• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

Reunion

Reunionインターネット上でのクルマ関係の活動を始めて、15年ぐらいになります。
最初は掲示板やML(メーリングリスト)で必死に書き込み、そして盛り上がってきたところで「実際にお会いしましょう!」ということで、オフミに参加。今でもそうですが、初めて会う時は本当ドキドキものでした。独身時代、特に20代後半はほぼ毎週どこかしらのオフミに参加していたような。フットワークが軽かった頃が懐かしいです。

当時出会った方の半分ぐらいは、既に乗っているクルマは違うとはいえ、今でも何らかの形で交流が続いております。

そんな中、旧知のクルマ仲間のこの方と、昨日プチオフをしてきました。
都内の飲み屋では定期的にお会いしておりますが、お互いクルマを並べては何時以来だろう・・・




2004年5月、オフラインでは「はじめまして」の時です。
A型とD型、2リッターと3リッターと違いはありますが、ターボ無しのレガシィという主流派!?ではない集まりに妙な連帯感を覚えたのでした(笑)
(一番右は主流派ですが・・・)



クルマ仲間との初めての"合宿"で訪れた長野の木島平。
レガシィ6台で仲良く並んでおります。
ちょうどこの時に中越沖地震に遭遇。宿のリゾートマンションに着いた直後で、数分間エレベーターに閉じ込められたなんてこともありました。



3年後の2007年秋、同じく木島平での1枚。
レガシィを裏切り、この時はインプレッサWRX乗りになっています(^_^;)



2009年のGW。
BHのレガシィはBPのアウトバックとなり、そして自分も結婚によりエクシーガへスイッチすることに。
この頃はクルマで集まるという機会が激減しており、2台並んだのもこれが最初で最後だったかもしれません。



アプライドとグレードは別として、10数年ぶりにまたまた同じクルマとなりました。
今度はエンジンも一緒で、レガシィの時と違って主流派です(笑)



ちょっと見辛いですが、ホイールも一緒。沢山のSTIパーツが羨ましいです!(^^)!

A型とC型を初めて乗り比べてみました。
CVTの制御(特に2000回転付近で一瞬引っかかって、その後一気に更け上がる)が完璧ではないまでも、ほぼ気にならないレベルまでC型の方が抑えられています。
STIのフレキシブル系のパーツが効いているのか、乗り味はしっとりしていて、この差は大袈裟に言うと1クラスぐらいの違いを感じました。
パワステの操舵力も重めになっており、まとめると軽快のA型、重厚のC型(STI Sports)といった印象です。
STI Sportsにちょっとしたジェラシーを感じつつ、2時間ほどの短い時間ではありましたが、久しぶりの再会を楽しんだのでした!

CGさん、どうもありがとうございました。
また、お会いしましょう♪
Posted at 2018/06/24 09:54:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ

プロフィール

「JMS2025(其の2) http://cvw.jp/b/127580/48756226/
何シテル?   11/24 11:59
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation