明日から2月だというのに、漸く今年初の洗車をしました。
正月明けから買い物以外、ほぼ出かけていないのでクルマもあまり汚れないのですが、それでも1ヶ月以上洗車しないのは精神衛生上よろしくなく・・・
早朝(とはいえ8時でしたが)の洗車場はスケートリンクと化しており、もう少しで尻もちをつくところでした。あぶない、あぶない。
高速を殆ど走っていないので、飛び石は喰らっておらず、今回はタッチペンの出番は無し。
E型購入時の成約記念でいただいたダイソンのハンディクリーナーが大活躍。
ちなみにA型の時は布団クリーナーをいただきました。
よく吸ってくれて、大変重宝しております。
愛車遍歴26年の中で、本革シートのクルマを所有するのはこのレヴォーグが初めてということもあり、他社に比べて全体的にシートのクオリティが低い!?スバルなので、こまめの手入れを心がけています。
本革よりもファブリックの方が本当は好みなのですが、E型までのSTI Sportではボルドーの本革シートしか選べなかったので仕方ありません。
運転席以外はこのSOFT99の"レザーバリア"を使っています。
ステアリングにも使えるのがポイントです。
一番程度の良い(人が座っていない)助手席にレザーバリアを塗った状態です。
塗る前と塗った後の見た目の違いはそれほどでもなく・・・
ただ、手で触ると、何となくしっとりとしています。
一番程度の悪い運転席。
乗り降りにはかなり気を遣っていますが、どうしても皺、テカリ、擦れは避けられません。
運転席はお友達に教えてもらったトヨタモビリティパーツ(ドライブジョイ)の"高級本革シートケアセットII"を使用します。
クリーナーと保護剤のセットになっており、最初は付属のタオルを使って、クリーナーでシートを拭きます。
このクリーナー、ちょっと柑橘系の匂い(香り?)がしますが、その後は水拭きをし、乾燥させた後に、付属のスポンジで保護剤を塗り込んでいきます。
最後に乾いたタオルで拭きとって完了です。
こちらも見た目はあまり変わりませんが、レザーバリアよりもしっとり感があり、テカリも多少は目立たなくなりました。
お尻を動かした時の滑り具合もトヨタの保護剤の方が良いです。(だからといって滑りやすいわけではないですが)
運転席側のフロアマット。
前々から気になっていたのですが、擦れている箇所が滑り止めからずれています。
足の置き場が悪いのかもしれませんが、この滑り止めの上に踵を置くことは殆ど無く、もう少し左に寄せれば良いと思うのは自分だけでしょうか。
3時間近くかけてピカピカになったものの、お約束の「洗車をすると雨が降る」というジンクスはどうも今回も当てはまるようで、明後日が雨との天気予報が・・・(T_T)
Posted at 2021/01/31 21:12:43 | |
トラックバック(0) |
LEVORG | クルマ
2021年01月02日

明けましておめでとうございます
ブログのアップはほぼ月2回ではありますが、昨年も何とか続けることができました。
多分今年も同じようなペースになると思われますが、ゆる~くやっていきますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年初のお出かけは、"近くて遠い"三浦半島、城ヶ島へ行ってきました。
うちからだと片道40キロ、横横道路を使えば1時間ほどで着いてしまいます。
城ヶ島大橋が無料になっていたのにはびっくり。
(今調べてみたところ、2020年4月1日から無料開放になったようで・・・)
灯台を含めて磯の方まで歩くのは10年ぶり、いやそれ以上だったかも。
残念ながら中に入ることはできません。
灯台の隣にあった城ヶ島京急ホテルは閉館になってしまいました・・・
奥に城ヶ島大橋と宮川公園の風車が見えます。
今年初の富士山を拝みました。
雲がかかっていたのが残念・・・
三浦といえば"大根"ですね
城ヶ島から今度は相模湾沿い(R134)で逗子まで走り、葉山でプリンを買って夕方には帰宅。
往復90キロほどのほど良いドライブとなったのでした。
Posted at 2021/01/02 22:32:28 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記