• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2007年06月20日 イイね!

型式はGHB? それともGHA?

型式はGHB? それともGHA?今発売中の「XaCAR」に新型インプSTIのスクープイラストが出ていました。

誌面では最終仕様と謳っていましたが、本当にこのままのデザイン・仕様で登場するのであれば、個人的には「あり」な1台になりそうです。いや~、欲しくなりそうな気が...

しかし、いざ買うとなると、おそらく価格はGDB≦。乗り出し400万円近くとなると、前車BHE購入時みたいに、モデル末期の2割引&低金利ローンでもない限り、おいそれと買える金額ではありません。

S-GTとSTIとでは、ボディ形状が異なるので、GDAみたいに「なんちゃってSTI」には、簡単にできないだろうし。。。

まあ、買い換えるにしても、最低でも3年以上先の話ですので、今から悩まなくても良いですけどね。
そんなことよりも、脚周りをどうするか、早く決めないとっ。

インプからわざわざ買い換えるつもりは毛頭ありませんが、もし何らかの事情でインプがなくなり、次のクルマを選択するとなると、最有力候補が画像のクルマ。

でも、試乗車が全国に1台(それも栃木)しかありません。
月に30~40台しか売れないから仕方ないですけど。


Posted at 2007/06/20 21:54:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ
2007年06月18日 イイね!

オレンジの衝撃…

オレンジの衝撃…一昨日の晩、八王子の帰りに保土ヶ谷BPを走っていたところ、派手なオレンジ色のクルマに追い越されました。
こちらは、出口が近かったので、減速していたのですが、向こうはそこそこのスピードで横横方面へ...

その派手なオレンジ色のクルマ、これがまた良いエキゾーストを奏でています。
今の電子制御の塊りのクルマにはまず出せない音でしょう。
まさに「ソレタコデュアル」な世界でした。

追い抜きざまに横から見た時は、「サバンナGT」かななんて思いましたが、ロータリーの音ではない、テールを見ると、なんと、27レビンでした。

TE27というと、自分の中ではモスグリーンなのですが、オレンジもありましたね。

自分より年上にも関わらず、元気に(普通に)走っている姿には惚れ惚れしました。
レビン/トレノというと一般的にはハチロクなのですが、ニーナナの方がシブくて好きですね~。
ハコスカGT-R同様、ビス止めのオバフェンが「漢」を感じます。

旧車は維持が大変ですし、毎日のアシとして使うには何かと不自由な部分が多々あると思いますが、それを上回るわけの魅力がありますね~。
基本的には懐古趣味って好きではないのですが、ことクルマに関しては、どうも最近は旧車に惹かれているみたいです。

とはいえ、根性無しですので、インプを売って旧車にいくことはさすがに…(^_^;

旧車はミニカーだけにとどめておきます。

と言いつつも、TE71トレノ(前期)が気になる今日この頃(爆)



Posted at 2007/06/18 23:54:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ薀蓄 | クルマ
2007年06月17日 イイね!

食いすぎた

食いすぎた今日は、従兄弟夫婦、うちの両親とで中華街で食事をしてきました。

地元でありながら2~3年に一度しか行かないので、行くとつい、食べ過ぎてしまいます(汗)
(今年は珍しく2回目ですが。。)

体重は10年前より明らかに増えているにも関わらず、食べれる量は年と共に減っているみたいで、後半は辛かった。。。
食事は大変美味しくいただけましたが、「○○ちゃんいつ、結婚するんの?」とか「早く孫の顔を見せてあげなよ」と親戚ならではのプレッシャーが...

食後1時間経過しましたが、まだ気持ち悪いっす。
Posted at 2007/06/17 20:41:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べある記 | 日記
2007年06月13日 イイね!

思い出の1枚

思い出の1枚今から15年前、ちょうど高校1年生の時、テープが擦り切れるぐらい、よく聴いていました。ちょうど年齢も今の半分、当たり前ですが、あの頃は若かったなぁ~(ぼそっ)

普段何気ない時に、突然メロディーを思い出し、その後は脳内をエンドレスに流れる。今回もそのパターンで急に頭に浮かび、久しぶりに引っ張り出してみました。

さすがに当時聴いていたカセットテープは現存していないので、何年か前にダビングしたMDをやっと見つけて、今聴いています。
こんな事なら最初からCDを買っておくべきだった。。

そういえば、出たばかりのVIVIOやインプレッサ(GC/GF)のCMで使われていましたね。あの頃のスバルのCMは、結構好きでした。今よりお洒落でしたし。

チャゲ&飛鳥の大ファンだった、同姓のクラスメイトは、今、どうしているのかなぁ...
彼からCDを借りては、カセットにダビングしていました。

他にも当時のいろいろな思い出が、頭を過ぎっています。。。
懐かしさと、切なさと、恥ずかしさでいっぱいです(笑)

レコード会社を移籍した関係で、廃盤になったと思ったのですが、まだ手に入るみたいなので、今度、何枚か買ってみようっと。
関連情報URL : http://www.chage-aska.net/
Posted at 2007/06/13 22:03:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | J-POP | 音楽/映画/テレビ
2007年06月11日 イイね!

乗ってきました~

乗ってきました~何や彼や言っても、旧型乗りとしては気になる存在ですので、新型インプに試乗してきました。

トップグレードのS-GT(4AT)に乗りましたが、皆さんのインプレと同感です。
スバルがゴルフ(みたいな車)を作ると、今回のインプのようなクルマになるというのが、よく分かりました。
ゴルフのNAモデル(not GTI)に近い雰囲気で悪くはないけど、これといって、強い個性を感じない...

メーカーもそういうところを狙っているみたいですが。。。
GC/GF~GD/GGのWRXとは全然異なるクルマです。

電制スロットルのもっさりターボよりも、GDAやフォレスターのターボモデルみたいに、下からドカーンとブーストがかかる、旧来のEJ20の方が好みですので、自分だったら同じ価格帯のフォレスタークロススポーツにするかな?
フォレスターのターボモデルは、排ガス規制の関係で、フルモデルチェンジを待たずに、カタログ落ちするという噂ですので、不等長・不等爆のボクサーサウンドとワイヤースロットルといった旧来のスバル車に乗りたい方は、今が新車で買えるラストチャンスかもしれません。

ただ、あのソフトな足回りであるにも関わらず、回頭性は悪くなかったので、シャーシのポテンシャルは高いかもしれません。なので、秋に追加発売されるSTIは、どういう味付けで出してくるかにもよりますが、コーナリングマシーンとしては結構期待できるかもしれません。
個人的には21世紀のランチア・デルタみたいな雰囲気で出てくることを望んでいるのですが…

試乗した後に、自分のGDAに乗ったら、ノーマルの足回りにも関わらず、ここまで乗り心地が悪かったのかということに、改めて気付かされました。
このあたりからも、クルマの方向性が全く異なっているというのがよく分かります。

個人的にはWRXを名乗って、もう少し、いやもっと、パンチの効いたクルマにして欲しかったなぁ~。内装の質感の低さは相変わらずですが、外装はGDよりも好印象ですので、この先のMC次第では、4~5年先の買い替え候補にあがるかもしれません。
ただ、それまでにサンルーフの設定が追加されるのが条件ですが。。。

今の路線のままでしたら、S-GTの購入は、微妙ですね~

Posted at 2007/06/11 21:52:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプ日記 | クルマ

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

      1 2
34 5678 9
10 1112 13141516
17 1819 20212223
24 25262728 29 30

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation