
一昨日の晩、八王子の帰りに保土ヶ谷BPを走っていたところ、派手なオレンジ色のクルマに追い越されました。
こちらは、出口が近かったので、減速していたのですが、向こうはそこそこのスピードで横横方面へ...
その派手なオレンジ色のクルマ、これがまた良いエキゾーストを奏でています。
今の電子制御の塊りのクルマにはまず出せない音でしょう。
まさに「ソレタコデュアル」な世界でした。
追い抜きざまに横から見た時は、「サバンナGT」かななんて思いましたが、ロータリーの音ではない、テールを見ると、なんと、27レビンでした。
TE27というと、自分の中ではモスグリーンなのですが、オレンジもありましたね。
自分より年上にも関わらず、元気に(普通に)走っている姿には惚れ惚れしました。
レビン/トレノというと一般的にはハチロクなのですが、ニーナナの方がシブくて好きですね~。
ハコスカGT-R同様、ビス止めのオバフェンが「漢」を感じます。
旧車は維持が大変ですし、毎日のアシとして使うには何かと不自由な部分が多々あると思いますが、それを上回るわけの魅力がありますね~。
基本的には懐古趣味って好きではないのですが、ことクルマに関しては、どうも最近は旧車に惹かれているみたいです。
とはいえ、根性無しですので、インプを売って旧車にいくことはさすがに…(^_^;
旧車はミニカーだけにとどめておきます。
と言いつつも、
TE71トレノ(前期)が気になる今日この頃(爆)
Posted at 2007/06/18 23:54:19 | |
トラックバック(0) |
クルマ薀蓄 | クルマ