
各方面ですっかり有名になった「ブリス」ですが、まだ試したことがありませんでした。
手持ちのWAXがなくなってからと思っていたのですが、新車のうちに施工した方が良いということで、施工してみました。
初めてということもあり、昨日1回目の施工をkb師匠にお願いしました。たかが洗車、されど洗車ではないですが、洗車の方法も、いや~、奥が深いですね~。自分もそれなりに拘りや流儀というものを持っていましたが、まだまだでした。
「掌を使って洗う」のは自分には全くない発想でした。
洗車道を極めるまではまだまだ道のりが長いです。
1回目の施工から日が経たないうちに2回目を施工した方が良いとのことで、昨日師匠から聞いたアドバイスをもとに先ほど行ってきました。
最後の仕上げを考えると、3,000円のウエスは必要ですね。
ブリスを施工したにも関わらず、洗車に要した時間はいつもの3割減。いかに今までの洗車方法が無駄な動きが多かったかということがよく分かりました。
これから暖かくなると、夜な夜な洗車な日が続きそうな予感が・・・
きれいなクルマは気持ち良いですね~。
白を買った時点で、半ばきれいに維持するのはあきらめていましたが、恐るべしブリスです。
納車から1ヶ月以上経ち、走行距離も2,000Kmに届こうとしていますが、小石の跳ねのキズが今まで全くなかったので「白って塗装が強いんだなぁ~」と感心していたのですが、バンバーに2箇所発見(T_T)
そんなことはなかったみたいです。
BHの時ほどではないので、銀よりは白の方が強いのかもしれません。
今度タッチペン補修でも試みてみます。
Posted at 2006/02/12 17:13:03 | |
トラックバック(0) |
インプ日記 | クルマ