• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2018年01月28日 イイね!

港303

港30341歳になってもトミカ集めはやめられず、気になるクルマが発売されるとつい、買ってしまいます。
さすがに床に並べて遊んだりすることはないですが・・・(^_^;)

トミカシリーズの中で注目しているのが「トミカプレミアム」。
謳い文句の通りディテールがしっかりしており、通常のトミカと比べると倍以上の値段ではありますが、1,000円以内で買えるので、お小遣い制のお父さんでも難なく買えます。
難点はまだ車種が少なく、ラインナップの豊富さやマニアックさを求めるのであればトミーテック製の「トミカリミテッドヴィンテージネオ」の方が面白かったりします。まあ、その分高いですが。

メジャーな車種が多いトミカプレミアムに、何と「日産レパード」が登場しました。



このクルマを見ると、大半の人は思い出すのがおそらくこちらかと。



地元TVKで絶賛再放送中であります。

トミカリミテッドヴィンテージネオの方でも、一昨年上映の「さらばあぶない刑事」に合わせて発売されました。あぶデカ仕様は即売れ切れ、通常モデルは前、後期型ありますが値段の割には今ひとつな印象で、未だ買っておりません。

先週偶々イトーヨーカドーで発見し、買おうと思ったところ、前にいたおっさん二人組に先に買われてしまい、まさかの在庫切れ。
昨日ですが、漸く買うことができました。
41歳の誕生日プレゼントだったりします(笑)



レパード、特にF31と呼ばれるこの2代目モデルについては語りだすと止まりません(^_^;)
大ヒットした初代ソアラに対抗すべく、それまでの2ドア、4ドアから2ドア1本に絞り、"日産ソアラ"という出で立ちで登場したものの、残念ながらそれ以上に進化した2代目ソアラの大ヒットによりまたまた完敗。
3代目ではJフェリーと呼ばれる尻下がりのセダンにコンセプトを変えましたが、ぶっ飛んだデザインが日本では受け入れられず、撃沈。そして当時のY33セドリック/グロリアの姉妹車となった4代目も決して浮上することなく、歴史を終えてしまいました。
4代目はうちのオヤジが所有していましたが、下取りの低さにはびっくりで、同グレードのセドリック/グロリアよりも50万円ほど安かったのを覚えております。



縮尺は1/63。ドアミラーは残念ながら付いておりません。



フロントマスクは特徴をきちんととらえております。
トップグレードの"アルティマ"だとグリルに「3.0 V6 TWINCAM」というエンブレムが付きますが、さすがにここまでは再現されませんでした。



リヤ周りも丁寧に作られております。
黒豹のオーナメントも確認することができました。



トミカなので、ドアが開きます。
ゴールドツートンのボディカラーがたまりません(笑)



雨滴感知式のワイパーのセンサー(赤丸部分)もきちんと再現されております。



サイドビューもきれいにまとまっております。
純正ホイールの表現力は、トミカリミテッドヴィンテージネオ版を超えています。



トミカなので、まあ内装は・・・(^_^;)



先に買っていたスカイラインRSターボ(DR30)と並べてみました。
同じ縮尺なので、違和感なし。



スカイラインの方ですが、タカラトミーモールオリジナルつき、レギュラーの赤黒(西部警察カラー)ではなく、首都高トライアルカラーになります。



"RS TURBO"や"TWINCAM 16"といったボディに貼ってあるステッカーに当時は憧れました。

スバル好きを自認しているつもりではありますが、この手のミニカーは日産車ばかり買っているような気が・・・
日産車でクルマを覚えたというのはありますが、思い出に残っているのは日産車の方が多いようです。
自動運転や電気自動車も良いけど、昔みたいに骨っぽいクルマを出してほしいですねぇ。





Posted at 2018/01/28 14:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思い出のクルマ達 | クルマ
2018年01月02日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます遅くなりましたが、どうも明けましておめでとうございます。

「何シテル?」でちょいちょい書いておりましたが、29日から富山へ帰省しており、先ほど戻ってきました。
雪がどうかなと心配ではありましたが、夏と同様に松本~平湯~神岡~富山と奥飛騨を抜けるルートを往復で使いました。行きは国道158号線の沢渡あたりから路面に雪が薄っすら積もり始め、平湯あたりまでは雪道といった状況でしたが、それ以外は路面の積雪は無し。帰りもほぼ同じでした。

帰省中はほぼ毎日雨ときどき雪。積もることは無く、雪遊びができなかったのが残念ではありましたが、その分実家でゴロゴロで、しっかり寝溜めができたと思います(笑)

さて今年ですが、クルマは消耗品の交換がメインになりそうです。実は昨年のD型発表時に査定をしてもらったところ、予想外の高額を提示されて一瞬買い替えモードに火が点きましたが、追金の額を見て断念(^_^;)
エコカー減税から外れたのが大きいとはいえ、A型よりも高くなってますねぇ・・・
そんなわけで、まだまだ乗りますよ~
消耗品の中での大物といえば、夏タイヤかなぁ。

今回の帰省で往復800Km以上走りましたが、あまり疲れを感じることなく、こうやってブログを書く元気がまだ残っております。アイサイトの力は偉大です。今日も中央道が談合坂SAあたりからずっと渋滞しておりましたが、即アイサイトのスイッチをオン。アイサイトがなかったら、ヘロヘロだったと思います。

ブログの方ももう少し更新できればと思いますが、13年もやっているので今更気合を入れてもどうかなあと感じですね(-_-;)

とりあえず、今年は"本厄"ですので、何事もなく平穏に過ごせればと思います。

それではみなさん、今年もどうぞ宜しくお願いいたします


Posted at 2018/01/02 23:18:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | LEVORG | 日記

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation