• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2021年04月11日 イイね!

PLEO

去年の夏ぐらいから、運転席のシートから「ギシギシ」といった異音が出るようになりました。
発生源を辿っていくと、どうもシートベルトのバックルが怪しいのですが、不思議と寒くなると異音は止まりました。
同様な症状が出ていることを某SNSのグループで知りまして、春が近づくにつれ、ギシギシと盛大に音が出るようになってきた為、ディーラーに相談。
本日、対策品のスプリングウェーブワッシャーを保証修理で取り付けました。
A型の時は大丈夫だったのですが、シートは同形状で表皮(A型:ファブリック、E型:本革)だけの違いのはず。微妙に部品が変わっていたのか・・・



今回はミライース、もといプレオプラスが代車でした。
オリジナルのプレオ(RA)は20年ぐらい前、レガシィB4(BE5A型)に乗っていた頃、それこそ代車でよく借りていました。バンから最上級のRSまで一通りは借りたかも。

全く期待していなかったプレオプラスですが、思いの外、走りがしっかりしていたのにはびっくり。
NAなので決してパワーに余裕はないものの、踏めばそれなりに車速は伸び、あまり非力さを感じることはありませんでした。
車重を調べてみたら700Kg程度と最近の軽自動車にしては軽い部類なので、なるほど軽快に走るわけだ。

パワステの違和感はなく、インフォメーションもしっかりしています。
足回りはそれなりで、多分スタビライザーは付いていないと思いますが、挙動が自然ということもあり、深くロールをしても怖さはあまり感じません。
まあ、ワインディングを攻めるようなクルマではないですが、街中ではキビキビ走って、これはこれで楽しめる1台でした。



バックドアは樹脂製とのこと。
白やシルバーを選ばなければ、営業車っぽさはあまり感じないかも。



インパネ周りはシンプルで使い易い印象でした。
質感は決して高くないですが、変に貧乏臭さも無かったです。



液晶パネルのオートエアコンを装備。
ここだけ見ると軽とは思えないです。



そして生意気にもシートヒーターを装備。
最上級グレードなのかな?



メーターはデジタルで、先進的なデザインでした。
タコメーターが無いのがちょっと残念。



エコ運転の時は発光が青から緑に変わります。
初代ソアラのデジパネに憧れた身としては、ベーシックな軽にまでデジパネとは隔世の感があります。



荷室はハイト系と比べると狭いのは否めませんが、必要にして十分かと。
シェルフは多分オプションだと思われます。
昔はよくここにティッシュを置いたものです。



バックドアの内張りは何と布張り。
一体成型品(ハードプラスチック)のレヴォーグよりも立派です(笑)



車庫入れも余裕。
念のため畳んでいますが、ミラーはそのままでも柱に当たらないかも。





こんなクルマと2台持ち出来たら良いなぁと妄想していたのでした(笑)
Posted at 2021/04/11 21:10:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ

プロフィール

「鉄分補給 http://cvw.jp/b/127580/48566511/
何シテル?   07/27 21:33
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation