
先週久しぶりにDへ行き、作業の待ち時間で試乗などをしてきました。
乗ったのは現行型のレガシィ。話題のアイサイトではなく、6速MTを奢ったGT S Package。
アプライドはB型ではなく、多分A型だと思われます。
レガシィの中では最上級グレードになりますね。
1年半ぶりに運転するMT車、緊張しました(汗)
恥ずかしながら2回ほどエンストしました。
どうも電スロのMT車とは相性があまりよくないみたいです。
クラッチも重めでした。
6速ミッションの方ですが、インプレッサと共通のものではなく、BM/BRから新規に
導入されたもので、従来のものとの大きな違いはロット式からケーブル式に変更に
なっています。
ランエボやプジョー、ゴルフといった輸入車では馴染みのあるケーブル式ですが、
カチッとした手ごたえのあるショートストロークのシフトフィールが好みの自分にはあの
「ゴリッ」とした感触が好きになれません。
今回のレガシィも多分に漏れず、ゴリゴリシフトで自分が求めているものとは明らかに
違っていました。シフトから伝わってくる不快な振動を遮断する為にロット式から
ケーブル式に変更したとのことですが(あとコストダウンもあるかと)、レガシィのような
キャラクターのクルマにはこちらの方が合っているかもしれません。
もっとも自分ならレガシィを買うならATを選択しますけど・・・
STIのショートストロークに交換すればまた印象は変わるかもしれませんが、46,200円とは
高すぎです。5MT用の倍以上の値段です!!
先代までは2.5リッターを除いて、エンジン毎にATとMTが選べたのですが、現行モデルで
MTが選べるのはこれ一つのみ。
「ノークラはどうも苦手でね~」なんて言っている年配のユーザーの方々はレガシィを
選ぶのであれば乗り出し400万円が必要です。
ミッション以外の印象ですが、パワー、トルク共に2.5リッターを感じませんでした。
特にトルクはもう少しあっても良いかと。
あとはサイドブレーキが使い辛い!!
坂道発進用にヒルホールド機能が付いていますが、いまいち使いこなせませんでした。
ビル足についても、BHやBPの頃と比べると明らかに柔らかくなっています。
足の印象はそんなに悪くないですが、ロールが気になりました。
ちょっと長めの試乗ではありましたが、慣れてくるとMTは楽しいですね~
でもMTで買うならGRBかと。
それかシフトフィールだけならロードスターですね。
Posted at 2010/06/06 00:19:48 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ