2010年07月31日

くじ引きはC賞のうちわでした。
B賞は発送の関係で急遽Tシャツに変更とのことです。
そろそろ作業終了かな?
見慣れてきたせいか、ちょっとレガシィが気になる今日この頃。

Posted at 2010/07/31 13:23:28 | |
トラックバック(0) |
えくし~が | クルマ
2010年07月19日
久しぶりに破壊活動をしてしまいました(T_T)
某赤い電車の踏切(Y浜市立大学前の線路と道路が平行になっていてL字で線路を超える)で、
遮断機が開き、ちょうど自分が2台目で通過しようとした進もうとした習慣に「♪カンカンカン」と
警報機が。。。
線路が複々線になっている区間で、無理して突破しようとしたら反対側の遮断機に激突すると
思い、突破はあきらめたのですが、止まっていたところが遮断機の真下だったみたいで逃げる
間もなくフロントガラスに遮断機が激突。
このままではヤバイと思いバックで下がろうとしたら後続の何食わぬ顔をしたおばちゃん
ヴィッツがそれを阻止。
仕方なく、横に逃げましたが、その時遮断機が洗車機の如く左のAピラーからリアスポイラー
あたりまでをしっかり擦ってくれました。
L字の踏切ですので分かり辛かったとはいえ停止線をオーバーしていた自分が悪いのですが、
しかしそんな直ぐに閉まるなよと言いたかったです。
まあ、大惨事にならなかったのでそれはそれで良かったのですが、Aピラーからドアの
上部にかけて、遮断機とケンカした跡がしっかり残っていました。
同乗していた嫁は「全然気にならないよ」なんて言ってましたが、10M以上離れたところからも
思いっきり黄色い付着物が見えたので、たしか保険の等級も一番下まで下がったし、3等級
ダウンしてももしかしたら来年の更新の際は同額で済むかもしれないとふと思い、急遽
ディーラへ駆け込むことに。
5月に施工したG'ZOXの効果もあったと思いますが、相手が塩ビのパイプということもあり
塗装までのダメージは無く、クリーナーで磨いてもらったらほぼ傷は目立たなくなりました。
リアスポイラーの隅っこの塗装が剥がれましたが、タッチペンで補修。
思いのほか綺麗に塗れました。
バイザーと窓枠のキズはごまかすことができませんでしたが、まあプラスチック部品ですので
年数が経てば目立たなくなるでしょう(爆)
めざましテレビの占い通りの一日となってしまいましたが、まあ大事にならずに済んで
良かったです。
教習所時代を思い出して踏切で並ぶ時は気をつけようと思いました。
作業の待ち時間にアイサイトの体験とWRX STI A-Line(4ドア)の試乗をしました。
先ずはアイサイト。プリクラッシュの体験とクルーズコントロールを使って街中を走って
みたのですが、共ににびっくり。
最初はこの手のデバイスに懐疑的ではあったのですが、いざ使ってみると出来の良さに
驚きました。
都内のごちゃごちゃした街中でもちゃんと前車に追従して加減速を行い、止まる時も
ぶつかることなくしっかりと止まっていました。
過信は禁物ですが、これを味わってしまうと、普通に運転するのが面倒になりそうです。
試乗車がアウトバックの3.6Rでしたが、BOXER 6の回した時の気持ち良さは健在で、
重税に耐えられるのであればまたEZに戻りたいですね。
アウトバックの不細工なデザインも最近は見慣れたということもあり、これはこれで
アリかななんて思えるようにもなりました。
次にWRX STI A-Line。オレンジ内装はちょっとやり過ぎな感もありますが、豪華に
なった内装にこれまた驚きました。
乗り出し400万円以上の車ですから最低でもこれぐらいの質感がないとねぇ~
乗った印象は皆さんのインプレ通りのものでしたが、より高級車になっていく姿に
元GD乗りとしては何となく寂しいものがありました。
パワーは250馬力程度で良いので、1300Kg代の重量で300万円以下でしたら
ツボにはまるのですがねぇ・・・
Posted at 2010/07/20 00:09:35 | |
トラックバック(0) |
えくし~が | クルマ