• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2024年02月12日 イイね!

経緯など・・・

経緯など・・・先週1週間はアメリカ出張で留守にしており、一昨日帰国。

そして昨日は2週間ぶりにインプにハンドルを握り、洗車などをしたのですが、お約束というか、何とかの法則ではないですが、洗車から数時間後、見事、通り雨にやられてしまったのでした(T_T)

alt

さて、前回の続きで、今回の買い替えで何故、インプレッサに決めたのかということを簡単に触れたいと思います。

買い替えるなら9月中に決めないとレヴォーグの車検、残価の最終支払いまでの間に合わないぞということで、9月30日には地元ランドマークタワーで開催していたレヴォーグレイバックのプロトタイプ展示会に出かけてきました。

レイバックも実は気になっていたのですが、全高が1555mmを超えるということであえなく断念。エクシーガを停めていたこともあり、我が家の駐車場(機械式)は問題ないのですが、よく出かける赤い電車の百貨店の駐車場が1555mmを超えると、出庫時の順番待ちで混むので、それだけの理由でSUV系は家人からNG。
なので、クロストレックもレイバックもたった20mm(シャークフィンアンテナの分)オーバーで候補から外れたのでした。

かれこれ15年以上前のエクシーガ購入時に最後まで迷ったのが、BPのアウトバック。何となくレイバックとイメージが重なり、嫁を説得してでもと思ったのですが、いざ実車を見ると、「まだ、自分には早いかな。もう少し年を取ってからでも良いかも・・・」ということで、レイバックは改めて落選。

alt

一緒に展示してあったD型のSTI SportもC型から代わり映えがなく、何だか気持ちが今ひとつ盛り上がらず、すっきりしないまま帰ってきました。

alt

午前中にランドマークタワーを後にして、午後は特に予定もなく、スバルの担当営業からメールが来ていたのを思い出し、ダメ元でレヴォーグSTI Sportがどこまで条件が出るかを確認した上で、ダメならもうマツダかなということで、担当営業に連絡をしました。
この時にスバルではなく、先にマツダに行っていたら、今頃CX-30に乗っていたかもしれませんが、これが運命、いや宿命だったのかも(笑)

やれ燃費だ、ダウンサイジングだなんて言っておきながら、何でレヴォーグなのというツッコミは無しにして、D型STI Sport EXにSTI エアロパッケージ(昨今のスバル車のデザインはSTIエアロ装着が前提だと勝手に思ってます)を付けて、見積もったところ、見事に撃沈。。。
D型発売前とはいえ、モデル後半なので結構な値引きを期待したのですが(それでも当初の予算はオーバーしています)、他社と比べるとスバルは材料高騰による値上げ幅が小さく、その分値引きは厳しい、VM4E購入時みたいな値引きはもう無理ですよとはっきりと言われてしまいました。

一つグレードを下げて、GT-H EXにしてもへSTIエアロ以外のオプションをあきらめれば、へそくりを全額使い切る前提で、届くか届かないかといった感じでした。しかし、レヴォーグを買うなら可変サスのSTI Sportにしないと絶対に後悔しそうだったのと、そもそも今回はエコカーでかつダウンサイジングがテーマだったとことを思い出し、これでスバルとはお別れだったはずでしたが・・・

alt

ダウンサイジングのエコカーということで、今思えば、去年の東京オートサロンの時からずっと気にはなっていたようで、メーカーの開発担当の方と、買うならFFとAWD、どっちが楽しいですかみたいなことを聞いていました。







クロストレックもそうでしたが、レヴォーグ以上に気になっていたのかもしれません。GU系インプレッサ/クロストレックの有名処の動画は一通り視聴しましたが、実はベーシックモデルでありながらも、気合の入ったモデルチェンジで、走りも兄貴分のレヴォーグは元より、WRX S4にも迫っているなんていうのもどこかで見ました。ほんまかいなといった感じですが。。。



そんな中で、この動画に出てくるSTIのデモカーを見て、一気に気持ちがインプレッサに傾きますが、営業には悟られないよう、黙っていました(笑)

でも、オンライン見積で、STIパーツほぼ全部載せでも予算に届くだろうという目途は付けており、レヴォーグSTI Sport EXで玉砕した後、「実はインプレッサも興味あるんだよね」と切り出したところ、話がトントンと進み、インプレッサを試乗することに。

alt
(試乗記はこちらを参照のこと)

9月30日の15時半にディーラーを訪問し、インプレッサの試乗が終わったのが18時過ぎ。9月最終日、つまり上期の決算の締め日というタイミングで、そう簡単に帰してもらえません。ハシゴで行く予定だったマツダはあきらめて、ここから値引き交渉がスタート。レヴォーグ同様インプレッサも超渋かったのですが、微々たる金額でありながらも交渉を続け、20時ギリギリで発注。何とか上期決算に間に合うことができたのでした!!

というわけで、インプレッサを発注し、当初は年明けの予定だったのが、クリスマスイブ納車で我が家へやってくることに。
果たしてこの選択が正しかったのどうかは、これからのカーライフで色々と語っていこうと思います。
今のところは、大丈夫かと(;^_^A
Posted at 2024/02/12 23:22:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45678910
11 121314151617
18192021222324
2526272829  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation