2005年06月23日
今日は仕事で「東京ビックサイト」で催されている展示会へ出かけてきました。
仕事で行く場合はスカ線で新橋まで行ってゆりかもめに乗り換えるか、あるいはYCATから高速バスという手段で向かうのですが(後者は最近先輩に教えてもらいました)、今回はなんと「4tの助手席」です(笑)
ご一緒した方がトラックで来る用があったので、そのままお台場まで向かったのですが、湾岸線を走っていても見晴らしが良くて気持ち良いですね~。はじめて湾岸線から根岸のマン○スプールを確認することができました。「ぷしゅっ~」と排気ブレーキを轟かせるのはトラックならではの醍醐味ですっ。以前レンタカーで借りたエルフを運転した時も、意味もなくワイパーのレバーをカシャカシャと動かしては排気ブレーキで遊んでました(笑)
5年ぐらい前に2tのローダーで岡山県の倉敷まで行ったことがありましたが、この時も助手席での同乗だったとはいえ、とても疲れました。しかし、これが4tになるとキャブも広いですし、後ろにはベットも付いてます。おまけに最近のトラックはカーナビやCDも付けられますし、エアコンはオートです。そういえばエアバックも二つありました。装備は乗用車とそう変わりませんね。
空荷だとピョンピョン跳ねて大変ですが、荷物を積んでいると乗り味もしなやかですよ。ご一緒した方曰く、「トラックの方が疲れない」、何となく分かる気がします。見晴らしが良いのが大きいみたいです。4tぐらいでしたら、車体の大きさも慣れで何とかなりそうです。
ただ、ちょっと寄り道して食事にでもという時に、市街地では駐車場探しに物凄く苦労します。(実は昨日もそうでした)
屋内駐車場は当たり前ですが、高さ制限でほとんどがNG。屋外でも観光バスがやってくるようなところでないと無理です。おまけに駐車料金も割高です。まあ、プライベートで4tで出かける人はそういないと思いますので、どーでもいいことなんですが。
渦中のふ○うのクルマでしたが、シンクロの弱さは会社にあった2tのキャンターもそうであったように、しっかり受け継がれています。そういえば乗用車も弱かったっけ?
Posted at 2005/06/24 22:14:48 | |
トラックバック(0) | 日記