• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

BSインチ工具

BSインチ工具
インチのうんちくネタですが、必要な方だけ読んで下さい、自分も以前英車の作業で必要で調べた程度の知識です、そのころはネットもなく工具を買ったものの何でこんな表記がされているのかちっともわからず図書館でねじのお話の本を読んだことも有りました。今なら簡単にネットで資料は集まりますいい時代ですね~

昔フリーターやりながらプロダクションレースやっていた時、あまりにも貧乏そうに見えたのか大田区の町工場でいすゞ&三菱のねじを作っている会社からタイヤホイルのスポンサードを受けていて少しの間ですがそこでお手伝いしたこともあり、いい勉強になりました。今でも転造ねじを製作するときはお願いしています.今回はBSFでしたので転造のダイスがないので切削で製作します、オリジナルモ切削ですから問題ないでしょう。

では本題。

インチといっても旧イギリス規格のBSF(細目)BSW(並目)と現在主流?アメリカ系のUNF(細目)UNC(並目)大別されます。BSはブリティッシュスタンダードの略Fはファインで細目をあらわしますWは、ねじの量産化のため規格の元を作ったウイットウォースの頭文字です。イギリスインチのねじをウイットねじやW/Wねじと表記したりもします。
ねじの角度も英55度 米60度と違いが有ります。



画像はスナップオンのボックスセットです。上からメトリック、USインチ、イギリスインチ、はずしてある2個のソケットは、どちらも表記は3/8となりますが見た目からサイズが違います。

アメリカインチのの表記はねじの六角頭の二面幅のサイズの表記です3/8なら工具の対面幅が3/8になります、これはミリの工具とおなじ考えです。

イギリスインチのほうはボルトの軸径に対して六角幅は決まっていて、軸径3/8のボルト用の工具として3/8BSと表記されます。ただしこれはスナップオン式で、W/W式はさらにわけがわからなく、ボルト軸径から1/16引いた数が書いてあります。
3/8サイズのボルトなら6/16-1/16となり5/16WWと書いてあります.何でそう書いてあるのかはわかりません、はかってみましたがこれぞと言うぴったりした部分がボルトには有りません、よくわかりません。

BS用の工具を買うならスナップオンのがいいと思いますが、クラシック英車にどっぷりつかりたい方は、英国製のW/W表記の物をお勧めします。

ついでに昔のアメリカ系の工具はボルト軸径のに3/16たした数になるみたいです、3/8のボルトでは6/16+3/16で9/16という工具表記になっていたみたいですが、普通に2面幅のインチ表記の物しか見たことないです。


よくわからないネタにお付き合いありがとうございました。書くことで自分も覚えられます。
Posted at 2010/06/29 01:46:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation