• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2006年02月12日 イイね!

ブリス初施工

ブリス初施工各方面ですっかり有名になった「ブリス」ですが、まだ試したことがありませんでした。

手持ちのWAXがなくなってからと思っていたのですが、新車のうちに施工した方が良いということで、施工してみました。

初めてということもあり、昨日1回目の施工をkb師匠にお願いしました。たかが洗車、されど洗車ではないですが、洗車の方法も、いや~、奥が深いですね~。自分もそれなりに拘りや流儀というものを持っていましたが、まだまだでした。
「掌を使って洗う」のは自分には全くない発想でした。
洗車道を極めるまではまだまだ道のりが長いです。

1回目の施工から日が経たないうちに2回目を施工した方が良いとのことで、昨日師匠から聞いたアドバイスをもとに先ほど行ってきました。
最後の仕上げを考えると、3,000円のウエスは必要ですね。

ブリスを施工したにも関わらず、洗車に要した時間はいつもの3割減。いかに今までの洗車方法が無駄な動きが多かったかということがよく分かりました。

これから暖かくなると、夜な夜な洗車な日が続きそうな予感が・・・
きれいなクルマは気持ち良いですね~。
白を買った時点で、半ばきれいに維持するのはあきらめていましたが、恐るべしブリスです。

納車から1ヶ月以上経ち、走行距離も2,000Kmに届こうとしていますが、小石の跳ねのキズが今まで全くなかったので「白って塗装が強いんだなぁ~」と感心していたのですが、バンバーに2箇所発見(T_T)
そんなことはなかったみたいです。
BHの時ほどではないので、銀よりは白の方が強いのかもしれません。

今度タッチペン補修でも試みてみます。
Posted at 2006/02/12 17:13:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ
2006年02月06日 イイね!

J.BOY

仕事が忙しくなるとこの曲の心境に陥ります。

心の空白を仕事で埋める、そうしている自分がいます。
仕事人間、会社人間は真っ平御免だと思っていても、実際はどっぷり浸かっています。

週の初めから忙しいと、余計なことをふと考えてしまうみたいです。まだ余計なことを考えるだけの余裕があるのかな?

怒涛の年度末に向けて、ラストスパートです。




Posted at 2006/02/06 23:38:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2006年02月05日 イイね!

ゴルフE購入

当たり前ですが、自分ではないです。人の話ですよ。

去年の夏あたりから周囲でのクルマの買い替えがずっと続いています。

SLCのお仲間から始まり、年末には会社の上司が100系チェイサーツアラーVからBPのGT spec-Bに買い替えました。この商談に付き合ってしまった影響か、後を追って自分も買い替えることに(汗)
営業所は別ですが、ほぼ同時期にBLのA型 GT spec-Bからフォレスターに買い替えた人が会社にいました。

最近では会社の別の方がフォレスターを買ったとの話をしていました。何だか景気の良い話が続いています。

そんな中、大学時代の友人S君がインプに買い替えた自分に感化されたみたいで(爆)、ゴルフVをお買い上げ。こないだあった時、春に結婚するって言ってたのですが、そのあたりを見越しての購入だとか。羨ましいですね~。

S君が今回下取りに出すクルマはイタ車の「フィアットプント」。4年半前に急にクルマが欲しいと相談されて、初めてのクルマということもありコンパクトカーを探している中でフィットやヴィッツではなく、プントを強烈に勧めたのは自分だったりします。

当時はイタ車、フランス車に傾倒していたもんで、本気で最終型のシトロエンエグザンティアを買おうとしていた自分は(結局は買えませんでしたが)、迷うことなくプントをプッシュ。本人も満更でもなかったようで、プジョー206との比較検討の上、オレンジ色のプントをめでたく購入。イタ車には付き物のトラブルも致命的なものは特になく、クルマ自体も当たりだったようです。

1200ccと小さなエンジンでしたが、スバル製のCVT(7速のスポーツシフト付)が良い仕事をしてくれて、ぬふわKmまではレガシィに匹敵するぐらいの加速を見せてくれました。

モードの国、イタリアらしく、内装は安いなりにもしっかりデザインされていて、国産車にありがちな貧乏臭さは皆無でした。乗っている人間もラテン系なノリでしたので、ほとんど洗車はされてませんでしたが(笑)

そんな彼もゴルフを選ぶとは良い趣味してますね~。今回は相談なしの事後報告でしたが、自分もゴルフはお気に入りのクルマですので、人のクルマながらも納車が楽しみです。

しかし、4年半でプントの走行距離はたった24,000Km。これなら驚異的な査定がつくはずですね~。



Posted at 2006/02/05 23:27:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ薀蓄 | クルマ
2006年02月04日 イイね!

久しぶりに

久しぶりに今シーズン3回目のスキーは、久しぶりにこちらのゲレンデまで行ってきました。

スキーを始めた頃は、友達の実家が近くにあるということでよく行ってましたが、いろんなゲレンデを知れば知るほど行かなくなり、4年以上のご無沙汰でした。

東京から近い割には雪深いゲレンデで、深々と降ってました。風が強かったので、リフトに乗っている時、顔が痛くて辛かったです。

一時に比べると、スキー、スノーボード人口は減りましたが、たんばらは相変わらず混んでいました。

昨シーズンとほぼ同じペースで滑りに行ってますが、今シーズンは全てお友達の車のお世話になってます。どうもありがとうございますm(__)m

ゲレンデまでの真っ白な道を上りながら「インプで走ったら面白そう」と思いつつも、稼働率の低そうなインプ。ちなみに昨シーズンは9回中自車(BHE)で行ったのは5回。それまでは殆どが自分が車を出していたので、年々減少傾向ではあります。

とはいえ、今シーズン1回は絶対インプで行かなければならなかったりしますが・・・

※写真は自分らの前を走る某赤いBHですっ



Posted at 2006/02/05 14:21:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2006年02月01日 イイね!

レガシィとインプレッサ

お友達のブログを読んで、自分もずっと考えていました。

レガシィとインプレッサ、言い換えればグランドツーリングとピュアスポーツ。クルマ好きにとってはどちらも魅力的ですが、自分の場合はピュアスポーツの世界に敢えて足を踏み入れてみました。正直この先ずっとこの路線で行くかも分かりませんし、今のところ予定はないですが、もしかしたらサーキットやジムカーナ、ラリー、ダートラといった競技に手を出すこともありえるかもしれません。

逆にクルマに「走り」を見出せなくなったら、インプを手放すと思います。

BHを買うときはフォレスターLL.BEAN⇒ランカスター⇒250S⇒GT30とまったり乗れるクルマを欲していた自分が、3年後には真逆なGDA乗りになっていたりします。スバルという共通項はありますが、恥ずかしながらもクルマ選びの一貫性はないみたいです(汗)

ではこの先3年後はどうなっているか?
家族ができて、インプが手狭になり、レガシィに返り咲きといきたいところですが、今と変わりなくインプに乗っている自分が普通にいるんだろうなぁ~。


Posted at 2006/02/01 22:19:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

    123 4
5 67891011
12 13 1415 1617 18
192021 22232425
2627 28    

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation