• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐっさん@GUEAのブログ一覧

2024年12月25日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!12月24日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
納車の時に一通り付けたので、大物は殆どなし。

■この1年でこんな整備をしました!
点検ぐらい

■愛車のイイね!数(2024年12月25日時点)
135イイね!

■これからいじりたいところは・・・
内装の質感向上

■愛車に一言
これからもよろしく!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/12/25 20:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月25日 イイね!

The 凡庸

The 凡庸実際に運転してみると良さが分かるのですが、尖ったところがなく、良くも悪くも"普通"といったクルマです。
Posted at 2024/12/25 14:17:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年12月08日 イイね!

S:HEV

S:HEV我が家のインプレッサですが、今月で納車から1年。
ついこないだ手元に来たばかりだと思っていたのに、もう1年とは・・・
月日の流れを早く感じるのは年を取った証拠ですね(;^_^A

というわけで、本日12ヶ月点検で久しぶりにディーラーを訪れてきました。
作業待ちの間に"S:HEVこと、クロストレックのストロングハイブリッドを試乗してきました。



ボディカラーはオフショアブルーメタリック。クロストレックでは定番のカラーですね。
プロトタイプのブログでも書きましたが、従来モデル(マイルドハイブリッド)との外観上の違いはホイールとエンブレムぐらいしかなく、車両価格(4,053,500円)を考えると、"Premium"というグレード名にふさわしい特別装備があっても良いかと。



試乗車はPremium S:HEV EXで、クロストレック初のアイサイトXを搭載。サンルーフに本革シート、ルーフレールとオプション全部乗せ仕様です。



アイサイトX付なので、メーターはレヴォーグやWRX S4と同じ12.3インチのフル液晶タイプ。左側はタコメーターではなく、パワーメーターになっています。

エンジンが2.5リッターになり、モーターの出力が88馬力ということもあり、力強いというのが第一印象でした。ブレーキも強化されているいるようで、ローターが厚くなっていました。帰りに自分のクルマに乗り換えで同じ踏力で踏んだところ、一瞬カックンブレーキになり、そして効きが悪かったので、制動力だけではなくフィールも良くなっています。ちょっと悔しいポイントです。

EVモードで走れる領域が増えていますが、トヨタのハイブリッドと比べると、エンジンがかかる頻度は多く、EVモードからエンジンに切り替わった時のショックが無いのは、自分のマイルドハイブリッドと同様で、このあたりは比較的ショックを感じるトヨタに勝っている部分かと思います。

パワートレインは勿論、一番感動したのが乗り味。まさにフラットライドという感じで、路面の継ぎ目の往なし方が秀逸で、重量が増えているのが効いているのかもしれませんが、脚の動きだけでしたらちょっとした高級車の雰囲気です。

ハンドリングやその他の印象はマイルドハイブリッドとあまり変わりませんでしたが、1年前に出ていたら、無理をしてでもこっちを買っていたかも。
今後のSUBARUの主力パワーユニットになると思いますが、インプレッサにも搭載して、北米仕様にある"RS"を名乗ったら、欲しくなるかもしれません(笑)

とはいえ、エンジン中心でSTIマフラーが気持ち良い音を奏でるマイルドハイブリッド仕様もまだまだ魅力的であります。



正月休みに北陸へ帰省しますので、スタッドレスに交換しました。
ここ数年は暖冬の影響で、帰省時に大雪に見舞われることはなくなりましたが、今年はカメムシが大量発生しているので、大雪になるという噂も。。。(ホンマかいな?)
Posted at 2024/12/08 15:14:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ薀蓄 | クルマ
2024年11月30日 イイね!

浜松遠征

先週に引き続き、今週末も遠征。
いつもの旧SLCメンバーで、今年2回目となる浜松までお出かけです。

今週はインプレッサはお休みで、ご近所のお友達のフォレスター(SK5E STI Sport)に同乗させていただきました。どうもありがとうございました。

横浜を6時半過ぎに出発。大井松田からの集中工事の影響で渋滞がありましたが、途中休憩を挟みながら10時過ぎには浜松に到着しました。

先ずは早めのランチからということで、開店の11時に合わせてこちらに集合となりました。



地元では有名なようで、遠州灘の地魚は勿論、浜松名物のうなぎもいただくことができます。



先週はカジキフライ、そして今週はアジフライと揚げ物ばかり続いております(笑)
刺身と迷いましたが、結構なボリュームで、タルタルソースとの相性がばっちりでした。ただ、白米が。。。



今回は6人、3台でのツーリングになります。
(白のBMWは店員さんのクルマです)
青の3シリーズツーリングは諸般の事情でセダンと急遽入れ替えとなり、今回が初お披露目となりました。
そして今回、念願のLEXUS LCへの同乗が叶いました!!
てつおざさん、ありがとうございました<(_ _)>



ランチの後は撮影会の開始。まず最初に向かったのが「龍潭寺」。
井伊家の菩提寺として、大河ドラマになった井伊直虎ゆかりのお寺です。



733年に建立された歴史のある寺院になります。
庭園が有名で、ちょうど今頃(12月15日)が紅葉の見頃のようで、自分たちが訪れた時は、緑⇒黄といった状況でした。



本堂の前は枯山水になっています。



こちらが国指定名勝の庭園です。
池泉鑑賞式庭園と呼ばれる、書院や座敷から眺める形になります。



龍潭寺から20分ほど走り、「竜ヶ岩洞」に到着。
鍾乳洞を散策しました。



総延長1046mを30分ぐらいかけて歩きます。
鍾乳洞ですので、所々狭い箇所があり、屈んで歩くところもありますが、2億5千年前の地層の中を進んでいくのはなかなか感慨深いものがあります。



洞内にはこのような見どころが45か所あり、これは7番目の"三体羅漢"です。



こちらが28番目の"黄金の大滝"で、実際に滝になっています。



35番目の"石柱の宝"です。ブルーライトで幻想的に見えます。

鍾乳洞を後にし、今度はスイーツタイムです。
訪れたのがこちら



イートインで、名物のシュークリームをいただきました。
モンブランも捨てがたかったのですが、先週食べたばかりなので(^^;

このあと、クルマの集まりらしく!?、スーパーオートバックス浜松店へ移動。
夕飯までの時間調整ではありますが、昔のオフミを思い出して、何だか懐かしかったです。



そして夕飯は、浜松餃子。
今回は"浜太郎"さんに半田山本店を訪れました。



白餃子(ニンニク無し)定食。餃子12個で1,078円也。
なかなかのボリュームでラーメン無しでちょうど良かったです(笑)

今回のグルメオフ、もとい撮影オフもこれにて終了。
次回は年明け2~3月頃ですかね。
帰りはフォレスターを運転させてもらい、久しぶりのターボ車を堪能することができました。レヴォーグからインプレッサに買い替えて、もうすぐ1年になりますが、やっぱり長年慣れ親しんできたターボの方がしっくりきます(^^;
次の買い替え時に果たしてターボ車が現存しているか分かりませんが、また戻ろうかなぁ・・・

参加された皆さん、どうもお疲れさまでした!!
また、お会いしましょう。
Posted at 2024/12/15 19:05:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2024年11月23日 イイね!

IBARAKI

IBARAKI1年半ぶりの「走行会」に参加してきました。
レヴォーグからインプに買い替えて、もうじき1年になりますが、漸く走行会メンバーへのお披露目となりました。
この走行会ですが、ちょうど今年で10年。自分は2年目の日光から参加させていただいておりますが、レヴォーグから離れてもこうやって今でも参加できることはうれしい限りです。

今回のコースは定番の茨城コース。
7時に常磐道守谷SA集合ですが、30分前に着いていないとビリ確定になるので、5時前に自宅を出発。何もなければ1時間程度で着くと見込んでいたのですが、三郷JCTを過ぎたあたりから渋滞していました。この時間でもう渋滞かと、ちょっと焦りましたが、三郷料金所手前の三郷トンネルで事故があり、事故直後だったこともあり、15分ぐらいで抜けることができました。
無事に30分前に守谷SAに到着。事故の影響で、無事に2番手をゲットすることができたのでした(笑)

alt

ak daysさんのWRX S4(VBH)と。STIのお揃いのホイールです。

7時前に5台全員揃い、LEVORGトレイン、もといSUBARUトレインで走行会がスタートします。
天気が良かったこともあり、常磐道の交通量は多め。5台中、4台がターボ車ですので、ついていける心配でしたが、思いの外大丈夫でした(笑)
とはいえ、2.4ターボが羨ましかったです。

この日は風が強かったこともあり、走行中はたくさんの落ち葉に見舞われました。
友部SAに着いたときは、バンパー周辺やターボ勢はエンジンルームまで落ち葉だらけ。落ち葉を見て、もうじき冬がやってくるんだなぁと、ちょっと切なくなってしまいました。

alt

友部JCTから北関東自動車道に入り、少し西へ進んで、友部ICで下車。
道の駅かさま」に到着です。

9時の開店前に着いたのですが、ちょうど栗のシーズンということもあり、有名なスイーツのお店(楽栗 La Kuri)があることから既に整理券待ちの列ができておりました。時間の関係で、La Kuriのモンブランはあきらめ、代わりにキッチンカーで販売していたモンブランシェイクをいただくことにしました。こちらも30分ほど並びましたが、その甲斐あってか、美味しくいただくことができました!

alt

いわまの栗 【和栗や&小田喜商店】というお店で、和栗やと小田喜商店がキッチンカーを運営しております。

alt

モンブランシェイクに数量限定の追い栗をオーダーしました。
レギュラーサイズで1,200円と自分にしては高価な部類ですが、モンブラン好きとしてはここは譲れなかったです!(^^)!

alt

プレーンの状態です。これだけでも十分美味しかったりします。

alt

プレーンに蜜をかけて

alt

最後は追い栗です。

alt

完成!
シロップ等を使っていないので、甘さは控えめですが、濃厚な栗を楽しむことができ、栗好きにもたまらない逸品です。是非ご賞味あれ。

alt

道の駅かさまを発ち、次に向かったのは大洗。
いつもの撮影スポットで記念撮影です。
錯覚なのか、フォレスターよりインプレッサの方が幅広に見えます。

alt

かつては全員VMのレヴォーグだったのですが、10年経つと環境も変わり、クルマも変わります。
幸い!?、全員スバル車でしたが(笑)

alt
左:やし号(LEVORG VMGF STI Sport BlackSelection)
右:KENKEN25号(FORESTER SK5F STI Sport)

alt
ak days号(WRX S4 VBHB STI Sport R EX)

alt
たろいも号(LEVORG VNHC STI Sport R EX)

alt
自分(IMPREZA GUEA ST-H)

alt

撮影会の後は昼食へと向かいます。すぐ近くにあるシーフードレストラン「メヒコ」を訪れました。

alt

今回は定番のカニピラフではなく、大洗店限定のメカジキのフライを注文。
なかなかのボリュームで、タルタルソースを付けて、美味しくいただきました!

alt

オーシャンビューということもあり、このような光景が食べながら楽しむことができます。

alt

食後はかねふくの「めんたいパーク大洗」に寄り、おみやげタイムとなりました。
冷凍の"いか明太しゅうまい"を買って、早速食べたのですが、酒のツマミにはバツグンでした!

大洗から国道51号線を南下し、鹿嶋、神栖と抜けて銚子へ。
銚子マリーナに到着です。

alt

東洋のドーバーと言われる屏風ヶ浦が見えます。
ちょうど、何かの撮影の準備中でしたが、出演する方は残念ながら見ることができませんでした・・・

alt

屏風ヶ浦というと、横浜市民は京急の駅を連想しますが、あちらは"ヶ"が入らない、屏風浦と書きます。

alt

ちょうど夕暮れ時だったので、逆光で撮ってみました。

銚子マリーナからは帰路へとつきます。
海外線を走った後は、旭市~芝山町~富里市と経由して、酒々井ICから東関道に入り、酒々井PAで解散。
帰りは東関道~湾岸線で横浜まで戻りましたが、幕張でこの時期には珍しい花火を渋滞中の車窓から少しだけ眺めることができました。



走行距離:438.2Km 
一日でこんなに走ったのは久しぶりで、早起きだったこともあり、22時過ぎには寝落ちしていまいした。

燃費:14.4Km
車載の燃費計は甘いので、実燃費は13.5Kmぐらいですかね。
マイルドとはいえ、いちおうハイブリッドなので・・・(^^;

KENKEN25さん、旗振りおよびコース設定等々、どうもありがとうございました。おかげさまで久しぶりの皆さんとの再会を楽しむことができました。
そして参加された皆さん、どうもお疲れさまでした!!
また、どこかでご一緒しましょう。
Posted at 2024/11/25 23:09:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ

プロフィール

「追浜工場 http://cvw.jp/b/127580/48552120/
何シテル?   07/20 07:35
1999年5月、スバルオート横浜(現神奈川スバル)金沢営業所でレガシィB4 RSKを契約。 何度も他社に乗り換えようと思いましたが、結局はスバルに落ち着き...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
2023年9月30日契約、2023年12月24日納車。 15年ぶりに"G系"に戻ってき ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
A型からE型へ レヴォーグ"おかわり"です♪
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年7月5日契約。 2014年9月28日納車。 まさかこんなに早く買うことになる ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
生活環境の変化(結婚)により買い替えを余儀なくされ、インプレッサWRX(GDAF)から買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation