• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2023年11月03日 イイね!

West

West久しぶりに家族でドライブに行こうということで、3連休初日は浜松まで出かけてきました。

予定よりも出発が遅くなるのは、織り込み済みですが、それでも6時前には自宅を出発。いつもの保土ヶ谷BP~横浜町田ICというルートは使わず、新湘南BP~圏央道~新東名~伊勢原JCTで東名に入りました。

ここまでは比較的順調だったのですが、大井松田から先の左ルートが集中工事で通行止め。そして右ルートは都夫良野トンネル付近で事故ということで、大井松田~御殿場まで渋滞。抜けるのに1時間以上はかかるとのことだったので、大井松田ICで東名を降りて、R246で沼津まで走ってしまおうとしたところ、これが大失敗。高速が渋滞しているときの、並行している一般道も当たり前ですが渋滞しいるわけで、これで1時間半ほどロスすることに。

新東名の新御殿場ICから新東名に入り直し、新清水JCT~清水JCTで東名に戻り、一路浜松へと向かいました。
何とか予約時間ぎりぎりで着いたのがこちら

alt

要予約ですが、無料で見学することができます。
スズキの本社工場の前にあります。
クルマの生産工程や3Dシアターでの上映等々、入場料を取っても良いんじゃないのというぐらいの内容です。浜松へ遊びに行く際は、是非立ち寄っていただきたい、おすすめスポットであります。

alt

そして、"歴史館"ということもあり、スズ菌もといスズキの名車(迷車?)達が3階のフロアを埋め尽くしております。その中から一部紹介します。

alt

スズライト・キャリイトラック
軽トラの「キャリイ」の初代モデル。1961年登場。
初代はボンネットタイプで、キャブオーバータイプになるのは3代目からになります。

alt

フロンテ360
"アルト"の前身、フロンテの2代目モデル。フロンテという車名は80年代まで残っていましたので、辛うじて知っていますが、さすがにこのモデルは博物館以外で実車を見た記憶はありません。

alt

フロンテクーペ
イタルデザインの巨匠、ジウジアーロがデザインのベースを担当。
エンジンは2ストロークで、白煙を吐いて走っていたのを子供の頃、よく見かけました。
小さいながらも存在感のあるデザインです。

alt

初代のジムニーが3台揃ってました。
「ポンポン」と白煙を上げて走る、2ストならではの風情が懐かしいです。
最近は滅多に見かけなくなりました。

alt

"47万円"の初代アルト。
これも初期モデルはたしか2ストだったと思いますが、子供の頃に何度も乗せてもらった記憶が。
この頃は軽ボンネットバンという、所謂4ナンバー登録だったので、リアシートが狭くて、そしてシートバックがほぼ直角と子供ながらも後席など乗れたもんではないと、不満たらたらでした(笑)

alt

カローラも100万円を切っていた時代。
辛うじてテレビは今の方が安いですね。

alt

GSX1100Sカタナファイナルエディション
2000年登場の最終モデル、限定1,100台だったそうです。
2輪に乗るなら"カタナ"なんて憧れていた頃もありましたが、未だ免許は4輪のみです(-_-;)

alt

某刑事ドラマで「ちょっと借りるよ」と、よく出ていましたが、ハーレーよりもこっちの方が似合っているかと。
当時は「オレ・タチ、カルタス」なので、SUZUKI縛りだったようで。

alt

何故かエスクードにエルトン・ジョンのサインが。
初代エスクード、今見ても野暮ったくなく、お洒落な1台だと思います。
2代目以降は正直微妙でしたが・・・

alt

個人的には一番思い出のある1台。
2代目アルトの派生車種、アルトワークスです。
今でも続く、64馬力の規制を作ったのがこのアルトワークスでした。
ちょうど免許を取った頃、仲間の一人がこれを買ったのですが、展示車と同じ4WDのRS-R。
7年落ちの中古でたしか乗り出し50万円ぐらいでした。
バイクみたいなピーキーなエンジンで、3000回転以下は使い物にならず、そして過給はどっかんターボなので、真っすぐ走るのが辛かった(笑)
そういえばパワステなど付いておらず、「重ステ」の洗礼を受けることに。

alt

ショッキングピンクの内装色も何だか懐かしいですが、あの頃は結構恥ずかしかったです(笑)
シンクロが弱く、2速に入れると、ギヤ鳴きが酷かったです。
2年ほど乗り、下取り10円で引き取られていきました・・・

スズキ歴史館を後にして、ちょうど昼時だったので、今回の目的の一つである「浜松餃子」をいただきました。


alt

スズキ本社の近くにある「喜慕里」さんです。
薄皮でもっちりしており、大変おいしゅうございました。
1時間近く待った甲斐がありました!

alt

そして浜松といえば「うなぎパイ」の春華堂さん。
今回初めてうなぎパイファクトリーを訪ねてみました。

alt

スズキ歴史館同様、こちらも見学は無料。そしてお土産でミニうなぎパイ3枚までいただいてしまいました。
さすがに申し訳ないので、直売店で色々と買い込んでしまいましたが(-_-;)

alt

娘も中一になるとさすがに記念撮影というわけにはいかず・・・

alt

うなぎパイジェラート ~V.S.O.P.&搾りたてモンブラン~
なかなかの贅沢な味わいを楽しむことができました。

alt

最後は大河ドラマで今が旬の浜松城へと向かいました。

alt

場内を見学し、天守閣にも上がりました。
家康の甲冑も展示されています。

この後は宿に入ってといきたいところでしたが、残念ながら今回は日帰り。
浜松ICから東名をまっすぐ東に走り、渋滞に巻き込まれることもなく、無事に帰ってきました。
往復で500キロほど走りましたが、行きの渋滞での疲れもあってか、帰ったらバタンキュー(懐かしい!)でした・・・
Posted at 2023/11/23 17:57:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域

プロフィール

「お泊りオフ in栃木 ~2日目~ http://cvw.jp/b/127580/48517440/
何シテル?   06/30 23:09
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation