• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2015年07月31日 イイね!

MOMO

MOMO夏休みも早いもので5日目に。
土日を入れて残り2日。週明けは無事に社会復帰できるのだろうか・・・

尤も7日働けば、今度はお盆休みと休みの多い会社で助かっております(^^ゞ

今日もポイント稼ぎでお出かけです。

おかん、嫁、娘の3世代で桃狩りへ山梨県の笛吹市まで行ってきました。

圏央道の開通で中央道がぐんと近くなりました。
山梨へ行くのに湘南方面へ向かうのは変な気がしますが、信号が多くてやたら混むR16を北上しなくて済むとなると、料金が高くてもつい圏央道を使ってしまいます。

途中談合坂SAで休憩を挟みながら、2時間ちょっとで一宮御坂ICに到着です。
高速ではほぼACCのお世話になりました。
90~95Km巡航したおかげか、バンパーやフロントガラスには全く虫が付いてません。
暑過ぎて、単に虫が飛んでいないかっただけかもしれませんが・・・
洗車したばかりということもあり、大変助かりました。

今回桃狩りを行った「御坂農園グレープハウス」はICから5分程度のところにあります。
桃狩りは今度の日曜日(8月2日)で終了とのことです。
桃の次はぶどう狩りがスタートします。

農園に着いた後、マイクロバスに乗り換えて、桃畑と向かいます。



畑でもぎ取れるのは、お一人様2個までと決まっているので、10分程度で桃狩りは終了。



取れる桃もだいぶ減っていました。
7月の天候不順で今年はどうも収穫に影響が出ているようです。

農園に戻った後は、テーブル席で予めもぎ取ってある桃の食べ放題です。
熟している桃は結構甘かったのですが、その分傷みも進んていて、切っても半分ぐらいしか食べれませんでした。
それでも手がべとべとになりながら、親子で5~6個は平らげました。

時間はちょうど昼時ですが、さすがに桃だけではお腹が満たされません。

次に向かったのが、こちら



昼食は山梨のソウルフードである「ほうとう」です。

食べログでも有名で、いつもは並んでいるのですが、タイミングが良かったのか、サクッと店内へ入ることができました。



暖簾が無いとただの古民家にしか見えない風情のある佇まい。
土間と座敷があり、座敷の一番奥にあるテーブルへと案内されました。



鶏肉ほうとう(1,400円也)
猛暑でただでさえ汗が止まらないというのに、店内にはエアコンがありません(^_^;)
嫁が涼しそうな顔で「おざら」を食べているのを横目に、扇風機の生温い風にあたりながら、額に汗して、残さず食べ切りました!(^^)!



鳥もつ煮(500円也)
B-1グランプリを受賞した時に、甲府まで食べに行ったのを思い出します。
あれから5年ぶりの再会です。
酒のつまみで食べたかったなぁ・・・


ぶどうとレヴォーグ(皆吉駐車場にて)


ほうとうの次は山梨の銘菓「信玄餅」でおなじみの桔梗屋の工場へ行きました。
一宮御坂ICのすぐ近くにあります。



昨年の秋も訪れているのですが、こちらでは信玄餅の工場見学が無料でできます。

他には包装の体験や信玄餅の詰め放題などがあり、結構楽しめます。
工場直売いうことで、アウトレットの信玄餅も売っているのですが、残念ながら売り切れで買えませんでした。

桔梗屋の工場の向かいには、リーフパイで有名な「銀座ウエスト」の工場があります。
直売店があり、桔梗屋と違ってアウトレット品の販売はありませんが、通常品は10%引きで買うことができます。

笛吹市からお隣の山梨市へと移動します。
桔梗屋から30分ほどで「笛吹川フルーツ公園」に到着です。



園内を散策したいところでしたが、暑過ぎてとても歩く気力など湧きません。
ガラスドーム(くだもの広場)にある、オーチャードカフェで部活動!?だけしてきました。



季節限定のももソフト(500円也)
溶けるのが早くて、慌てて食べたのが残念!
美味かったぁ~



甲府盆地を見下ろしております。
ここからの夜景は有名で、「新日本三大夜景」に認定されたそうです。

園内の広場では、何かのイベントがあるみたいで設営中でした。



コペンが並んでいますが、クルマ関係のイベントなのかな?



カバーで覆われたのが気になります。
何なんだろう?

最後に笛吹川フルーツ公園の上にある「ほったらかし温泉」に寄ろうとしたのですが、この暑さで露天風呂はきついということで、敢え無く断念。
笛吹市に戻って、公営の「みさかの湯」に立ち寄りました。

公営ということもあり、入浴料はリーズナブル(割引もあります)
ただ、地元の人が結構来られているみたいで、時間帯次第では平日でも混んでいるかもしれません。
自分達が入った時(16時過ぎ)は、それほどでもありませんでした。

風呂でさっぱりした後は、帰路に就きます。
中央道に入って直ぐにACCのオン。行きと同様、虫が付かない速度で無事に帰宅となりました。

横浜からだと程よい距離で、尚且つ無料で遊べるところが多いので、このエリアは結構おすすめです。

クルマでなければ、勝沼のワイナリーにも寄りたかったなぁ。
Posted at 2015/08/01 12:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「お泊りオフ in栃木 ~2日目~ http://cvw.jp/b/127580/48517440/
何シテル?   06/30 23:09
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19202122232425
26 27282930 31 

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation