先週23日から1週間の夏休みに突入。
オリンピックで通勤ができなくなるだろうということを見越しての休みだったのですが、状況が激変したとは言うまでもなく、そして折角の夏休みだというのに、子供は学校、嫁は仕事と予定が合わず、無駄に長い微妙な休みとなってしまいました・・・(-_-;)
いい加減巣ごもりにも飽きてきたということもあり、今日は久しぶりに独りドライブをしてきました。買い物以外でクルマで出かけたのは、何と2月以来!!
所用で昼過ぎには帰らなくてはならなかったので、自ずと"近くて遠い"三浦半島1周となりました。
東京湾側の海岸線もなぞりたかったのですが、時間が無かったので今回はパス。
贅沢!?にも横横道路を使いました。
PAに寄るのも2月以来です。
当時のWRカーレプリカのGC8(22Bかと思いきや、typeRベースの22Bレプリカでした)に見惚れていたところ、上司から不吉なLINEが・・・(T_T)
10分ほどで仕事をやっつけ、20分ほどの休憩で横須賀PAを後にし、衣笠ICで横横道路を降りました。
衣笠ICの交差点をお約束!?の直進をかましてしまい、慌ててUターン。
三浦縦貫道は使わずに、林ロータリー方面に進み、途中一騎塚を左折して、三浦海岸へと向かいます。
海水浴客がいない三浦海岸は夏とは思えないぐらい閑散としていました。ウインドサーフィン等マリンスポーツはできますが、仕方ないとはいえ、夏っぽくない海は寂しい限りです。
三浦海岸からは海岸線伝いに走り、松輪、剣崎を経由して三崎まで出ました。
剣崎の灯台まで行こうと思いましたが、道が狭すぎて途中で断念。
引き返したところで↑を撮りました。
ちょうど後に駐車場(数台しか入りませんが)があり、ここに停めて灯台まで歩くようです。
時間的に三崎港と城ヶ島はパスして、134号線を逗子方面へと走ります。
途中三戸浜海岸を寄り道したのですが、こちらも海水浴ができないためとても夏とは思えない、静かなものでした。
畑も収穫(スイカ?)が既に終わっているようでした。
畑とレヴォーグという構図だったのですが。。。
左奥には相模湾が微かに見えます。
森戸海岸、葉山の旧道を抜けた後は、何十年ぶりの逗子マリーナへ。天気も微妙だったので、写真を撮って、即撤収。
定番のヤシの木をバックに。曇っているのが残念でした・・・
逗子からは朝比奈を抜けて、環状4号を経由して帰宅。昼ご飯を食べ、13時前には無事に帰ってきたのでした。
出かける前は5.3km/Lを示していた平均燃費が、7.2Km/Lまで回復。
往復で95キロほどのドライブでしたが、ちょっとした気分転換になり、そして久しぶりにレヴォーグの走りを楽しめたのは何よりでした。
折角のスバル車も街乗りだけでは、宝の持ち腐れというか勿体ない乗り方ですね。
一日でも早く、気兼なくドライブができる日が来ることを切に願っております。
Posted at 2020/07/27 22:53:34 | |
トラックバック(0) |
LEVORG | クルマ