• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月24日

令和2年12月 プリウス52PHV バッテリーの加温効果とは 編

令和2年12月 プリウス52PHV バッテリーの加温効果とは 編 冬場の電費改善が難しいプリウス52PHVだが、実際加温している効果は確認出来るのだろうか?
12月末になってやっとタイヤをスタッドレス交換できた。やはり幅が狭くてスタッドレスは電費が伸び易い。
画像は、200V充電後、バイパスをエアコンレスで走った時のものだ。速度は85km/hだが、電費は10km/kWhに近い平均となっている。コース的には若干下り気味だ。それを差し引いても、発進&停止が少なく、エアコンOFFならば、電費は伸びる。

○電費低下の理由
タイヤの転がりが悪い点は周知の事実?で今回は考えない。
エアコンについては、よく考えると暖房をしながらA/Cを使うため、消費電力は半端ないとも考えられる。
バッテリー低温での性能低下は、その後の加温のよる充電速度低下で図れる気がする。

○加温による急速充電時間
夏場が15分とすると、真冬はいかに頑張っても同等時間にはならない。
前回のテストでは、外気温5℃ バッテリー排気口温度 12℃程度 で 充電時マイルームモードなしで充電してみた。驚くことに充電時間は25分を少し超えていた。
今回のテストでは、外気温7℃ バッテリー排気口温度 16℃程度 で 充電時マイルームありで充電してみた。結果は18分20秒ほど掛かっていた。
いくら加温しても、夏場のような速度は出ないことが分かる。(このジレンマの解決は出来ないだろう)

◎まとめ
加温最大のメリットは充電時間短縮であることは変わらない。さすがにプリウス52PHVの急速充電待ちで25~30分となると長過ぎる。
エアコンレスなら電費は伸びるが、体調を崩してまで追求するに値しない。
その日の最終電費は7.9km/kWhで、充電時間から考えると夏場の82%となり更に曇り取る程度のエアコン利用を差し引くと実質的電費も納得できる。
そう考えると、今はPHVのEV走行で個人的には十分だと思う。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/25 00:12:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、お疲れ様です❣️台風一過🌀 ...
skyipuさん

無事、慣らし運転1000キロ達成 ...
ケイタ7さん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

8/22(金)今朝の一曲🎶エミネ ...
P・BLUEさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

ありがとう!はっち
リュウハッチさん

この記事へのコメント

2020年12月25日 8:06
おはようございますにゃ^^
ひょっとして量産されているEV/PHEVの中で52型が最も電費が良いんじゃないでしょうか?^^;
コメントへの返答
2020年12月25日 8:13
れっつごう さま、おはよーございます。
おっしゃる通り、カタログで位に電費は良いEV/PHEVは余りないように感じますね。
HVを生かした暖房やCHGを含めると、これほど省エネな車はないのでは!!と言えないでしょうか!?

プロフィール

「@Ocean5 さん、彼の巧みな論法に流されそうですが、LiDARは凄いですね!!でも、実車は同じく凄ーく高そう買えん。(@@;)」
何シテル?   03/16 12:44
toro_555です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東京メトロ IPO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 17:37:19
調子悪い🙁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 18:25:04
生涯燃費30超え <自己メモランダム> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 21:31:20

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
大きな家電製品買いました♪
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation