
これ、マジで欲しいです。
ランエボは初代のエボ1からずっと見てきたのですが、ここまで欲しいと思ったのは今回が初めて。エボ6ぐらいまでは好きではありませんでした。
(エボワゴンが出たときは、良いなぁとは思ったものの、欲しいまではいきませんでしたし)
インプのローンが完済していない状況ですので買い替えは当面先ですけど、モデル末期あたりで何とか手が届くかな?
今回のは限定販売ではないので、焦らなくてもいいですしね。
新ボディ、新シャーシ、新エンジン、新ミッションのわりには価格は先代のエボ9に比べてさほど上昇していませんが、元々が高いのでいざ買うとなると、GSRは手が届かないかなぁ...
シート・ホイール・足回りはどうせ交換するのでスパルタンなRSでも良いのですが、どうせ買うならMTではなくTC-SSTの方が…
そうなると、素のGSRでもおそらく乗り出し価格が400万超え。
ハイパフォーマンスパッケージや、プレミアムパッケージなど論外ですね。
アルファロメオ似のテールもアルファロメオ自体好きなので全然気になりませんし、あの厳つい顔つきがたまりませんねぇ~
三菱のセダンで、ここまでカッコいいと思えたのはギャランVR-4(E39A)以来です。
今月末に登場すると言われているライバルのインプ、内容だけを見るとランエボが優勢であるのは否めませんが、あとはスバルがどこまで仕上げてくるかですね。
噂ですと価格はGDBとそう変わらないみたいですが、MTのみのバリエーションは厳しい気が…
エボ7の時にあったATモデル(GT-A)は失敗しましたが、今回のTC-SSTは当たりそうな予感がします。ゴルフGTIも売れているのはMTではなくDSGの方ですし、新型のGT-Rも2ペダルMTのみの設定みたいですし。時代は2ペダルMTですね。
スバルはとりあえず3ペダルに拘るみたいですが、こんなグレードが追加されないかな?
STIと共通のワイドボディでエンジンはS-GTと同じ。ミッションはレガシィの5速ATを持ってきて、AWDはACT-4でなくVTD。タイヤは215/45/R17、もしくは225/45/R17でブレーキはBPの17インチ、もしくは16インチの4ポット。
グレード名はずばり「WRX」。つまりGDA/GGAの正常進化版です。
S-GTとSTIの間の価格設定(300万円を割る)でどうでしょうか?
AT専用モデルにすれば、S-GTとの棲み分けもできますしね。
次は諸事情でATになりそうですので、まだMTがあきらめられない身としては2ペダルMTの今後の展開が気になります。
Posted at 2007/10/03 22:59:40 | |
トラックバック(0) |
クルマ薀蓄 | クルマ