2005年10月16日

モンキーアイランドまで行ってきます。
天気が心配っす。

Posted at 2005/10/16 09:49:00 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事・雑感 | モブログ
2005年10月14日
今日はTM川下流の某所で5名ほどのコソミに参加してきました。
帰りは首都高には乗らず、何となく下道で帰ってきたのですが、久しぶりに夜の横浜の繁華街(関内周辺)を走りました。金曜の夜にしては近寄りたくない高級車も人も少なかったです。
信号待ちでふと路地を見ると、見慣れないタクシーらしき列が。実際はタクシーではなく、「運転代行」の客待ちの列でした。
地方都市ではよく見る光景ではありますが、クルマで飲みに行った方がかえって面倒臭い横浜で運転代行を見るのは驚きでした。
クルマで飲みに来る人って、どれくらいいるのでしょうか?
あの辺は駐車場が高いので、自分なら間違いなく、電車にしますが・・・
横浜では、多分流行らない気が。。。
Posted at 2005/10/15 00:43:52 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事・雑感 | 日記
2005年10月11日
タイトル通り、みちのくな旅では1,500キロほど走りました。そのうち自分で運転したのは半分ぐらいで、助手席・後席と久しぶりに座ってみました。自分のクルマの後席に座ることなど、年に数回しかありません。
座る場所によってクルマの印象も変わるもので、特に後席はいろいろと考えさせられました。
高速に乗っているときはあまり気になりませんでしたが、ちょっと舗装の悪いところを走ると、後席では厳しかったです。走行距離も50,000キロ近くなり、ショックもだいぶお疲れなのかと。
ワゴンというボディ形状ゆえに仕方ない部分もありますが、あっちこっちからいろんな賑やかな音がして、この辺りも要改善です。
基本的にはノーマルの良いところを伸ばすつもりで、いろいろと手を入れてきたつもりでしたが、むしろ悪化させている部分もあるようです。
とりあえず、先ずは足を何とかしなくてはと考えてます。
ゲレンデへの足としての使い方がメインのクルマですので、車高は今の10~15ミリダウンより下げたくはないので、今のバネにビルシュタインのオーバーホールか、もしくは車高調で冬場だけ調整かと。
それとも最低地上高が170ミリのクルマに買い替えなんていうのも(嘘)
今年の冬はスタッドレスも買わなくてはいけないですし、2月には車検が控えていたりと、夏場にクルマを買わなかったことを後悔しています。
その前に線間密着で、ギコギコとやかましいフロントのスプリング(左)を何とかしないとっ。
Posted at 2005/10/11 21:54:39 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ
2005年10月10日
帰りはどこも寄らず、盛岡から高速でただ帰るだけでした。
岩手・宮城・福島・栃木と県毎のサービスエリアに入ったのですが、仙台名物牛タンが栃木まで売っていたのは驚きでした。
栃木では確認しませんでしたが、宮城より福島の方が200円ほど高かったです。
「牛タンコロッケ」というのを食べたのですが、牛タンは確認できませんでした・・・
Posted at 2005/10/11 21:04:23 | |
トラックバック(0) |
旅日記 | 旅行/地域
2005年10月09日

ここからは事後報告です。
詳しくはもしかしたら本家の方で書きますが、100杯達成ならず。残念!
山形から平泉(中尊寺)、盛岡と移動しました。
Posted at 2005/10/11 20:56:49 | |
トラックバック(0) |
旅日記 | 旅行/地域