今日は、某自動車メーカーへ転職した会社の同期の友人と会ってきました。転職してからは一度も会っていなかったので、1年数ヶ月ぶりの再会。お互いに乗っているクルマ以外は変わっていなかったようです(汗)
シビックTYPE-Rや最終型のGC8に乗っていた彼も今では何故かエルグランドに乗ってました(今月初めに納車されたばかりだそうです)
人のことは言えませんが、彼も買い換えサイクルが早く、自分が知っているだけでもシビックTYPE-R(EK9)⇒インプレッサWRX RA(GC8G)⇒ストリーム⇒キューブ⇒エルグランドハイウェイスター(E51)と5台目。シビックの前はミニクーパーを2台乗っていたみたいなので、免許取得から十年ちょっとで7台。いや~、乗ってますね~。
そういえば別の友人で1年に3台買ったのがいました。
お互いのクルマを乗り比べたのですが、比べるまでもありませんでした。最高級ミニバンだけあって、立派なクルマでした。
ハンドルは握りたいとは思いませんが、後に座ってどこか遠くへ行きたくなるクルマでした。
こういうクルマでゲレンデに行けたら、さぞ楽しいことでしょう。
後のモニターで映画鑑賞もできますし。ちょっとした観光バスみたいなもんですね。
こちらで待ち合わせをして、自分の方が早く着いたので、店内を久しぶりに散策してきました。
現行の日産車のラインナップをゆっくり見たのも久しぶりでしたが、「これ欲しいなぁ~」と思えるクルマが一台もなく、日産車でクルマを覚えた人間としては何だか寂しかったです。
ホンダにも言えることですが、クルマ好きが「なるほどねぇ~」と感心するクルマが少なくなりました。
R34やS15が未だに法外な値段を付けて売られている背景にはこういうことがきっと、いや絶対にあると思います。
カレストの中古車コーナーで92年式のR32スカイライン(GTS-t TYPE-M)が90万円で売られていたのには驚きました。
Posted at 2006/02/18 23:28:12 | |
トラックバック(0) |
クルマ薀蓄 | クルマ