
昨晩久しぶりに長編(フォレスター関連)を書いていたところ、まさかのPCがフリーズ。
一気に書き上げようということでバックアップを取っておらず、残念なことになってしまいました(T_T)
結構きれいにまとめており、正直このままお蔵入りさせるのは勿体ないのですが、一晩経っても書き直す気力が起きません・・・
フォレスターのネタは、気が向いた時にでもまとめることとします。
先日野暮用で近所のディーラーに出向きました。
営業さんがどういうわけか必死でWRX S4を推してきます(笑)
まだまだレヴォーグに乗りますし、お家のことで何かとお金がかかる時期でありまして、とても買い替えなど稟議が通りません。
2リッター、300馬力には憧れますが、おいそれと買える金額ではないですからねぇ・・・
まだ4年とはいえ、下取り諸々を考えると、次の車検までは色々と売り込みがありそうです。
S4の実車を見せてほしいなんて言ったところ、配備されている試乗車がS4ではなく、何とSTI(VAB)でした!
そして営業さんの「試乗してみますか?」という甘い言葉に負けてしまい、19インチタイヤ、6ポットキャリパーのD型 WRX STIのハンドルを握ったのでした。
興奮のあまり、写真を撮り忘れた為、文章のみでお付き合いください。
以前乗った
C型と比べると、街中での試乗レベルではあまり違いを感じませんでした。ただ19インチの影響なのか、足回りは結構ハードで、正直ちょっとこれはきついかなといった印象でした。
発進時に気を遣うのは相変わらずですが、中速域でのトルクが太くなり、ずぼらなシフトチェンジでもしっかり加速します。
6速MT(TY85)は完成の域で、シフトフィールは超絶です。本音はS4よりもこっちの方が欲しいのですが、AT限定免許の嫁という、お金と同じぐらい大きな難関が。。。
試乗の後に自分のクルマに乗ると大概はがっくりするものですが、「あれ、レヴォーグってこんなに速かった?」と何故か不思議な感覚に見舞われました。
そんなわけでやっぱりレヴォーグが一番だなという結論に勝手に達したのですが、ふとエアコンのパネルを見ると、表示が消えています。
「そうか、エアコンが切ってあったのね」と、エアコンをONにすると、いつも通りの加速に戻ったのでした(^_^;)
Posted at 2018/05/30 23:58:18 | |
トラックバック(0) |
クルマ薀蓄 | クルマ