• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

2years

2years早いもので、今日で納車から2年が経ちました。
2年間の走行距離は22,000Kmほど。

独身時代は年間20,000Kmなんていうのが当たり前でしたので、だいぶ乗らなくなってしまいましたが、まあ、サンデードライバーとしては頑張っている!?方かもしれません。

来年は1回目の車検を迎えますが、この分だと消耗品はワイパーのゴムぐらいかな?

クルマに関しては何かと目移りしやすい性分で、2年で1回目の"飽き"みたいなものがいつもやってくるのですが、不思議とレヴォーグにはまだ来ていないみたいです。
他車への興味が以前ほどなくなってきたというのが一番の理由かもしれませんが、レヴォーグにまだまだ感動している証拠だと思います。

正直何時まで続くか分かりませんが、今はこのクルマなら乗り潰せそうって気持ちになっています。

そんなこと言っておきながら、新型のインプレッサや来年のD型のMCに心を奪われたりして(^^;

それはそうとインプレッサですが、プロトタイプの試乗記を読んでいても新生代プラットフォーム「SGP」の出来は相当みたいで。
10月25日から発売とのことですが、久しぶりに試乗が楽しみな1台であります。



しかし、CMの曲がドリカムというのは、正直微妙だなぁ・・・
初代GC/GFのチャゲアスのイメージが今でも強いもんで。



カタログの裏表紙の赤G4、結構気に入ってしまいました。
次はセダンに戻るかなぁ・・・



My レヴォーグ2歳の誕生日ネタなのに、最後は何故か新型インプネタとなってしまいました(^^;)
Posted at 2016/09/28 00:00:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2016年02月22日 イイね!

続 LEVORG登録台数

続 LEVORG登録台数以前、昨年10月までのレヴォーグの新車登録台数について書きましたが、今回はその続きです。

2015年10月は過去最低の1492台となってしまいましたが、11月以降は果たして回復したのでしょうか。

2015年11月・・・1362台←最低記録を更新。
2015年12月・・・1555台
2016年1月・・・1953台

11月が非常に厳しい結果になってしまいましたが、以後持ち直しております。
12月発売の特別仕様車「S-style」が底上げに貢献しているのかもしれません。

似たような価格帯(競合車?)のクルマですが、

プリウス・・・21036台
ハリアー・・・3263台
ジェイド・・・580台
アテンザ・・・880台
(全て1月度実績)

う~ん、直接的なライバルではないですねぇ。これだと比較にならないかな?
VW GOLFの状況が知りたかったのですが、分かりませんでした。
ちなみにVWの普通車全体で2365台。その内の大半がGOLFだと思われます。

それにしても新型に切り替わったばかりとはいえ、プリウスは凄過ぎ。
先代同様、そのうち街中はあの奇抜なデザインのプリウスだらけになることでしょう。

ホンダは兎も角、モデル後期に入ったアテンザの落ち込みが目立ちます。
セダンとワゴンを足しての台数ですので、レヴォーグもWRXと合算して比べるべきですね。

ちなみにWRXはこんな状況です。

2015年11月・・・459台
2015年12月・・・474台
2016年1月・・・611台

量販車種ではないので、まあこんなものかと。
レヴォーグと足すと2000~2500台程度。
コンスタントに2000台を超えれば、そう悪くはないと思います。
1000台を割ると、マイナー車という印象があります。

最後に他のスバル車の1月度の状況です。( )は12月実績。軽は除く

・レガシィ・・・1016台(1463台)
 12月よりは落ちているとはいえ、もはや国内向けではサイズを考えると健闘している方だと思います。三菱の自信作のアウトランダーが1166台と似たような台数でした。

・フォレスター・・・3085台(2589台)
MC効果がきっちり出ています。今となってはスバルの主力車種。ボディ形状別に見ると、一番売れているスバル車になります。

・インプレッサ・・・3885台(3938台)
 台数的には一番でありますが、スポーツ、G4、XVの3つのボディ形状から構成されていますので、上記の通り、単一ボディではフォレスターの方が上回っています。XVがMC直後とはいえ、年末か来年早々にはフルモデルチェンジが控えており、今後は落ち込んでいくことが予想されます。

・BRZ・・・108台(129台)
 姉妹車86は508台(512台)でした。86メインの生産体制だったと思いますので、妥当な数字かもしれません。NDのロードスターもだいぶ失速しており、583台(371台)と厳しい結果となっております。

・エクシーガ・・・365台(324台)
 クロスオーバー7になっても、マイナー車路線は変わりそうもありません・・・

・トレジア・・・66台(50台)
 本家ラクティスと共に、その内消えることでしょう・・・

Posted at 2016/02/22 23:02:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2016年01月28日 イイね!

The Ice Run

The Ice Runごろう.さん主催の「八千穂レイク氷上走行会」に参加してきました。

レヴォーグ10台+フォレスター(SJ5)1台の計11台がエントリー。
ETCの深夜割引を使おうということで、深夜3時過ぎに自宅を出発。
横浜町田ICから東名~圏央道~中央道を使って、会場となる八千穂レイクを目指します。

ちょうど中央道に入ったあたりで、ハイドラ!で前方を走る赤い2台のレヴォーグを発見。
長坂ICを降りる寸前に捕獲することができました(笑)

赤・赤・水色のレヴォーグトレイン(快速運転!?)で、清里、野辺山を通過し、7時前に八千穂高原スキー場の駐車場に到着。



既に到着組がおり、ここで会場のオープンを待ちます。
ちょうど日の出の時間となり、実にきれいな朝焼けでした。



朝焼けをバックに・・・

その後、5分ほど走り、八千穂レイクに到着。いよいよ氷上走行のスタートです。

凍った湖をクルマで走るのは勿論、歩くのも人生初。兎に角滑ります。



舗装路ではなく、水面が凍っています

全員が揃った段階で、施設の管理者の方から詳細説明をいただきました。
今年は暖冬の影響で、開催にあたって厳しい状況が続いているそうです。
湖上という、場所が場所なだけに、安全には細心の注意を払います。

11台を二つのグループに分け、30分毎に入れ替えます。
因みに自分は後発のグループでした。

最初の1周は管理者の方がペースカーとして入り、後に続いていきます。



雪道の運転はそれなりに慣れていたので、最初は氷の上も余裕だろうと高を括っていたのですが、先発チームの走りを見て、直ぐに間違いだったことに気付くのでした(^^;)
スピードはそれほど出ていないにもかかわらず、みんな滑っています。
氷上を甘く見ていました。歩いていても、ちょっと油断すると簡単に滑るのですから、クルマだって当たり前です。

~先発グループ(Aグループ)の勇姿です~



jariさん



kukkiさん



みーたさん



harusuke1000さん



ともやさん



中継車もとい、ごろうさん

そして自分の番になりました。

言うまでもなく、曲がらない、止まらない、滑るの連続。

何周か走っているうちに、コーナーではブレーキもアクセルも踏まず、タイヤのグリップを信じて、惰性で曲がればきれいに曲がれることに気付きました。
ですが、つい立ち上がりでアクセルをガツンと踏んでしまいタコ踊り状態に。
VDCに何度か助けられながらもスピンの連続でした。

常にカウンターの当てっぱなしだったなぁ・・・

何度となく雪山に突っ込んだものの、幸いダメージは無く、多分ほぼ無傷で済みました。
(バンパーのチリが広くなったような気はしますが・・・)



Lev-tazyさん撮影、ありがとうございます

途中昼食を挟み、15時近くまで走った後、氷上走行会は終了。
帰りも中央道の藤野PAまで赤・赤・水色のトレインで走り、解散となりました。
そして、19時半頃に無事帰宅。寝るまでずっと滑っている感覚が抜けませんでした(^-^;


氷の上をクルマで走るという、貴重な体験ができたことに大変感謝しております。

ごろう.さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/01/31 23:52:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2015年11月24日 イイね!

LEVORG登録台数

LEVORG登録台数またまたサボってしまいました(^^;)

ネタはそれなりにあるのですが、なかなか筆が進まず・・・
「書きたい」と思った瞬間に手を動かさなくてはダメですねぇ。
年内中にあと何回、更新できるだろうか・・・

20日発売の某自動車月刊誌を定期購読しているのですが、その中で毎月チェックしているのが、月別の「新車登録台数」。
レヴォーグの最新実績(10月度)は、1492台と今ひとつの結果でした。
前月の9月は3725台と上期決算の影響もあったとはいえ、10月の落ち込みは大きいです。

他のスバル車の実績は以下の通りです。( )は9月実績  ※軽は除く

・レガシィ・・・1329台(601)台
 9月はB型への年改直前ということで、生産調整が入っていたと思われます。MC直後としては1329台という実績は物足りない気がしなくもないですが、アウトバックとB4を合わせて4グレードいう半ば国内で売ることを重視していない商品展開を考えると上出来かもしれません。

・フォレスター・・・765台(1229台)
 10月末にD型へMCしたということもあり、こちらも生産調整の影響かと。MC直後の今月がどこまで巻き返すか、注目です。

・WRX・・・531台(930台)
 元々数が見込める車種ではないとはいえ、厳しい結果です。モーターショーに出品していた特別仕様車が当たれば伸びそうですが、たしか500台限定だったかなぁ・・・
 S207はWRXにカウントされるのか?

・インプレッサ・・・2818台(3982台)
 9月に比べると1000台ほど落ちていますが、デビューから4年近く経過した車種としては健闘している方だと思います。XVのMCの影響で、今月は盛り返すかもしれません。

・BRZ・・・197台(208台)
 姉妹車86の10月実績は558台。話題のロードスターが860台ですので、86の実績は妥当なのかもしれません。

・エクシーガ・・・304台(645台)
 クロスオーバー7にコンセプトを変えても、マイナー車には変わりないようです(^^ゞ

・トレジア・・・93台(92台)
 本家ラクティスは964台ですので、10分の1しか売れてません。ラクティスもトヨタのコンパクトカーの中では振るわない方ではありますが。


続いて、レヴォーグの登録台数の変遷をまとめてみました。

2014年6月・・・2133台
2014年7月・・・5352台
2014年8月・・・5391台 ←8月度の登録車販売台数の第8位を記録
2014年9月・・・7800台 ←その内の1台が自分のヤツです
2014年10月・・・4059台
2014年11月・・・2719台
2014年12月・・・2166台
2015年1月・・・2485台
2015年2月・・・2792台
2015年3月・・・6036台
2015年4月・・・2111台
2015年5月・・・1642台
2015年6月・・・1628台
2015年7月・・・2559台
2015年8月・・・2097台
2015年9月・・・3725台
2015年10月・・・1492台 ←過去最低を記録

A型登場時(2014年4月)の月販目標台数・・・3200台
B型登場時(2015年4月)の月販目標台数・・・2600台

景気回復が今ひとつ進んでいない国内市場においては致し方ない結果とはいえ、目標台数に届いていないのは気になるところです。
ボーナス商戦や年度末の決算を控えている中で、販売テコ入れの特別仕様車を出してくることでしょう。また、VWの不正問題で、ゴルフやアウディの層がレヴォーグに流れ込んできているかもしれません。

奇しくもトヨタのポルテの10月実績が同じく1492台でした。

11月は果たしてどのような結果になるか、注目したいと思います。




Posted at 2015/11/24 23:49:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2015年09月28日 イイね!

1周年

1周年9月のシルバーウィーク以降、"偉くなるための試験"や子供が水疱瘡にかかったりと、まあ色々ありまして、ついブログから遠ざかってしまいました。

その間にMY LEVORGは1歳の誕生日を迎えていたのですが、誕生日から既に1ヶ月が経過。
今更ではありますが、LEVORGの購入を検討している方への参考にでもなればということで、1年間を簡単に振り返り、某.com風のちょっとしたレビューなどしてみようと思います。



【エクステリア】☆☆☆☆
一昨年のモーターショーの参考出品車の写真を見た時から一目惚れ。
スバル車で直感的に「カッコ良い」と思えたのは、96年登場の2代目レガシィ(BD/BG)のMCモデル以来かもしれません。
リアフェンダー周りの造形と、フロントマスクは○。
ルーフラインとテールライトの形状はちょっと好みではないかなぁ。

【インテリア】☆☆☆
実家のクルマがインプレッサG4(GJ7)ということもあり、内装には新鮮味を感じませんでしたが、ベースは同じでありながら、インプレッサより質感がずいぶん上がっており、歴代スバル車の中でも頑張った方だと思います。
ただ、すぐキズになるシルバー塗装のトリム関係はいただけません。金属調に見せたかったのかもしれませんが、個人的にはピアノブラックが良かったです。追々と社外パーツに交換しようと思います。
収納が少ないのはこれまたスバル車の常ですかねぇ・・・

【エンジン性能】☆☆☆☆
ここ15年、オーバー200馬力しか乗ってこなかったので、排気量だけではなく出力もダウンサイジングとなりましたが、街中で乗る分には170馬力でも何ら不満はありません。
ノーマルでも足回りがしっかりしているので、ワインディングではパワー不足を感じないこともないですが、適度にターボを効かせてメリハリのある走りを見せてくれます。
試乗は敢えて1.6リッターしかしなかったのですが、有り余るパワーの2リッターをもし乗っていたとしたら、どっちにするか迷ったかも。
度重なるリプロからして、制御の難しさが伝わってきますが、敢えてレギュラーガソリン仕様としたことには敬意を表したいと思います。

【走行性能】☆☆☆☆☆
前車がエクシーガだということもありますが、足回りのしっかりさと、コーナリング性能の高さには驚きました。ノーマルの足回りでこんなにぐいぐい曲がっていくクルマはそう多くはないかと。
さすがWRXの兄弟車だけあります。

【乗り心地】☆☆☆☆
18インチタイヤ+ビルシュタインという組み合わせということで、全体的にはハード方向ではありますが、不快になるほどではありません。
高速域で、もう少しダンピングが抑えられると良いのですが。
現時点において、このセッティングに大きな不満はないので、ダンパー交換は考えておりません。

【燃費】☆☆☆
長距離だと15Km/L近く走りますが、街乗り、それも近所のお買い物オンリーだと7Km/Lを割ることも。乗り方にもよりますが、少なくとも燃費を気にされる人向けではなさそうです。
AWDのターボ車ということを踏まえれば、妥当なのかな。

【価格】☆☆☆☆
インプレッサベースと考えると割高な印象ですが、しかし、動力性能、質感、乗り味等、インプレッサと比べると、価格に見合う差はあります。
アイサイトがこの値段で買えるというのは他社よりもむしろお買い得です。

【総評】☆☆☆☆
アイサイト以外で目新しい部分はあまりないのですが、しかしハンドルを握るとつい若気てしまう。
そして運転の愉しさを思い出させてくれる、そんなクルマです。

ざっと書いてみましたが、客観的なレビューって難しいです。
参考にならないかな?

Posted at 2015/11/05 23:28:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ

プロフィール

「@p(1325番) 600万円ぐらいですかね?」
何シテル?   11/04 21:30
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation