• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2014年10月07日 イイね!

1週間経過

1週間経過レヴォーグがやって来て1週間が過ぎました。

嫁が怖がってまだ一人で運転をしないということもあり、基本ウィークデーは今のところ稼動せず、ODOメーターはやっと200キロを超えたところ。
この週末は娘の幼稚園の運動会があったということもあり、まともに乗ったのは金曜日のナイトオフぐらいです。

次の3連休こそがっつり乗りたいところですが、天気が微妙みたいで・・・(;一_一)

一昨日の日曜日はディーラーへ点検に出しに行く用を頼まれたということもあり、久しぶりに実家のインプレッサG4(GJ7)を乗り回しておりました。
昨年4月納車のB型2.0i-Sで、ちょうど10,000キロに達したところであります。

レヴォーグを"インプレッサワゴン"と揶揄する方がおりますが、乗り比べると決してそんな事はありません。

以下簡単ではありますが、乗り比べて気付いた点を挙げてみます。

①遮音性の差。レヴォーグは兎に角静か。CVT?の「ヒュルヒュル」音が抑えられている。

②内装の質感。ベースは同じながらも細かいところの差は大きい。特にシートに関しては出来が違う。

③アイドリングストップの作動はレヴォーグの方が速い(気がする)。また作動の際、ブレーキの踏力はインプレッサの方が大きめ。

④アイドリングストップからエンジン始動時の振動は、レヴォーグの方が小さい。またレヴォーグの方がエンジンのかかりが速い(気がする)

⑤2000回転付近のトルクの出方は、NAのインプレッサの方が自然。中低速域のフィーリングは個人的にはFB20の方が好み。(アクセルのツキの良さを感じる)

⑥室内の広さは大差なし。

⑦燃費は1.6DITの方が良いかも。(きちんと比較したデータが無いのであくまでも感覚だが)

⑧電動パワステのフィーリングはインプレッサの方が自然(な気がする)

⑨ドアの開閉時のどっしり感は言うまでもなく、レヴォーグの方が上。

⑩価格差と相応(むしろそれ以上)の差はある。よって、インプレッサに対してレヴォーグが割高だという印象はあまり無い。

この先距離を重ねることによって、印象が変わるかもしれません。

点検時にオイル交換をし、ごきげんになったインプレッサですが、昨晩、ちょっとした接触事故に巻き込まれてしまい、痛々しい姿になってしまいました...(T_T)

幸い物損事故で済んだとのことですが、ぶつけられたのはこの1年半で2度目。
何だかついていないクルマです...Orz
Posted at 2014/10/07 23:59:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ

プロフィール

「お泊りオフ in栃木 ~2日目~ http://cvw.jp/b/127580/48517440/
何シテル?   06/30 23:09
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56 7891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation