告しましたが、昨日無事に産まれてきました。

帝王切開での出産で、みなとみらいにあるけいゆう病院に 入院しているのですが、ちょうどお腹を切って、これから 子宮を開こうというところで、地震に遭遇。

手術室と自分らが待機していたロビーが離れていた為、 全くどういう状況だか分からず、地震発生から30分ほど 待たされましたが、無事を確認することができました。
ただ、この時は産まれたかどうかが分からず、最終的に 産まれたことが分かったのは16時過ぎでした。

しかし、館内のエレベーターが止まってしまい、手術室と 病棟を結ぶ渡り廊下が一部破損した為、病棟に戻れません。 赤ちゃんだけは看護士さんが抱いて階段で連れてきてくれたので 会うことができましたが、嫁は手術室の隣のICUで待機。
面会時間内にエレベータが復旧せず、昨夜遅くに病室へ 戻ってきたそうです。

そんなわけで、嫁とは今日会ったのですが、母子共々 無事で何よりでした。

しかし、地震の時に子宮を開けていたと思うと、もしかしたら 大変なことになっていたかもしれまん。
実に強運の持ち主であります。

こんな状況下にも関わらず、冷静に執刀していただいた 先生及び看護士の方々には感謝の気持ちで一杯です。

地震の時に産まれたということで、病棟ではちょっとした 有名人になっているみたいです。


はじめまして・・・


それから約5年後・・・
Posted at 2016/03/11 21:51:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記
2016年01月01日 イイね!

2016

2016またまたご無沙汰しておりました。

昨年は後半にいろんなことがありまして、気が付けば年末に。


昨年のみんカラブログのアップ数ですが、数えてみたところ、28本。
4本/月を目標にしていたのですが、全く届かずの結果です(^^ゞ
特に後半が酷かった・・・

まあ、今年は目標など立てず、引き続き大好きなクルマネタを中心に続けていこうと思いますが、もう少しは頑張らなくては!

この休み中に先ずは溜まったネタを消化しようと思いますが、どこまでできるだろうか。

そんなわけで、忌中につき、新年の挨拶はご遠慮しますが、今年もどうぞよろしくお願いします。

Posted at 2016/01/01 12:14:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記
2015年09月21日 イイね!

アクアライン

アクアライン東京湾アクアライン、観光で使う方が多いと思いますが、自分は通勤でお世話になっております。

マイカーでは無く、バス(貸切)ですが、転職して早5年、おそらく1,000回は渡った計算です。

大学が自宅から片道2時間以上と遠かった反動で、新卒で就職した会社は実家から5キロ圏内。
バス→車→自転車(運動不足解消の為)と通勤時間は凡そ15分程度でした。

その後結婚して社宅に入り、職場までが徒歩で10分と、始業ギリギリまで寝ていられる、まるでバラ色な通勤事情だったのですが、12年目の秋に転職が決定。
転職先の近くに住む予定でしたが、家人の猛反対により、毎日東京湾を横断することが決定したのでした。

今でもそうですが、内房地区まで通っているという話をすると結構驚かれますが、アクアラインを使うと、時間的には都心のちょっと遠いところと通うのとそれほど変わりません。
(ドア to ドアで1時間半~40分程度)
尤も貸切バスなので確実に座れますし、職場まで運んでくれるので、乗り換えの手間もなし。
毎朝、バスの中で爆睡できるので、結構快適な通勤だったりします。

乗車時間は40~50分程度なので、途中の休憩はありません。
なので、事前に用を足しておかなくてはならないのですが、そうはいっても人の体ですので、思い通りにいかない時があります。
強烈な便意の時には、この歳になって恥ずかしながらも脂汗が出てきます(^-^;
幸い、今のところ大事に至っていないのが救いです(;´・ω・)

そして、年に数回、強風でアクアラインが通行止めになることがあり、その場合は陸路で向かいます。行きはゆっくり寝れるからいいのですが、帰りが通行止めになると、2時間以上かけて帰ることも。
数年前の爆弾低気圧の時は3時間以上かかって、休憩無しだったので、着いた時は腰が悲鳴をあげておりました。

未だに慣れないのが、寝る前と起きた時の景色の変化。
羽田空港周辺と金田の田園風景(最近だいぶ変わってきましたが)のギャップに、最初は島に通っている錯覚を覚えたのでした。

このアクアライン通勤を含め、世の中色んな通勤形態があると思いますが、しかし実感としては通勤時間1時間以内が体の負担を考えるとベストだと思います。
通勤時間を有効に使おうと、当初は本を読み漁っていましたが、今はスマホが手放せません(-_-;)

そうはいっても、あと20年とちょっとはこの生活を続けていかなくては・・・





Posted at 2015/09/21 22:48:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記
2015年06月24日 イイね!

合掌・・・たま駅長

合掌・・・たま駅長和歌山電鉄貴志川線貴志駅の名物ネコ駅長の「たま」が22日に亡くなりました。
享年16歳。人間だと80歳ぐらいだそうです。
駅近くの商店の飼い猫だったタマが駅長に就任したのが2007年。
2008年にはスーパー駅長、2013年には社長代理、そして昨年は貴志川線総駅長職のウルトラ駅長と昇進していきました。
おそらく日本で一番偉かったネコかもしれません。


3年前に爺さんの墓参りで久しぶりに和歌山を訪れた際、折角だということで貴志川線に乗ってたまに会いに行きました。



2010年に駅長にちなんで建て替えられた終点貴志駅の駅舎です。
中にはカフェが併設されています。



ちょっと見辛いですが、生前のたま駅長(2012年11月撮影)
この時も高齢ということもあり、1日の大半を寝て過ごしているとのことでした。



こちらは同じく貴志川線の伊太祈曽駅(いだきそえき)。
たまに続いて2人(匹?)目の駅長である「ニタマ」が勤務しています。



こちらがニタマです。
現在は"スーパー駅長"とのことです。土日は貴志駅で駅長代理を務めているとか。

これからはたまに代わって、ニタマが和歌山電鉄を支えていくことになるでしょう。

たま駅長のご冥福をお祈りします。
合掌。


Posted at 2015/06/24 23:09:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation