• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2005年11月29日 イイね!

重ステなカローラバン

前にも書いたことがあるのですが、うちの会社は社有車に恵まれていません。

普段(と言っても月1回ぐらいですが)乗るのは12年落ちのアベニールのバン。AMラジオのみの硬派なクルマです。エアコンが不調なので、夏場は地獄です。追い討ちをかけるが如く、MTだったりします。たまに乗ると楽しいですが、仕事中に渋滞に嵌ったりするとそれはもう不快以外の何ものでもありません。それが夏場ときたら、本当仕事をやめたくなります。

このアベニールより更に上を行く、ボロ車を発見、今日そのクルマで出かけてきました。

14年落ちのカローラバン。3世代ぐらい前のモデルです。どういうわけかATではありましたが、当たり前のように3速しかありません。そして驚いたのが、フェンダーミラー。今では教習車は勿論、タクシーでも見かけません。でも、確認する時、いちいち首を動かさなくていいので、見やすいかもしれません。

フェンダーミラーなど、まだ序の口。21世紀に入って、まもなく5年が経過しようとしているにも関わらず、「重ステ」でした。

車庫入れは修羅場でした。久しぶりに運転に気合いの入るクルマでした。これこそ、スポーツカーです(爆)

とはいえ、今では当たり前なパワステも、一昔前までは殆どなかったわけですから、この10数年で如何にクルマが進歩したかということが良く分かりました。同時に運転する側も軟弱になってきているのですね~。

外装は今にも朽ち果てそうな状態ですので、客先は勿論、下請け先にも乗っていきたくありません。
しかし、こんなボロ達でも、廃車にすると「レンタカーで十分」ということで、新車の予算申請が通らないので、動かなくなるまで乗り続けなくてはならない、辛い事情があったりします。

役員の黒塗りは5~6年で更新されるというのに、なんて理不尽な話なんでしょう(怒)


Posted at 2005/11/30 00:09:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記
2005年11月27日 イイね!

クルマに乗らない週末

昨日は忘年会、そして今日は友人の結婚式と酒浸りな日が続いたので、この2日間はクルマを動かしませんでした。普段通勤で使ってますし、週末のどちらかは絶対クルマを使っているので、2日間乗らないというのは年に数回しかない、珍しいことだったりします。

だから何なの?といった内容ですが、要はネタがないということで(汗)

久しぶりの○浜線、スピードアップ?したようで、橋○まで思ったより早く着きました。

Posted at 2005/11/27 21:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記
2005年11月26日 イイね!

今年初の忘年会

普段仲良くさせていただいている、クルマ仲間の忘年会に参加してきました。

場所は「行進曲」な街の焼肉屋さん。総勢20名がコンロの前に集結しました。肉は勿論、キムチに締めのカルビクッパ、最高でした。ただし、辛いものを食べると次の日の朝は・・・(以下自粛)

5名の方とは二夜連続のお付き合いでしたが、本当皆さん話題が尽きません。楽しいひとときはあっという間に過ぎてしまいます。まだまだ話し足りませんでしたが、23時ごろには解散。4時間近く食べて、飲んでました。

職業、世代等々バラバラですが、「レガシィ」という共通の趣味で知り合うことのできた仲間達、自分にとってかけがえのない財産です。これからもこの付き合いを大切にしていこうと、肉をつまみながらそう思いました。

Posted at 2005/11/27 19:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2005年11月23日 イイね!

ワンダフルスモール

ワンダフルスモール今更ですが、仕事帰りにダイハツDラーで見てきました。

デビュー当時にも見に行ったことがありましたが、思うところがあって(謎)、3年ぶりに再会しました。

今回初めて、試乗をしてみました。肌寒い中、屋根は勿論オープン。信号待ちでは道行く人の視線を感じます。小心者の自分にはオープンで走るのはちょっと勇気がいるかと(笑)

走りの方は、これで十分といった感じでした。街中での試乗ですので、普通に走っただけですが、足回りにもしても、エンジン特性にしても不快な感じはなかったです。ガラスが小さいので、視認性はあまり良くないですが、ボディ形状とサイズを考えると、こんなもんです。

挙動が自然ですし、ターボ付とはいえ、扱いきれるパワーですので、こういう車で、運転技術を磨くというのも悪くないと思います。

これでFRだったら、更に楽しいのかもしれません。強いて不満を上げるとしたら、内装色がもう少し明るければ良いのですが。

総額で200万ですから、軽としては高価な車ですが、内容を考えると、決して高い車ではないと思います。

複数所有ができれば、先ず1番目に欲しい車ですね。

Posted at 2005/11/23 19:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ薀蓄 | クルマ
2005年11月21日 イイね!

そろそろ冬支度を

ここ最近、朝晩はだいぶ寒くなってきました。山間部では雪が舞っているとか。もう冬なんですね~。

ということで、クルマの方もそろそろ冬支度でも始めようと思います。こうやってレガシィに乗っているのも、「ゲレンデへの足」がメインであり、スタッドレスタイヤは欠かせないアイテムになっています。

今シーズンはちょうどスタッドレスの入れ替え時期。今回はブレーキローターを大きくしたので、17インチ仕様にしなくてはいけません。16インチと17インチとでは1本4~5千円は違うので、懐には堪えます。

近所のタイヤショップを周って、価格を調べてきました。先ずはB社。業界のベンチマークだけあって、その神話は崩れることはありません。神話の分、値段も高いです。MZ-03でも他社より高かったのは驚き。REV-01になると4本で2万ほどアップ。雪国の人には絶大な支持を得ていますが、他社との価格差ほどの性能の差が果たしてあるのか、いつも疑問に思います。(夏タイヤもそうです)
F-1やってますというブランド料な気がしてなりません。

他はY社がニューモデルにしてはお買い得な価格設定。Y社の次にD社、F社が続きます。(T社は扱い店がなく、金額は不明です)
海外勢のM社、P社はB社とあまり変わらない価格設定です。ミラーバーンでの性能は国産勢はどのメーカーでもあまり変わらないとか。違いはドライでの性能(如何に夏タイヤに近いドライブフィールをもたらすか)や耐久性(磨耗、ゴムの硬化)での差だそうです。

雪道を走るのはせいぜい多くて月2~3回程度ですし、4WDですから国産メーカーの新しいタイヤであれば、そう間違いはないかと。今回もY社が最有力候補です。

タイヤを買うということは、上物の交換は・・・(爆)
Posted at 2005/11/21 23:02:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ薀蓄 | クルマ

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  12 34 5
6 78 9101112
13 1415 16171819
20 2122 232425 26
2728 2930   

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation