• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2020年12月20日 イイね!

諸行無常

早いもので今年もあと僅かとなりましたが、御多分に漏れず、コロナに振り回された1年になってしまいました。

このコロナ禍においてはなかなかドライブに出かけることができず、せっかくおかわりしたレヴォーグも、宝の持ち腐れ状態に。
たまに通勤と週末の買い物ぐらいしか出番が無く、まさに"スーパーカー"です(-_-;)

このまま続くのであれば、街乗りでも燃費の良いハイブリッドや、買い物スペシャルの軽自動車への代替を何度となく頭を過りましたが、来年こそ思う存分ドライブができる日が来ることを信じて、リッター6~7Kmの燃費にもめげることなく、レヴォーグは大事にしようと思います。

そんな矢先に、A型からキャリーオーバーのエンケイ PF07にガリ傷を作られてしまいました(T_T)



5年も使っているし、これぐらいならDIYで直すかということで、買い込んでみました。



スタッドレスに交換してから(まだ履き替えていません・・・)、ゆっくり作業しようと思っていたところ、今度は左前(前回は右後)を擦ったとのこと・・・(-_-;)



立て続けにやらかしたということで、新しいホイールを買ってもよいとのお達しが( ^)o(^ )

今まで妄想だけで終わっていたこんなホイールも、もしかしたら。。。
YOMEと同郷だけに何かの縁かも。



基本クルマに疎いYOMEですが、BBS=高級というのはどこかで刷り込まれていたようで、速攻で却下。

現実はこのあたりかなぁと思いつつ、春まで悩んでみます。



そして今朝は早起きして、多分年内最後に洗車に勤しみました。



VNの登場で旧型になってしまいましたが、VMのリヤスタイルもまだまだ見劣りしないと思います。



インスタ風に撮ってみました。
手前味噌ながらカッコ良いなぁ(笑)

来週末のスタッドレスタイヤへの交換で、今年のクルマ弄りは終了かな?
Posted at 2020/12/20 20:50:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2020年11月28日 イイね!

VN5

VN5久しぶりにディーラーへ行ってきました。

最近は感謝デー等のイベントがなく、そしてクルマも調子が良いのでなかなか行く機会がないのですが、今日のお目当てはこちら。

alt

今までのスバル車の常で、写真よりも実車の方がカッコ良い(笑)
ちょっと鼻につく大きいグリルもあまり気になりませんでした。

担当営業がちょうど接客中だったので、その間に展示車をチェック。
後席は広くなりましたが、思っていたほどでもなかったかも。
全幅はたった15mmしか拡大されていませんが、それ以上に室内幅が広く感じました。ドアトリムの形状の影響かもしれませんが、幅方向にはすっきりした印象です。
荷室は容量こそあまり違いは感じませんでしたが、オープンパワーリヤゲートや大型のサブトランク等、使い勝手は向上しています。
カーゴルームランプが左から右に位置が変わっていましたが、何故なんだろう・・・

ちょうどSTI Sportの試乗車が配備されたとのことでしたが、試乗は予約制と言われたので、今日は諦めるかと思っていたところ、たまたま空きがあり、無事に!?に予約無しで試乗することができました!!

alt

BHからBPにモデルチェンジした時も大きな衝撃を受けましたが、今回はそれ以上。特に足回りは21年間スバル車に乗ってきた中で、ダントツの1位の出来。
ドライブモードセレクトを色々試しましたが、ノーマルが一番しっくりきました。段差のいなし方は今までのスバル車に無い感覚で、突き上げがSport+にしても優しい。これならSTIのフレキシブルパーツは不要だと思いました。


エンジンはEJやFAみたいな踏んだ時のドラマチックな感動はないですが、FB16と比べると200ccのアップは絶大で低速域がとても良かったです。
CVTの制御もほぼ完成形といった感じで、これならDCTなどいらないかも。

alt

帰りに試乗コースを自分のレヴォーグで走って比べてみようと思いましたが、あまりにも違い過ぎて虚しくなってきたので途中でやめました。

A型でありながら作り込みがしっかりしており、これも今までのスバル車になかったかもです。
悔しいけど欲しくなる1台。
先ずは年末ジャンボから始めてみようっと(笑)
Posted at 2020/11/28 23:07:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2020年11月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ピレリ ICE ASIMMETRICO
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:年末の帰省(北陸)とスキー場への往復 
   雪道を走る頻度は年に数回。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/15 13:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEVORG | タイアップ企画用
2020年10月18日 イイね!

お勉強

お勉強10月15日にいよいよ正式発表となった新型レヴォーグ。
去年の東京モーターショーにプロトタイプが展示されてから、新型コロナウイルスの影響があったとはいえ、ずいぶんと待たされました。

しかし、焦らしはまだ終わっておらず、発売は11月26日から。
プロトタイプ公開⇒先行予約⇒発表⇒発売とステップを踏んでいった方が話題づくりにもなりますし、なおかつ事前に予約を取っておくことで生産計画が立てやすいとううもあります。
先代インプレッサ、あるいはBRZあたりからこの売り方が定番になってきましたが、さすがに今回は引っ張り過ぎだろうというのが否めません。
ショールームに展示され、試乗車が出回る頃には新鮮味が薄れるような気も・・・

この焦らし販売ですが、スバルだけではなくトヨタ、マツダも似たような手法をとっていましたが、最近は改めているようです。
10月15日の発表の背景にはこちらのノミネートがあるからかと、つい腹を探ってしまいます。



新車の発表をハンガーで行うなど前代未聞だと思いますが、ホテルの広間よりも密にならなくて良かったのかもしれません。
司会の方が間違って「レガシィ」と言ってしまう場面もありましたが、レヴォーグにかけるSUBARUの意気込みは伝わってきました。

そんなわけで、何時か買うことを妄想しながらMOOK誌で目下勉強中であります。
色々ありますが、個人的にはここまで焦らすならパワートレーンにも革新性が欲しかったのが率直な感想です。
FA20に代わるハイエンドエンジンの搭載を期待する声が大きいですが、オリジナルの車種では1台もCAFE規制を達成していない状況もあり、今は電動化が急務だと思います。
ホンダのe:HEVのような所謂スポーツハイブリッドをCB18と組み合わせると、FA20までのパフォーマンスには届かないまでも、燃費と走りがより高い次元で両立できるのではないでしょうか。
ただ、モーターと電池を積むことによって、重量増は避けられず、速くなっても重くなるというのは難しいところです。
とはいえ、ラゲッジの大容量の床下収納からも既にハイブリッドが企画されているのではという気がしてなりません。C型あたりで追加か?

多分に漏れず、今のE型STI Sportとほぼ同装備にてwebで見積もってみました。



まあ、予想通りではありますがお値段もずいぶん立派なクルマになってしまいました(笑)

装備を考えると、決して高いとは思えませんが、お買い得かというとちょっと悩みますね。これでハイブリッドなど出たらいくらになるのだろうか・・・
先行予約(何と8,290台!)では最上級のSTI Sport EXに受注が集中しているそうですが、最初は最上級グレードが一番売れるのはスバル車の常。
特別仕様車の追加等々で、徐々にベースグレードに人気が移っていくのでしょう。
Posted at 2020/10/18 13:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ
2020年09月27日 イイね!

続NEW

続NEW買わ(え)ないとは分かっていても何かと気になる新型レヴォーグ。

AJAJ所属のヒョウロンカ先生の動画をYouTubeで色々視聴させていただいておりますが、皆さん概ね絶賛されています。
尤も真意は不明ですが。。。

試乗動画ではないですが、個人的に「なるほど」と一番面白かったのがこちらの動画。







長いので全部見るのは大変ですが、アイサイトX、SGP(フルフレームインナー構造)、CB18・・・etc、新型レヴォーグから今後のスバルの展望が見えてきました。
CB18にTHSを搭載したストロングハイブリッドが本命なのかもしれません。
C型ぐらいで出てくるのかな?
新型が気になる方は、是非ご覧ください。
ちなみに字幕は誤字だらけでした・・・(-_-;)

コロナ禍で自動車業界も厳しいと思いきや、レヴォーグは勿論、GRヤリスや新型のZ等々、明るい話題が増えてきました。
特にGRヤリスは、試乗してみたい1台ですが試乗車が全然ありません。
こんなクルマがトヨタから出てくるとは、昔のトヨタでは想像もできませんでした。MT車が買える環境であれば、気になる1台です。



"普通"のヤリスにはないブリスターフェンダーが迫力を増しています。



ご先祖様にあたるST165 セリカGT-FOURへのオマージュでしょうか(笑)
ルーフがカーボン製なので、スキーキャリアは付けられないかもしれません。

3ドアで4人乗り、実用的には厳しいけど、86/BRZよりは使えるかな?
なんちゃってではありますが1500cc+CVTの"RS"なら現実的かも・・・
Posted at 2020/09/27 00:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation