• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

国際問題勃発!?

国際問題勃発!?先日、近所のファミレスで駐車中にドアパンチを喰らいました。

その場で確認したところ、それほどの被害ではなく、これぐらいならコンパウンドで落ちるだろうと思ったのですが、先ほど磨いてみたところ、想像以上のダメージで一部地肌までキズが届いていました・・・
それに凹んでいるし。

ぶつけられたのが雨の降る夜だったというのもあり、軽度のダメージに見えてしまったのかもしれません。

これでもドアパンチを喰らわないよう、駐車するときは気を遣っていただけに残念でありません。

そしてもっと腹立たしいのがその現場を見てしまったことです。


ファミレスを訪れたのが、夕方の6時。混むと思って早めに行ったのですが、天気が悪いにも関わらず、駐車場はほほ埋まっており、ちょうど店の入り口前というポールポジション1台分が空いていました。
雨が降っているということもあり、ラッキーということで迷わずここに停めることに。

正面から見て、右側がミニバンで、左側は二つ前のベンツのEクラス。ベンツの場所は身障者用のエリアで、左寄りに停まっていました。左ハンドルでしたので、運転手が乗り降りしやすいようにスペースをとったのかもしれません。
ミニバンはスライドアですし、ベンツはかなり余裕があるので大丈夫だと思ったのですが、この後事件が起きてしまったのです。


いつもは食べ終わったらすぐ帰るので、ファミレスですと30分ほどの滞在時間なのですが、このお店はサラダバーなどがあり、調子に乗ってたらふく食べてしまったので、正味1時間ほどはいたことになります。

休みの日のファミレスですので、家族で来られる方が多く、大半は子連れでしたが、その中に外人を発見。
白人男性1名と、東アジア(インドかパキスタン?)の男女1名ずつの計3名。
大使館や商社の駐在員といった出立ちの方々で、日本語で会話をしている様子ではありません。
英語ではなく、現地の言葉らしきものも耳に入ってきました。

食べ終わって、レジに向かったところ、自分達の前にこの3人組が会計を済ませていました。
ちょうどレジから去ろうとしていたところなので、店員はどのような対応をしていたのか分かりませんが、
言葉が通じなくてもちゃんと支払いをすればトラブルにはなりませんね。


自分達も会計を済まし、ドアを開けたところ、3人組が駐車場に向かった歩いていました。
どんな車に乗っているのか興味があったので、遠目で見ていたところ、何と隣に停まっていたベンツのオーナーでした。

白人が運転席、そしてもう一人の男性が助手席に。
白人の方は典型的な欧米チックの体型の方なので、スペースを多めにとったのがよく分かりました(笑)

外交官や米兵の車でしたらナンバーで見分けが付くのですが、一般の方ですと車内を覗かないと分からないですね。外人所有の車と分かっていれば、余程のことがない限り、近くには停めなかったのですが・・・

そして、悲劇が起きてしまったのです。。。


女性の方が運転席後に乗り込もうとして、ドアを開けました。

「ぶつけるなよ」とつぶやいたところ、勢いよくドアを開け、それもこんなに開けなくても乗れるのにというぐらい(ほぼ全開?)で開けた瞬間、


「ゴツン」



と鈍い音が・・・(T_T)

見事なドアパンチでした。

呆気にとられた自分は何も言えず、ただ彼らを見送るしかありませんでした。

今となってはその場で詰め寄るべきだったと後悔していますが、小心者の自分にはそんな勇気などなく、まるでどこかの国の政府みたいです・・・orz

勇気だけではなく、語学という壁もたちはだかったいたわけで(汗)
これを機に何度も挫折した英語の勉強を再開しなくてはと誓ったのでした(爆)

まあ、ここまで車を大事にしているのは日本人ぐらいだけかもしれませんので、怒ったところで理解されないかもしれませんね。

拳を上げても下ろすところのない、このやり場のない怒りに車だけでなく当人も凹んでおります。

これが軽やコンパクトカーだったら軽いえくぼだけで済んだかもしれませんが、ドアの分厚いドイツ車ということで相手が悪すぎました。

今すぐ処置をしないと錆びてしまうほどの大きな傷ではないので当面はこのまま放置ですが、キズを見るたびにこのことを思い出すのが辛いですね~

今思えば、あまりきれいに乗られていない車でしたので、たとえ高級車であってもそういう車は要注意です。

悔しいなぁ・・・
Posted at 2010/10/31 14:02:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | えくし~が | クルマ
2010年10月28日 イイね!

お花が咲きました

お花が咲きましたようやくチューリップが咲きました(爆)

9ヵ月遅れの誕生日プレゼントです。

手ブレ補正付が欲しかったのですが、そんな高価なものは買ってもらえず・・・

まあ、純正レンズがまだ残ってますので、いざという時はそっちを使えばいいわけですしね。

先般の紅葉はこの組み合わせで撮ってきました。

新しいボディ(60D)が実は気になっているのですが、今の自分にはコンパクトなキスデジの使い勝手 が気に入ってますのでしばらくはレンズを替えて遊んでみようと思います。

3ヶ月後の誕生日は三脚でもねだってみようっと(笑)
Posted at 2010/10/28 19:45:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | モブログ
2010年10月25日 イイね!

紅葉ドライブ

紅葉ドライブ一昨日ですが、今シーズン初の紅葉ドライブに出かけてきました。

詳しくはいつものことながらこちらをご覧ください。

日帰りで500キロほど走り、気がつけば25,000キロを超えていました。
過走行というほどの距離の伸びではないですが、だからといって温存しているわけでもなく、いずれにせよ中途半端な状況です。

ただ、ここ最近は出かける時間ができて、色々と乗り回してますので、年末の24ヶ月点検までに30,000キロに到着するかもしれません。
来月は帰省がありますし。

一日でこれだけ多くの距離を走るとなると、色々と弱点が見えてきますね。
ワインディングを楽しむためにも足回りのバージョンアップが予てからの懸案事項でありましたが、その前に悲鳴を上げた腰のことを考えてシートの交換が先決かな?

まあ、いずれにしてもその原資が全く無いので想像だけできっと終わってしまうでしょう(笑)

とりあえず、先ずは家計から出費していただくことになったスタッドレスを探さなければ!!

長く使うことを考えると北海道で売り上げNO.1のあのメーカーなのですが、激安の外国製にもちと興味があったりします。

来月末の帰省が何ともいえない微妙な時期ですので、それまでには決めなければなぁ・・・







Posted at 2010/10/25 22:13:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年10月18日 イイね!

週末の出来事

週末の出来事今月に入ってから週末ネタが色々と溜まってきました。
本家ブログにアップしようかと思ったのですが、その前の3連休のネタがまだ書きかけだったりします(汗)

そんなわけで、この週末の出来事をダイジェスト版で振り返ってみます。

10月16日(土曜日) 晴れ

前日が飲み会で深酒をしてしまったため、昼過ぎまでグダグダと過ごす。
午後から久しぶりにディーラーへ行き、オイル交換を実施。
夏を乗り越えたのと、チョイ乗りばかりでだいぶ汚れていたのか、交換後のレスポンスの良さにはびっくり。純正オイルなのに(笑)

ちょうど感謝デーで、恒例のくじ引きはB賞のBOXティッシュ。ここ数年の感謝デーの中で一番しょぼい景品だったかと。
エコカー補助金で売り切った後とはいえ、こんな景品じゃ客は来ないよなぁ・・・

MC後のフォレスターのカタログを入手。21年ぶりの新開発となる2リッターNAが話題の中心ではありますが、個人的には2.5ターボの「S-EDITION」が気になりました。
エコとは無縁な仕様ではありますが、元BE/BHレガシィ乗りとしてはこのグレード名に思いを馳せたり します。
大パワーを受け止めるべく、XTよりも足回りは強化されているみたいですが、タイヤはジオランダーのままであったりと、どこまで走りに振ったモデルのなのか、興味があります。
四角いインプと呼ばれた先代のSG9に比べると大人しそうではありますが。。。

ディーラーの後は家に帰り、はなまるうどんで夕飯を済ませ、海ほたるへと向かいました。

海ほたるの模様は他の方のブログに詳細が書かれていますので、ここでは割愛(爆)
土曜日の深夜に総勢27台もエクシーガが集まるとは!!
幹事のパープリンさん、どうもお疲れ様でした。

日付が変わった頃に一足先に帰ることに。
海ほたるの出口に旧車に乗られた大勢のライダーさんに行く手を阻まれ、20分ほど足止めを喰らいました。後で彼らの行動を温かく見守っていた警察の方々は何だったのだろう・・・

10月17日(日曜日) 曇り

家族サービスを兼ねてドライブへ。
夕方までに戻らなくてはいけなかったので、県内の「宮ヶ瀬湖」方面へ行くことに。

先ずは昼時だったということもあり、愛川にある「隠国」でラーメンを食べました。
そういえば近くにあったScLaBoは今年の3月で閉店してしまいましたね・・・





もう少しこってりしていても良いかと思うのですが、胃の具合がいまいちだったので、もたれることなく食べることができました。

ラーメンの次は近くの「服部牧場」に立ち寄りました。





この牧場、おすすめですよ。牛だけではなく、色んな動物がいますし、何と言っても入場料は無料。
子連れにはもってこいの施設です。






牧場といえば「ジェラート」は外せませんね(笑)
美味しくいただきました。

そして最後は1年ぶりの宮ヶ瀬湖へ。
周遊道路は車、バイクだけではなく、自転車(ロードレーサー)がたくさん走ってました。
流行っているみたいですが、自転車とはいえ、下りはそれなりにスピードが出ますので、もう少し周囲に気を遣って走ってもらいたいものです。
マナーが悪い方がそれなりに見受けられたのが残念でした。





帰りはこれまた久しぶりに「ヤビツ峠」を抜けて秦野に出たのですが、あんな狭いところを昔はよくかっ飛んでいたなと、正直怖くなってしまいました。

今回もバカみたいに飛ばしてきた現行ミニクーパーSとあわや正面衝突という場面があり、思わず急ブレーキを踏んでしまいました。

その時、嫁から「妊婦が隣に座っているのですが」と鋭い一言が。。。(汗)

反省です・・・orz

時間がなかったため、帰りは秦野中井から東名に乗り、途中渋滞に巻き込まれながら往復120キロほどのドライブを楽しんできました。

今週末は日帰りでありますが500キロほど走ることになるので、気力があれば日記をまとめようかと(爆)

ダイジェスト版の割にはまとめるのに時間がかかってしまった(汗)
Posted at 2010/10/18 23:13:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2010年10月05日 イイね!

アクアライン

一ヶ月ぶりの更新です(汗)

転職にともない今月から「アクアライン」通勤を始めました。
昔の「男女7人・・・」ではないですが、まさか東京湾を通勤で渡るとは(笑)

さすがにエクシーガではなく、バスで通勤しているのですが、羽田空港から袖ヶ浦の職場まで
30分ほどの道のりを毎日楽しんでおります。
尤も朝は爆睡ですが。

800円まで値下げをした結果交通量が激増し、何でも赤字とのことですが、車だけではなく
鉄道も一緒に掘ってもらいたかったです。
羽田空港から京急を延伸すれば房総半島の劣悪な鉄道事情が改善されると思うのですが、
莫大な建設費に見合うほどの需要が無さそうですね。
ただ電車だったらヘタに都内に行くよりも早く着きそうなのですが。。。

まあ仮に建設されたとしても定年までには間に合わないかと(爆)

それはそうと、強風で直ぐ通行止めになるアクアラインですが、その場合は
会社は休みになるのか?
会社のバスで通勤しているだけに、多分東京回りで向こうことになるのでしょうねぇ~

Posted at 2010/10/05 21:50:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々の出来事・雑感 | 日記

プロフィール

「お泊りオフ in栃木 ~2日目~ http://cvw.jp/b/127580/48517440/
何シテル?   06/30 23:09
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
34 56789
10111213141516
17 181920212223
24 252627 282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation