• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月07日

京都東寺・五重塔特別公開に行ってきました♪

京都東寺・五重塔特別公開に行ってきました♪ 京都伏見の河津桜を見た翌日は同じ京都の東寺を訪れました♪

お友だちのNEW AGEさんが京の冬の旅 東寺 五重塔 特別公開に行かれると聞いてご一緒させてもらうことにしました。





~京都の象徴(シンボル) 日本一高い五重塔~
世界文化遺産に登録された真言宗総本山。平安京造営時に国家鎮護のために創建され、のちに弘法大師空海に下賜された。 徳川三代将軍家光が再建した五重塔(国宝)は、高さ約55mの日本一高い木造塔である。 特別公開の初層内部は極彩色の文様で彩られ、密教の根本仏・大日如来に見立てた心柱を囲んで金剛界四仏が安置されている。 また薬師三尊像を祀る金堂(国宝)、21体の仏像(うち16体が国宝、5体が重文)が立体曼荼羅(りったいまんだら)を形成する講堂(重文)など密教美術の宝庫といわれる諸堂も拝観できる。






…というようなサイトの案内で、WEBからの事前予約制とあったので予約し、写真で黄金の仏様と極彩色の内部が案内されていたのでこれを今キヤノンからレンタルしている魚眼レンズで撮ってやろうとカメラを担いで行きました。ところが…






実際に東寺に行ってみると普通に入場できるみたい。予約ってのはすごく入場が増えたときに絞るため?もしくはコロナ対策やってるぞ!みたいなポーズだったのかな?そして何より落胆したのは五重塔には「入れない」外から覗くだけということと内部は「撮影禁止」という冷たい看板でした。写真を撮れないならwebサイトにも内部の写真は載せなければいいのにと、ブツブツ文句を言ってました。ということで内部はこちらのサイトでご覧くださいね。


続いて金堂、講堂、食堂を順に見学しました。こちらは特別拝観でも何でもないので内部が撮影禁止なのは納得です。内部のつくりと仏像の数々は素晴らしかったです。写真でその感動をお伝えできないのが残念です。





魚眼レンズで金堂と講堂を1枚におさめます。実は結構離れてます。





講堂側から金堂を。






続いて少し離れた観智院へ。こうして見ると必死になって魚眼レンズを使ってますね。





ここも建物内部の撮影は禁止で中庭だけが撮影OKでした。





公式サイトにはこういう安土桃山時代の作庭と言われる「四方正面の庭」の写真は載ってないのでむしろ珍しいかも。




こういうシーンでは魚眼レンズの本領発揮ですね。




客殿の前に広がる枯山水庭園は『涅槃禄の庭―長者の庭』と言われ、近年(2017年)に真言宗の1200周年の事業として新たに作庭されたものだそうです。





五重塔がちらっと見えるこのアングルがベストだとお寺の方から教えてもらいました。




一輪の梅とつくばいに波紋が広がる瞬間を1枚に。はい欲張りすぎですね(^^)




庭を撮ってますが建物の中も写っちゃってますね。左の端にNEW AGEさんのカメラが写ってます。





最後は茶室の前にある露地庭の写真。本堂では国指定重要文化財の御本尊『五大虚空菩薩』も見所なんですがもちろん撮影禁止です。




何だかんだ文句を言いながらも結構ゆっくり楽しみました。空海ファンとしてはもっと長い時間でも飽きずにぼーっと仏像の表情を眺めていたいと思いました。


もう少しすると桜が咲いて夜のライトアップもありますからより多くの方が訪れるのだろうと思います。そう考えるとまだそんなに人が多くなくてゆっくり見られてよかったかなと思います。

お誘いいただいたNEW AGEさん、有難うございますm(_ _)m


最後までご覧いただきありがとうございました!


関連情報URL : https://toji.or.jp/
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2021/03/14 23:22:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

晴れたから愛車撮りました
アライグマ42さん

★いつもは奥多摩湖に集まる中高年が ...
マンネンさん

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

今日は一人飯「我流食堂 総本店」
zx11momoさん

本日のランチ!(から揚げ定食)
かんちゃん@northさん

完全源泉かけ流し温泉 藤三旅館
アコさん

この記事へのコメント

2021年3月15日 14:23
お邪魔します‥

魚眼、楽しんでますね(^^♪

しかし京都は、
撮影不可の場所が多い所です。
コメントへの返答
2021年3月15日 15:59
GT AGAIN さん、こんにちは♪

せっかくのレンタル期間中ですからできるだけ使ってみようかと(^^)

最近仏像を見に行くことがなかったので撮影禁止は忘れてましたね。三脚禁止だけ覚えてました。

コメント有難うございます。
2021年3月15日 17:45
FLATさん、こんばんはです!
私も、今日のお昼過ぎに、五重の塔や
京都タワー、の横を(高速ですがw)
リアルタイムに通過してました~(・∀・)

魚眼レンズだと、見えないところも見えて
凄いですね!
コメントへの返答
2021年3月15日 17:52
しろへーさん、こんばんは♪
来られてましたか!高速からでも五重塔は見えるんですね♪

魚眼レンズ、自分の視界より広いから撮ってると虫か魚になった気分です(^^)
2021年3月16日 17:17
こんにちは👋😃

東寺から西へ十数分で実家です。
実家を出で14年位転勤族してます。

その近くにミスターギョーザって
秘密のケンミンショーなど
テレビで紹介されたお店があります。
焼餃子を味噌だれで食べると美味しい🙆
また東寺へ訪れの時はお立ち寄り下さい🙇
コメントへの返答
2021年3月16日 18:51
ボーエンさん、こんばんは♪

ご出身は京都でしたか。
東寺のあたりは庭みたいなものなのでしょうね。

ミスターギョーザ、専門店らしい名前ですね。
地元のボーエンさんのお薦めならさぞ美味しいんでしょうね!
行ってみたいと思います(^^)

コメント有難うございました!
2021年3月16日 20:00
ぶつぶつ文句たれのFLAT4さん、こんばんはー(笑)
毎度のお付き合いありがとうございました
勿体つけた事前予約が無意味なのと塔の中に入れないのには愕然でしたが、文句たれのコントは結構楽しかったです

去年いちど来たばかりの二度目でしたが今回も見応えたっぷりでした
やっぱりここはすごいですね
買った図録もおもしろいです(^_^)

魚眼だとだいぶ雰囲気が違いますね
お庭を撮るにはぴったりかも!
コメントへの返答
2021年3月16日 20:56
NEW AGEさん、こんばんは♪
さんざん文句を聞いていただき申し訳ありませんでした。事前に撮る写真のイメージを作っていったのでそのギャップが大きかったです。でも京都ですもんね。

今や市街に囲まれ俗っぽくなってるイメージの東寺でしたが金堂の中は平安の都を守る古寺のままでしたね。空海さんがそばにいるような空気を感じました。図録までお買いになるとはさすがですね。

観智院のお庭は魚眼レンズで撮るのにぴったりでしたね。ここは初めて訪れたのですが中々のヒットだったと思います(^^)

また誘ってくださいね!有難うございました!(^^)

プロフィール

「@ちゅわわ 後期のような前期顔ですね(笑)😆」
何シテル?   06/23 16:08
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819 2021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:09:22
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:08:44
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:05:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation