• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2010年06月27日 イイね!

重苦

重苦昨晩東京湾沖に集合した皆さん、どうもお疲れ様でした。

週末の深夜の楽しみが増えました。
またゲリラ的に集合しましょう(笑)

今日は家族サービスを兼ねて、ガラにもなくあじさいなどを
見に行ってきました。
出かける前にやめればいいのに洗車などしたのですが、
拭き終わった直後に雨が・・・(T_T)
この時期の洗車はタイミングが難しいです。

あじさいに方は、こちらにアップしましたので、宜しければご覧ください。

写真の車ですが、先週日産の本社ギャラリーで見てきました。
銀座から横浜に移転して、実は訪れたのが先週が初めてだったのですが、
元日産車乗りとしては結構楽しめました。
GT-R、それもV-specのコックピットに自由に座ることができますよ。

ジュークの方ですが、久しぶりに勢いのある日産車が登場してちょっと嬉しかったりします。
秋にはターボモデルが追加されるそうで、今から楽しみです。

次の買い替えは経済的にダウンサイジングを余儀なくされそうなので、こういう車も
ありかななんて最近は感じています。

しかし、ステアリングにチルト機構が無いのはいただけません。
昔乗っていたK11マーチですら付いていたのに。

ゴーンさん、貴殿の8億円の年俸の少しをこちらのコストに回していただければと。


Posted at 2010/06/27 22:44:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ薀蓄 | 日記
2010年06月07日 イイね!

B社からP社へ

B社からP社へ遅くなりましたがザブングル祭りに参加された皆さん、どうもお疲れ様でした。

まさかあれだけの効果があるとは!
びっくりしました。
リアが引き締まって、だいぶ乗り味が変わってきました。
路面の継ぎ目を越える際、バタバタしていたのがどっしりとショックの収束が良くなった気がします。

こうなると、より精度の高いダンパーを奢りたくなります。
前車GDAで使っていたSHOWA製のダンパーの印象が良かったので、今回もクスコかな?
まあ、万年資金不足ですので現時点では所詮は妄想でしかありませんが(汗)
お小遣い制の辛いところです。

話は変わって、11年愛用していたドイツのB社をこの度降りることになりました。

もちろんBMWではなく、ブラウンですけどね(爆)

先週あたりから肌に異変を感じていたのですが、今朝外刃をよく見ると破けてしました・・・

外刃、内刃とも昨年交換したばかりですが、もう5年も使ったので
迷うことなく買い替えることに。

亀梨くんや二宮くんには程遠いですが、今回は国産にしてみました。

コンセントを挿したまま使えないのはちょっと不便ですが、ブラウンよりモーターが
静かで、刃の感触も肌に優しい気がします。ただ、ちょっとパワーが足りないかな?

一度ぐらい3諭吉ぐらいのハイエンドモデルを使ってみたいですが、薄給の身には
程遠い存在です。

今度は何年持つかな?
Posted at 2010/06/07 23:13:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記
2010年06月05日 イイね!

6速MT

6速MT先週久しぶりにDへ行き、作業の待ち時間で試乗などをしてきました。

乗ったのは現行型のレガシィ。話題のアイサイトではなく、6速MTを奢ったGT S Package。
アプライドはB型ではなく、多分A型だと思われます。
レガシィの中では最上級グレードになりますね。

1年半ぶりに運転するMT車、緊張しました(汗)
恥ずかしながら2回ほどエンストしました。
どうも電スロのMT車とは相性があまりよくないみたいです。
クラッチも重めでした。

6速ミッションの方ですが、インプレッサと共通のものではなく、BM/BRから新規に
導入されたもので、従来のものとの大きな違いはロット式からケーブル式に変更に
なっています。

ランエボやプジョー、ゴルフといった輸入車では馴染みのあるケーブル式ですが、
カチッとした手ごたえのあるショートストロークのシフトフィールが好みの自分にはあの
「ゴリッ」とした感触が好きになれません。
今回のレガシィも多分に漏れず、ゴリゴリシフトで自分が求めているものとは明らかに
違っていました。シフトから伝わってくる不快な振動を遮断する為にロット式から
ケーブル式に変更したとのことですが(あとコストダウンもあるかと)、レガシィのような
キャラクターのクルマにはこちらの方が合っているかもしれません。
もっとも自分ならレガシィを買うならATを選択しますけど・・・

STIのショートストロークに交換すればまた印象は変わるかもしれませんが、46,200円とは
高すぎです。5MT用の倍以上の値段です!!

先代までは2.5リッターを除いて、エンジン毎にATとMTが選べたのですが、現行モデルで
MTが選べるのはこれ一つのみ。
「ノークラはどうも苦手でね~」なんて言っている年配のユーザーの方々はレガシィを
選ぶのであれば乗り出し400万円が必要です。

ミッション以外の印象ですが、パワー、トルク共に2.5リッターを感じませんでした。
特にトルクはもう少しあっても良いかと。
あとはサイドブレーキが使い辛い!!
坂道発進用にヒルホールド機能が付いていますが、いまいち使いこなせませんでした。

ビル足についても、BHやBPの頃と比べると明らかに柔らかくなっています。
足の印象はそんなに悪くないですが、ロールが気になりました。

ちょっと長めの試乗ではありましたが、慣れてくるとMTは楽しいですね~

でもMTで買うならGRBかと。
それかシフトフィールだけならロードスターですね。


Posted at 2010/06/06 00:19:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「お泊りオフ in栃木 ~2日目~ http://cvw.jp/b/127580/48517440/
何シテル?   06/30 23:09
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation