
来週1週間が一足早い夏休みにつき、今週末から嫁実家へ帰省します。
横浜市南部のI区から富山県西部のT市まで、エクシーガに買い替えてからもう10回ぐらいは走ったのか?今年に入ってから今回で3回目の帰省です。
今回、どのルートで帰省するか、ちょっと悩んでおります。
距離が短く、お金が一番かからないのは松本からR158、R471で平湯、神岡を経由してR41に
出て南から富山へ入るルート。ただ、R158が交通量の割には道路が狭く、前に大型車が
走っているときはちょっとした渋滞になります。
安房トンネルまでスムーズに流れれば問題は無いのですが・・・
あと神通川に沿って走るR41が単調で眠くなります。
麻生政権の高速1,000円時代の頃はその恩恵を受けようと実家の最寄の北陸道小杉ICまで
何も考えずに高速を使っていました。前述の平湯ルートよりも100キロほど距離はありますが、
カーナビはこちらのルートを推奨します。
ただ、高速も中央道~長野道~上信越道ルートと関越道~上信越道ルートが悩みどころです。
中央道ですと一番近い相模湖ICまで時間帯によりますが早くても1時間半はかかります。
関越道ですと環八の混み具合にかかってきます。
10年以上前にスキー渋滞で井荻トンネルの中に1時間以上閉じ込められたということが
ありましたが、今ではある程度の抜け道を把握していますので、高速で行くなら距離が
短い練馬経由なのかと。
今回は夜中出発なのですが、子供がいるので休憩等を考えて高速で行く予定です。
高速だと上越JCTで北陸道に入ってからのトンネル区間がちょうど夜明け頃ということもあり、
一番眠くなるんですよねぇ・・・
いっそうのこと、遠回りになるかもしれませんが、名古屋から東海北陸道経由で行こうかな?
出発ギリギリまで悩みたいと思います。
Posted at 2012/07/24 23:06:32 | |
トラックバック(0) |
旅日記 | 日記