• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

CITY

CITY今年2台目のトミカはまたまた80年代。
これも幼少期のアイドル的存在で、大好きだった1台です。



ホンダ シティ ターボ

当時としては斬新だったトールボーイデザインとあのマッドネスのCMに釘付けとなり、よく友達と「ホンダホンダホンダホンダ」と歌いながら遊んでいました。





残念ながらモトコンポは積まれていませんでした(笑)
シティではなく、モトコンポは実際に運転したことがあるのですが、遅すぎて公道(幹線道路)を走るのが恐ろしかったです。
モトコンポの持ち主は、シティではなくアルトワークスに積んでいました。



ホンダの市販モデルで初めてのターボ車がこのシティターボでした。
ボンネットのバルジがターボの証です。



ビビッドなボディカラーが特徴でした。
何というボディカラー(〇〇ブルー?)か分かりませんでしたが、タミヤのプラモデルのイメージからも、シティターボ=ブラックという印象が強いです。



80年代的な並び①



80年代的な並び②
まさに幼少期の憧れなクルマ達です。
「西部警察」なスカイラインと「太陽にほえろ」なソアラとセリカXX。

カブリオレは来月発売となりますが、ターボⅡ(ブルドック)も是非、製品化をお願いします。
Posted at 2022/03/27 00:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2022年03月26日 イイね!

RS-1

相変わらずやめられない、とまらないトミカ収集。

ややペースダウンしましたが、今年初トミカは先月買った、ある意味お約束なスカイライン。



いろんな尺でミニカー化されておりますが、TLVを買いそびれていたのは痛恨の極みでした。今では価格が高騰しておいそれと手に入れることができません。
そんな中、「トミカプレミアムunlimited」でまさかの製品化。
トミカプレミアムは値段の割にはクオリティが高く、期待通りの出来栄えに大満足です。



脳内では「スカイラインフォーメーション」がヘビーローテーション(笑)
RS-2、RS-3も是非製品化してください!



当時のエンケイのメッシュホイールが特徴的でした。
ルーフにあるニ連装機銃(マシンガン)は残念ながら格納されたままでした。



FET極東のエアロやディーラーオプション(AD three)のバイザーも違和感なく再現。1,320円でこのクオリティには脱帽です。



運転席のみドアが開閉。
内装は通常のトミカクオリティですが、実車同様シングルシートになっており、助手席に積んであったコンピューターが何となく分かります。



ベースとなったレギュラーモデル(トミカプレミアム)のDR30(首都高トライアル
カラー)と並べてみました。



サイズはちょっと異なりますが、TLVのHR30を加えての3台のR30。



ドラマでは1回しか共演はありませんでしたが、手持ちのマシンXとも並べてみました。



一世代しか違わないのですが、こう比べてみると、5代目(ジャパン)と6代目(ニューマン)では、デザインがずいぶんとジャンプアップした印象です。



日曜日の夜8時といえば「西部警察」
小学生(1~2年生)の頃、オヤジと一緒に食い入るように観ていました。
その中でもお気に入りが団長のスーパーZではなく、大将が運転するこのマシンRS-1で、キン肉マンやキャプテン翼よりも自分にとってのヒーローだったりします。
チャリンコをRS軍団に見立てて、友達と西部警察ごっこをやっていたのが何だか懐かしいです(笑)

Posted at 2022/03/26 23:02:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2022年03月15日 イイね!

車検

先週末はレヴォーグを車検に出してきました。
A型からE型への" おかわり"から早いもので3年が経過。
25,699Kmと3年で30,000Kmまで届きませんでした。

今回の代車はインプレッサSTI Sport(GT6)。
GT6という型式からも分かる通り、AWDではなくFFモデルです。

alt

FFのインプレッサは今回初めて運転してみたのですが、さすがFF老舗のスバルだけあって、まさに軽さが武器といった出来栄えで、軽快感が特徴的でした。
STIがチューニングした旧SHOWA製(日立アステモ)のSFRDダンパーは路面の凸凹をしなやかにいなしてくれます。個人的にはビルシュタインのダンプマチックよりも好印象でした。

alt

内装は他のSTI Sportは異なり、ボルドーの本革シートは採用されていませんが、ベースの2.0i-Sと同形状のシートで、表皮の柄(レッド)はSTI Sport専用になります。
足回りの出来の良さからすると、シートのホールド感は物足りなかったです。

alt

ステアリングはレヴォーグと同様、高感触革仕様。D型シェイプよりもこちらの方が使い易いです。



また、特筆すべきは実はエンジンだったりします。
直噴化されたとはいえ、何の変哲もないFB20のNAエンジンですが、これがまた吹けの良いエンジンで、かつてのBP/BLレガシィの2.0Rに通ずるものがありました。

CVT(リニアトロニック)の制御も良くなったと思いますが、かつて実家で乗っていた先代インプレッサ(GJ7)のFB20とは雲泥の差。アクセルをガバッと踏んだ時こそCVTを感じますが、初期のリニアトロニックは勿論、自分のレヴォーグと比べても"変速感"があります。



2日間で200キロ近く走り、燃費計は10.3Km/Lと表示されていましたが、満タン時の計算だと10キロを割る程度。レヴォーグよりもプラス1Km/Lといったところです。FFということを考えると、燃費はちょっと微妙な感じではあります。

STIのバッジが付いているわりには地味な印象ですが、現行スバル車の中でも上位にくる出来の良さだと思います。



現行のレヴォーグや先日試乗したWRX S4と比べると古さは否めませんが、それでも元祖SGPモデルだけあり、リアサス周りの剛性感は自分のレヴォーグより上。不快な横揺れがゼロではないですが、見事に抑えられているのはさすがです。
225/40/R18のADVAN Sportは不快な突き上げ等もなく、強いて言えばロードノイズが若干気になりますが、インプレッサの車格を考えれば十分許容できる範囲でした。

車検の方は、距離もそれほど伸びていないこともあり、ほぼ手がかからない予定でしたが、預けた土曜日の夜に、ディーラーから着電。

翌朝、開店時間に合わせて急遽持ち込むことになりました。



2019年のLFMで購入したROWENのテールランプのバックライトですが、このタイミングでまさかの点灯不良。左側のLEDが4灯中2灯切れていました。
このままでは車検に通らず、この日で車検が切れてしまうため、急遽純正に戻すことになりました。



車検前見積の時は大丈夫だったはずですが、何時から点灯しなくなったかは正直よく分かりません。保証は既に切れているので、どうするかは思案中。



2年半ぶりの純正テール。内側が点灯しないのは寂しいです・・・
テールライト以外は特に問題無し。
ドアミラーの格納が気持ち遅くなっていたのと、右側のモーターの音が大きくなっていたので、保証で左右交換。A型の時も同様の症状でやはり初回車検で交換しました。

その他追加作業としてシャーシ塗装(スリーラスター)とマフラーの防錆塗装を依頼。整備費用は点検パックに含まれているため、自賠責、重量税、追加作業分の支払いで済みました。

3月という時節柄もあり、次のクルマの提案などをいただくのですが、担当営業にイチオシされているのがこちら。



D型もそうですが、CB18搭載のターボモデルも実は初試乗でした。
レヴォーグやインプレッサSTI Sportと比べると路面からの突き上げはマイルドで、全体的にふんわりとした感覚でしたが、重心を感じさせないハンドリングはさすがスバル。エンジンはターボでありながらも黒子に徹した印象。普通に速かったです。



インプレッサとほぼ同形状のインパネ周りですが、使っている素材の違いで、フォレスターの方が質感は上。
ビルトインナビも決して悪くはないのですが、センターインフォメーションディスプレイを見てしまうと、一世代前という感じがします。

フォレスターもグレードと装備によっては400万円近い価格帯のクルマになってしまいましたが、バリューフォーマネーの高さは相変わらずで、スバル車の中で一番お買い得ではないでしょうか。

しかし、旅行から帰ってきた後の「やはり家が一番」と同じ心境なのか、自分のレヴォーグが今は一番しっくりとくるのでした。
Posted at 2022/03/15 22:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | LEVORG | クルマ

プロフィール

「お泊りオフ in栃木 ~2日目~ http://cvw.jp/b/127580/48517440/
何シテル?   06/30 23:09
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation