• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2006年07月19日 イイね!

今週末もMTB

先週の水上のツアーに引き続き、今週末も自転車で遊んできます。

いや~、こんなに自転車に乗るのは実に高校生以来かもしれません。ということは、10年ぶりでしょうか。

今週末はこちらのイベントに参加します。
4時間耐久レース、皆さんの足を極力引っ張らないよう、頑張らないとっ。
ちょっとしたプレッシャーを感じております(汗)

あと、去年買った1号車ですが、今回のイベント参加でようやく本領発揮となります。今までは家の周りの舗装路を走る程度でしたので、やっと陽の目を見たという感じです。

乗り方のコツは先週の水上で学びましたので、あとは実践のみです。

会場までの運搬ですが、キャリアを買って屋根に積むか、あるいは輪行バックを買って、バラして車内に積むかいろいろ考えましたが、クルマに積んで出かける機会は、おそらく年に5回もないだろうということで、とりあえずレンタカーを借りることにしました。当日の足は、ホンダアクティです。

しかし、本格的にMTBで遊ぶことを考えると、やっぱりインプでは不便なのかなぁと思いつつも、クルマの楽しみとしてはインプは最高ですし、そうなると、他力本願で我が家のもう1台のクルマをMTBが積めるミニバンにでも買い換えさせようかなと思っていたりします。ですが、まだ今のクルマを買ってから1年しか経っていなかったりしますが・・・
Posted at 2006/07/19 21:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ
2006年07月15日 イイね!

初MTBツアー

自転車通勤に切り替えて早いもので1ヵ月半が経過。
最近ではクルマよりも自転車な生活になりつつあります。

そんな中、MTBツアーに生まれて初めて参加してみました。

今回お世話になったのはこちら

週間天気予報を見ると、15日は雨、それも降水確率がなんと70%だったのですが、日頃の行いが良かった為か、天気予報は見事に外れて、ちゃんと晴れてくれました。

前日は出張&残業で帰宅が遅く、ほとんで寝れませんでしたが、3時半に起床。約束通り、4時に伊豆のJさんが迎えに来てくれて、一路群馬県の水上へ向かいました。
お約束通り、開始時間の2時間前に到着です。早いに越したことはないですが、早すぎました。

そして9時より、いよいよツアーが開始です。水上と月夜野の間にある、三峰コースへとクルマで向かいます。
ツアーの方ですが、半日(3時間)で、6,000円。この中にはMTBのレンタル代(グローブ・ヘルメット含む)と保険代が含まれており、着替えだけあれば、他は何もいりません。

今回は1号車の整備が間に合わなかった為、MTBはレンタルすることにしました。MTBはスポンサーである、SPECIALIZED製のハードテイルタイプで、ブレーキはディスクタイプでした。

コースは自転車1台分の幅のシングルトラックで、殆どが下りでした。なので、スピードのコントロールが肝になってきます。

この手のコースをMTBで走るのは、今回が初めて。サイクリングに毛が生えた程度だろうと、高を括っていたのですが、現実はそう甘くなく、一人だけ遅れをとっていました(汗)

転ばないようにスピードをコントロールしながら、速く下っていく。ただ下るだけなら何てことはないでしょうが、様々な条件下でこれらを実行するのは当然それなりのスキルがないとできません。ここで、MTBの奥の深さを痛感したのと同時に、スキー同様、バランス系のスポーツの楽しさを知りました。

そして、今回のツアーで一番楽しかったのは、ガイドのこの方。実に陽気な方でした。たまにちょっとした駄洒落を言えるぐらい、日本語はペラペラで、説明も丁寧で分かりやすかったです。相棒のザキさんもナイスフォローで、このお二方の人柄の良さが今回のツアーを楽しいものにしてくれたと言っても過言ではありません。

半日で正味2本のトレイルを満喫。途中トライアルパークで派手に一本橋から落ちたりしましたが、久しぶりに思いっきり体を動かすことができ、仕事で溜まったストレスを発散することができました。

ツアーの後は近場の温泉で体を休め、ちょっと遅い昼食をとった後、水上を後にし、何故か美女木経由八王子へと向かうことに(爆)

生まれて初めてトレイルを走ったわけですが、サイクリングとは違った楽しさを発見することができました。同時にMTBと乗り手に大きな課題を残すことになりました。

先ずは乗り手のトレーニングから始めてみようと思います。
Posted at 2006/07/17 22:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | MTB | スポーツ
2006年07月12日 イイね!

冷麺で恋をして

Y!のニュースを何となく見ていたら、こんな記事が。

この「冷麺で恋をして」というタイトル、ネタ元はおそらくこちらだと思いますが、ちょっとベタ過ぎな気が・・・

そして、驚いたことに、5年前に「小滝詠一」と称するものが同タイトルの曲をリリースしていました。オリコン初登場で99位だったそうです。

それにしても、この芝居、一体どんな内容になるのでしょうか?
いくら地元の特産とはいえ、冷麺で芝居というのもどうなんでしょうかね~。

Posted at 2006/07/12 22:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | J-POP | 日記
2006年07月09日 イイね!

新型レガシィ SI-DRIVE体感試乗会に

新型レガシィ  SI-DRIVE体感試乗会に栃木のGKN試験場で行われた「新型レガシィ SI-DRIVE体感試乗会」に参加してきました。

高速周回コース(45度のバンク有り)とハンドリングコースで、自慢のSI-DRIVEとC型から更に進化したハンドリング性能を試してきました。

先ずは高速周回コースから。こちらではターボ系(GT)と3リッター(アウトバック3.0R)に、夫々2周ずつ乗りました。1周目はSI-DRIVEをインテリジェントモードで走り、2周目はスポーツシャープモードに切り替えました。

言うまでもなく、その違いは如実に分かりました。以前ディーラーで試乗したときは、インテリジェントモードではかったるくて乗れませんでしたが、今回のような試験コースではそれほど非力さを感じませんでした。いちおう、2リッターNA相当のパワーということらしいですが。

45度のバンクは一見怖そうに思えましたが、インストラクターの教えの通り、目線を先に置き、アクセル一定で一気に駆け抜けるようにしたところ、それほど恐怖は感じませんでした。
意外だったのが、アウトバックで、車高が高い分ロールも大きいですし、タイヤもオールシーズンタイヤですので、おっかなびっくりで運転したのですが、GTと同じスピードでコーナーに進入しても平気でした。尤もタイヤは悲鳴を上げていましたが。

ハンドリングコースではB4のGTとアウトバック2.5iを乗り比べ、磨きのかかったハンドリング性能を試してみました。
開発陣が説明していましたが、今度のレガシィはロールをさせながらコーナリングする設定に変えたとのことで、C型などに比べるとロールは深いとか。その反面、足はしなやかになり、方向性としてはベンツに近い、乗り味だそうです。
ガチガチだったA型の足が何だか懐かしく感じました(笑)

ここでも、アウトバックの出来の良さに驚くことに。

最後にインストラクターである、ジャーナリストの清水和夫氏が運転するB4の3.0Rに同乗しました。運良く助手席に座ることができ、そのドライビングをGで体の揺れが止まらない中で拝見させていただきましたが、ブレーキを踏むときはABSを効かすぐらいに勢いでガツンと踏んでいるのが印象的でした。

3リッターの回したときに奏でるサウンドは聞き惚れてしまいますね~。自分が乗っていたBHEよりも現行の3リッターの方が良い音を奏でています。リセールバリューを気にしなければ、レガシィを買うならまた3リッターかな?なんて思っていたりします。

今日は普段は先ずできない、貴重な体験をすることができました。清水さん、辰巳さんとの記念撮影もできましたし、また開発の裏話なんかも聞けて面白かったです。
Posted at 2006/07/10 00:46:00 | コメント(3) | トラックバック(1) | レガシィ | クルマ
2006年07月09日 イイね!

栃木まで来ました

栃木まで来ましたこれからSIドライブを試してきます。

Posted at 2006/07/09 09:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「エボⅨ http://cvw.jp/b/127580/48683116/
何シテル?   09/28 18:21
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

      1
234 5678
91011 121314 15
161718 192021 22
2324 2526272829
30 31     

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation