お盆休みなので、つい筆が進んでおります。
この1週間で3本もupするとは、みんカラを始めた頃以来かも(笑)
たまには自車の話題ということで。
2023年のクリスマスイブに納車されてから1年半以上経過しましたが、自車ネタは数えるほどしかありませんでした(-_-;)
年齢と共に弄りも落ち着いてしまいましたし、納車時にSTIパーツをてんこ盛りにしたのもあるかも。
あとは、オフ会などの参加の機会が減ったのもありますが、一番の理由は「良いクルマなんだけど感動が少ない」かもしれません。
そうすると、買い替えは失敗だったかというと、決してはそういうわけでもないですし、今のクルマが全般的につまらなくなったから?それも当たっているようで当たっていなかったりと、特にインプレッサにまつわるネタがなかったので、ブログはつい他のことばかり(と言っても月2回程度の更新なので)触れていたのでした。
ここからが本題ですが、今月は長距離を走る機会が多く、2日は家族のようで掛川まで、そして先週末は帰省で富山まで行き、2週間で1,500キロほど走りました。
2008年末に購入したエクシーガ以降、全て燃費記録をみんカラで更新しているのですが、8月8日の給油で、何と満タン法で「
14.87Km/L」を叩き出しました!!
多く見積もっても高速8割、下道2割程度ですが、一部渋滞もあり、3人乗車で猛暑ですのでエアコンは常時ON。そして高速では特にエコランは特にせずといった状況で、WLTCモード(16.0Km/L)には及ばないものの、15キロに迫るなど、26年間スバル車に乗ってきて、こんな数字は初めてみました。
他社にお乗りの方からすると、何て低レベルな話なんだと思われますが、最初に買ったレガシィB4 RSK(BE5A)は街乗りでは5~6キロ、高速でも辛うじて二桁に乗るか乗らないか、それもハイオクだったので、今では絶対無理です。
あの頃はハイオクでも110円代でしたし、四駆のターボ、それも280馬力なので、こんなもんだと割り切っていました。
それからずっと飽きもせずスバル車に乗り続けているのは燃費など気にしないというのがありますが、でも現車で(マイルド)ハイブリッドにしたのは、多少燃費を考えた結果というのは嘘ではありません。
ハイブリッドとしてはお恥ずかしながらも、リッター15キロとう数字を見たのは、最初の愛車であったマーチ以来かもしれません。
つい燃費に感動してしまい、「やるじゃんインプレッサ」ということで、大したネタではないのですが、ついupしたのであります。
"やるじゃん"といえば、ふと思いついたのが
この曲。
マーチでよく聴いたなぁ・・・
ここ2ヶ月ほど手洗い洗車をサボっていたので、水曜日に行きつけの近所のコイン洗車場で頑張ってきました。
たまたまですがGerman Carに囲まれて、場違い感がハンパなかったです(笑)
(写っていないですが、左側はアウディS3のセダンでした)
洗車をするとつい見つけてしまうのが、飛び石のキズ(T_T)
バンパーやSTIのフロントリップにはそれなりに増えてきておりますが、今のところボンネットはセーフ。
フロントがランスフロントガラスは納車1週間で大きいのを喰らっています。
やっぱりターボの方が良かったとか、レヴォーグの方が荷物が積めて高級感もあったとか、新型フォレスターが良いなとか、SUPER GTを観てついBRZが欲しくなった等々、雑念ばかり浮かびますが、猛暑の中、必死で手洗い洗車をすると愛着が湧くものです。改めて
「やるしゃんインプレッサ」「やるじゃんインプレッサ」ということで、引き続きよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/08/17 12:51:12 | |
トラックバック(0) |
インプ日記 | クルマ