• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月21日

淡路島・明石海峡公園のチューリップと花さじきの菜の花を撮影してきました♪

淡路島・明石海峡公園のチューリップと花さじきの菜の花を撮影してきました♪ 撮影実習で淡路島に行ってきました♪

高速を長距離走るのでWRXで出発!中国道から阪神高速7号北神戸線を通って明石海峡大橋へと向かいます。

この北神戸線は高架とトンネルが多いせいか道路の継ぎ目のギャップが大きく、足回りを固めたクルマでは跳ねてしまいます。以前乗っていたレガシィもここで跳ねないように減衰力を調整してました。WRXで前回通った際跳ねて怖かったのですが、アライメントの調整でだいぶ良くなりました。


早めに着いて淡路SAのスタバでコーヒーを♪と思って寄りましたが長い行列…。あきらめて実習地の「明石海峡公園」に向かいます。ここは駐車場が2ヶ所ありますがおすすめはウェスティンホテル地下の夢舞台地下Pです。(淡路口Pは遠い上に露天です。1回入って出ました。)



集合時間になり、先生からいつものように撮影の事前アドバイスがありました。

・三脚は使用OK、低い高さにして撮る。
・レジャーシートを敷いて寝そべって、花と同じ低い目線で撮ってみる。
・ひとつの花にピントを合わせ、背景を考える。
・角度を変えて色んなアングルで撮る。
・望遠、マクロがメイン。青空が出たら広角であおって撮るのも良い。
・露出は濃い色の花はマイナス、薄い色の花はプラスに補正する。
・絞り開放の場合シャッタースピードに注意。ISOは小さくてOK。
・絞り値は2種類、最短撮影距離を意識して撮る。
・縦位置、横位置、チューリップの花がど真ん中にならないように撮る。
・アップで最短撮影距離で撮る場合PLフイルターは使わない。

ここからは写真が続きます。よろしければご覧ください。

1



開きかけた花びらがちょっとオシャレ♪

2



まだ固い蕾にピントを合わせ、花はふんわり~。


3



色んな色を入れて一番淡い色を柔らかく。


4



この白と紫の花もネモフィラなのかな?


5



撮影仲間の皆さんの風景(笑)右端にあるのが先生のカメラと三脚です。先生が撮ってたらみんな集まってきた瞬間。「みんなでやればこわくない!」ですね(^^)


6



私はもっとのけ反るようにしてほぼ真下から仰ぎ見るようにして撮ってます(^^)



7



角度を変えるとこんな感じ。



8



たまにある仲間はずれ。球根を埋め間違えたのかな…?



9



チューリップの花って実は2色のツートンカラーなんです!



10



小さい水槽に映り込んだ黄色いチューリップ



11



花を撮るときもカメラの設定は「忠実設定」。被写体で色のメリハリが出るように撮るようにしています。



12



ネモフィラブルーを写真に再現するために、色温度を太陽光より少し下げています。


13



こちらは上の写真とは違い、ネモフィラによる花の青かぶりを除去するため太陽光より少し上げて、見た目に近づけることができました。


14





15



ネモフィラの海の中で赤い口を開けているように見えました。


16



昨年行った奈良の「馬見丘陵公園」もよかったですが、ここはまた花壇の色合いが違いますね。



17



望遠はEOS R、マクロと広角はEOS6Dで撮ってます。



18



この広がり感はやっぱり超広角でないと撮れませんからね。



19



陽射しが強くなってきたので、多重合成でふんわりと春らしい雰囲気に♪


20




撮影実習は14時半で終わったのですが先生から「車で来ている人は『あわじ花さじき』が近いので是非寄って帰ってください。」とのことで、仲良しのNさんとコーヒーで少し休憩した後、彼のバイクとWRXで連なって行きました。



21



山の丘陵の斜面一面に菜の花が咲いていて、まるで夢の中の風景です。



22



リナリアという紫の花が菜の花の間に咲いていてアクセントになっていました。



23



菜の花のFARM LANDSCAPE


24



司馬遼太郎の小説『菜の花の沖』の高田屋嘉兵衛もこの風景を見て育ったんでしょうね。



25



この時期咲いている菜の花は菜種油がとれる品種なんだとか。



26



NHK朝ドラ「あさが来た」最終回ラストシーンもここで撮られたんですよね。みん友のカースさんのブログで拝見してからずっと来たかったんですよね。


27



これだけお花が植栽されて手入れされているのに、入園も駐車場も無料なんてびっくりです。



28



紫色の花は同じアブラナ科のムラサキハナナというそうです。



29




最後はみんカラらしく車の写真で♪

今回訪れた2つの公園はどちらもワンコOKでワンコ連れがいっぱいでした。次回はBEBEを連れてまた遊びに来たいですね!(^^)



最後までご覧いただき有難うございましたm(_ _)m
この日は撮影仲間の一人が手術のため不参加でした。このブログの写真を見て元気になってもらって、また一緒に撮影に行けることを祈っています。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2019/04/29 17:41:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

ジャンクションウォーク
ふじっこパパさん

GAZOO Racing(GR)ブ ...
ひで777 B5さん

九州一周ツーリング(8日目)
ボッチninja400さん

【YouTube】流行りのエンジン ...
TAKUMIモーターオイルさん

この記事へのコメント

2019年4月29日 17:55
こんにちは♪♪。

素敵なチューリップですね♪♪。
桜は正直、ワンパターン過ぎて飽き飽きしていたので、チューリップの話題があると嬉しいです♪♪。

それにしても、細かい所までリアルであるかのような写し方、いつも感動です♪♪。
絶対、写真集が出せるんじゃないと思うほど(笑)。

ちなみに、みん友さんからデジカメ勧められて「デジカメ買えば、もっときれいな写真が撮れるよ」と言われたんですが、逆に言えば

「今の写真はイマイチ」と言われたようで複雑(泣)。
コメントへの返答
2019年4月29日 18:09
翔子さん、こんばんは♪

今年のみんカラは例年よりたくさんの桜の花がみられましたね。それに比べると翔子さんの好きなチューリップは少なかったかも。

お褒めいただいて有難うございます。一生懸命撮っているのでこんなコメントをいただけると涙が出ます!(^^)

「複雑」の言葉に思わず吹き出してしまいました(^o^)。スマホでも最近のはキレイに撮れますからまずはスマホどうですか?
2019年4月29日 18:43
ステキな花畑🎵
私にはまだそこに踏みいる資格はないです…

タイミングよく行けば撮ると思いますが

おっさん一人ではよーいきません

でも行った気になりましたし
何より参考になる画像ありがとうございました🎵
コメントへの返答
2019年4月29日 18:49
のっぽ.さん、こんばんは♪
コメント有難うございます。

素敵なトコですよね~!
とっても広々としているので、寝転んでてもあまり目立たないと感じちゃいます(^^)写真で見ると恥ずかしいですが!!

実際行くとまた違うかもしれませんのでぜひのっぽ.さんも行ってみてくださいね!
2019年4月29日 18:59
こんばんはー

どれも見事としか…(^_^)

好きなのを挙げていこうとしたけど、
3,4,6,7,8…

…って結局ぜんぶになりましたσ(^_^;)

あ、5もいいですね!
思わず吹きました
仲間がいないとなかなか出来ないポーズですね(笑)
コメントへの返答
2019年4月29日 19:08
NAさん、こんばんは♪

チューリップは昨年の馬見丘陵公園がキレイだったので、撮った写真を見るのが怖くてブログを書くのも遅くなりました。そう言っていただけると、疲れが吹っ飛びます!(^^)

5番は自分も吹きました(^o^)!
今度一緒にやりましょう!
(^o^)v
2019年4月29日 19:41
淡路はやっぱりイイとこですねー♪
それとチューリップも色んな色があってコノ時期は~
また行きたくなりましたよ!
それと最後のRA-Rと観覧車は最高ですね(^^
コメントへの返答
2019年4月29日 19:54
ma~さん、こんばんは♪
また淡路島に行ってきました!

チューリップも菜の花もあって春は色鮮やかですよね。有難うございます。そう言っていただけると私もまた行きたくなってきます!(^^)

RA-Rと観覧車は誰もいないハイウェイオアシスで撮ったんです♪
2019年4月29日 22:37
先日の万博で撮ったチューリップの写真をヨメに見せた際「カメラの腕が上がってきたんじゃない?」と言われたんですが…

この写真を見せられると、まだまだ修行が足りません…(^_^;
コメントへの返答
2019年4月29日 23:00
こんばんは♪
ELTENさんの万博の写真を拝見して、いい刺激になりましたm(__)m。

私もレンズをいっぱい持って行こうって思ったんです。広角レンズも持っていったのはELTENさんの写真がイメージにあったからですよ♪
2019年4月29日 23:36
こんばんは。

私も先日チューリップを撮りましたが、ワンパターンな絵面ばかり。
こんなバリュエーションがあるのかと見入ってしまいました^^

青空に向かって咲くチューリップ最高ですね♪
そして寝そべって撮る生徒さん達が面白かったです^^
コメントへの返答
2019年4月30日 0:14
櫻路郎 さん、こんばんは♪

あの風車のある公園の朝のチューリップは圧巻でしたね。私も狙って待って撮るくらいになりたいです。

有難うございます。撮るパターンが手詰まりになると先生の写真を見に行ったりしてます♪

ここの公園は広くて丸くたくさん植栽されてるのでこんな寝そべって撮るのも容易でしたが、みんなが寝そべってるのは面白いですよね♪(^^)
2019年4月30日 11:12
こんにちは。
素晴しいチュ-リップですね♪
広角で下から見上げた写真は凄いですね。
少し明るめのセッティングがほのぼのとした感じでいいですね。
お疲れ様でした
楽しい画像ありがとうございました。
コメントへの返答
2019年4月30日 11:38
ライトバン59さん、こんにちは♪

ここの公園は色んな植え方をしてて見応えがありましたね。真下まで近づいても大丈夫だったのでいい写真が撮れました!

ほのぼのとした春の雰囲気を感じとっていただけると私もうれしいです。

あたたかいコメントに感謝致します。
有難うございましたm(__)m
2019年5月1日 21:29
こんばんは~カメラ充実されてますね。
綺麗に撮られてますね~チューリップ。
僕はと言えば、最近撮るのにずっと迷いが出てきてます。

あ、クルマですが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=mP5aBbUZzKo
RA-Rを五味さんが乗られてます。
路面状況が良くないようですが、少し標準車両より挙動が速いんですかね!?
コメントへの返答
2019年5月1日 22:53
猛獣さん、こんばんは♪
コメント有難うございます。

「チューリップの見頃は終わっています」と入園口前には掲示されてましたが、まだキレイですよね。天気もよかったのでいい撮影日和でした。

迷ってきたら機材構成の見直し?ですかね~♪(^^)

私も五味さんの走り観てました。あんな風には走れませんが、どこに跳んでいくのかわからない挙動、わかりますでしょ(^_^;)
2019年5月4日 3:33
こんばんは^^
実習お疲れさまでした(*_ _)
FLAT4さんのチューリップのお写真.*
去年もとても素敵で印象に残っていましたが、今年のチューリップもまたいいですね✨

去年、お友達が明石海峡公園で写真を撮られていたので
今年は行きたいと思っていました^^
そしてFLAT4さんのお写真拝見してますます行きたくなって、
GWに行こうと思っていましたが、なかなか時間が作れそうにないし、もう1ヶ月近く腰痛が治らないので諦めました(^^;)
来年は行きたいと思います♪

1枚目のお写真はドアップでとても印象的でした✨
先生を始め皆さんが腹ばいになっているお写真.*
FLAT4さんはさらに下からのアングルで撮られたようで、
青いお空・太陽に向かってチューリップが背伸びしているようでお気に入りです^^
7番の背景のボケもいい感じですし、その次の赤白黄色に水色の背景のいいですねぇ~
チューリップの花が2色のツートンカラーって意識しながら見ると
ほんとそうなんですね^^
花を撮る時は「忠実設定」、ネモフィラブルーを写真に再現するために、色温度を太陽光より少し下げる・・・って勉強になります( ..)φメモメモ
12、16の色合いが綺麗ですね^^
18もお気に入りだし、20の多重合成も素敵です✨
チューリップはどれも綺麗ですが、一番の見頃に行かれたのでしょうか?

それから、新次郎さんに逢いに行かれたんですね(笑)^^
ここはワンちゃんOKなので、BEBEくんと一緒に写真が撮れますね♪
リナリアがアクセントになって菜の花が際立っていますし、
22のチョウチョも背景のボケも綺麗です✨

あらためて自分のブログを見ましたが、「風景」設定にしてたかなぁ、
ちょっと空の色が不自然に見えますね(^-^;反省です。
コメントへの返答
2019年5月4日 9:06
カースさん、おはようございます!
コメント有難うございますm(_ _)m

昨年よりキレイに撮れないかなぁと思っていたのですが、とてもキレイなチューリップでした!

私にとって淡路島といえばカースさんというイメージがあるのですが、明石海峡公園もいいところですよね!

GWもお忙しくされているのですね。腰痛だとクルマの長時間のドライブやお花の撮影もお辛いことでしょう。養生してくださいね。また花は毎年咲きますし♪

広角で上を見上げる写真はチューリップの定番ですが、しっかり近寄って真下からチューリップのお尻の色違いに露出とピントを合わせて撮るようにしました。アリさんが見たらこう見えるのでしょうね(^^)

今回望遠で撮ったものは、色んな色合いのチューリップを前ボケ、後ボケに配置して主題の引き立て役になるように考えました。あまり目立たない役者さんを一流役者さんが脇を固めていい舞台にする感じ…かなぁ?

新次郎さんにもあさちゃんにも会えて良かったです♪まさかまだこんなに咲いているとは思わなかったので感動しちゃってスゲー!とか叫んじゃいました。

風景モードも色のコントラストの少ない冬の景色とかだと、色を引き出すのに使ってます。普段は忠実設定で、自分で構図の中に色を探すようにハードルを課してるんです(^_^;)

チューリップとかバラとかは赤い色が飽和しちゃうので、忠実設定が一番高画質になりますよ。試してみてくださいね♪

もうGWも後半ですが、残りわずかな休日をお互い楽しみましょうね♪私も今日は一人ドライブを楽しんできます!(*^^*)

プロフィール

「@ちゃぐ さん
S210の抽選申込み始まってるらしいですよ(笑)」
何シテル?   05/19 14:57
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24
奈良&奈良ニュルツーリング & いまさら語る S4 tS と RA-R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/15 22:29:00
新城・春花と愛車のある風景(撮影テクニック!?解説付き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/15 20:14:27

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation