• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月10日

京都東山をゆく♪03~産寧坂~清水寺

京都東山をゆく♪03~産寧坂~清水寺 このブログは7月10日に行った下記の続きです。
京都東山をゆく♪01~六道珍皇寺~六波羅蜜寺

京都東山をゆく♪02~建仁寺~八坂の塔








1. 産寧坂を通って石段に向かって歩いていきます。ショーウインドウの中には祇園祭らしきオブジェが見えてます。







2. 小説竜馬がゆくにも出てくる幕末から続く「明保野亭」が見えてきます。ここで一度は食べてみたいものです。







3. ショーウインドウに写った産寧坂の石段を撮ったりします。







4. 坂本龍馬の写真と明保野亭の看板。幕末には実際ここでも土佐藩士と会津藩士の刃傷沙汰があったわけですよ。








5. 産寧坂を登りきり清水坂を左に曲がると、「清水寺」の三重塔が見えてきます。









6. そしていよいよ「清水寺」にたどり着きました。
ここを訪ねるのは9年ぶり。「京都・清水寺に行ってきました♪」のブログの時以来の訪問です。この頃もう「平成(令和)の大改修」は始まってたんですね。昨年末にようやく工事は終了したみたいです。長かったですね~。








7. 仁王門を抜けて三重塔を見る。








8.  清水寺の轟門は本堂への入口。







9. 清水寺の大黒様(出世大黒天)。新しく見えますが室町時代の作だとか。可愛いですよね!








10. 新しくなった清水の舞台と音羽の滝。








11. 清水寺の本堂から錦雲渓をへだてた丘の上に子安の塔があります。ここからの眺望は特別ですのであとでここまで行きます。








12. 清水寺の名前の由来となった音羽の滝。









13. おみくじを見ている人たちをシルエットで。ここのおみくじは100円と安かったんだよね。








14. ソフトな光がさす本堂を逆光で浮かび上がらせてみた。








15. この角度から見ると森の中に舞台が浮かんでいるようです。はるか遠くに見えるのは京都タワー。









16. 奥の院から撮る清水の舞台の写真はここの定番ですね!








17. この角度から見ると大改修で新しい木材に替えられたのは舞台の上の面だけだとわかります。








18. そしてほとんどの人が訪れない子安の塔まで歩いて撮ったのが私が好きなこの構図。美しい清水寺の全景がここから見えた。9年前に比べて檜皮葺の屋根も三重塔も美しくなりました。





好きになったのは9年前のブログにも書いた画家安野光雅先生の清水寺の絵の構図に惹かれたからです。個展にも行ってこの絵も買いました。でも安野先生は昨年末におなくなりになられたそうです。また8月に高島屋で9年ぶりに追悼展があるそうなので是非また行きたいと思います。







19. 青紅葉が綺麗でした。人が少ない夏の京都はいいですね。







20. 清水寺でも御朱印をいただいて帰途につくことにしました。







21. 帰りに生八ツ橋を土産に買って帰りました。みんながマスクを付けてる2021年の夏の京都。また数年後に見たらコロナ禍が懐かしくなってたらいいなと思います。






まだ時間は2時過ぎと早かったのですが30度を超える蒸し暑い中を15,000歩以歩いたので、駐車場につく頃には疲れてヘロヘロになりました。京都の友人はどうしているだろうと頭の中では思ったのですが、そのまま高速に乗って家路につきました。


こうして写真を眺めてみるとやっぱり京都はいいですね。また来たいと思います。3部にわけた長いブログと写真を最後までご覧いただき有難うございました!(^^)
ブログ一覧 | ツーリング&ドライブ | 日記
Posted at 2021/07/13 20:45:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

朝活⑬。
.ξさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2021年7月13日 21:09
お邪魔します‥

まだまだ人出は少ないようですね‥
14番、素敵です、
15番もいいですね、京都タワーが入るとは
知らなかったです、
17の新しい木材の色、
貴重な写真になる予感(^^♪
コメントへの返答
2021年7月13日 21:15
こんばんは♪

一応まん延防止…とかも出てましたからね(汗)

14番は秘密兵器の効果が出ました(謎)
15番の京都タワー、意外ですよね~。
17番の新しい檜皮屋根と舞台は今しか見られないかもですね♪

コメント有難うございました!
2021年7月13日 21:25
こんばんは♪

観光地なのに記念写真にならない....!(◎_◎;)
いつも感じさせられるのですが、切り取り方と言い、目の付け所と言い、生まれ持っての感性の違いなんでしょうか。
↑のGT AGAINさんもそうですが撮影技術とも相まって引き込まれてしまいます。
真似したくても真似できない......(T . T)
コメントへの返答
2021年7月13日 22:18
こんばんは♪

これがグループで行ってたら私も観光記念写真ばっかり撮ってたと思います(^^)。でも一人だったのでスナップシューターらしく京都の街並みを切り取ってみました。

元々はスナップ写真撮影は苦手だったのですがいい先生に恵まれて今では好きになりました!好きこそ物の上手なれってことですかね?でも誉めすぎですよ(^_^;)

ほめられて伸びるタイプなのでうれしいです。有難うございますm(__)m
2021年7月14日 17:11
こんにちは

お付き合いできなくてすみませんでした
この週末は慌ただしく移動していろいろ済ませ、月曜の朝に戻ってきました

予定よりさらにあちこち楽しまれてきたようでなによりです
子安の塔のところは私も去年偶然見つけてとても気に入った眺めです
六波羅のほうもまたあらためて行ってこようと思います
コメントへの返答
2021年7月14日 17:33
こんにちは!

こちらこそ一人で先に行っちゃって申し訳ありません。この週末は急なことで大変でしたでしょうね。

一人だと間がもたなくてどんどん行っちゃうので情緒が無いですね。それでも建仁寺は静かだったのでけっこうのんびりしました。

子安の搭からの眺めは工事が終わってからの初めての新緑ということもあって、見応えがありました。

六波羅蜜寺は工事をしてなかったらなぁ…。六道珍皇寺はお盆の夕暮れ時とか夜に行くのもよさそうです。

また次回よろしくお願いいたします!(^^)
2021年7月14日 20:57
こんばんは😃🌃

3回に渡りたくさんの京都の写真
ありがとうございます🙇

ようやく一泊ですが
明日京都に帰ります🚙💨
出歩く事は時間的に無理なんで…
十分に楽しめました🙆
コメントへの返答
2021年7月14日 21:04
こんばんは♪

滞在は数時間なのに長いブログを読んでいただいて有難うございます!(^^)

ボーエンさんは京都のご出身なのですね。地元の方のほうがなかなかこういった有名観光地には足を踏み入れないかもですね。

帰省を楽しんでくださいね♪(^^)
2021年7月15日 14:45
こんにちは。

京都の写真を楽しませて頂きました♪
やっぱり京都は良いですね。
今は空の上の母を京都旅行で清水寺に連れて行ったことを思い出しました(^.^)
ありがとうございます(^^)
コメントへの返答
2021年7月15日 15:49
こんにちは!

魔界の知られざる京都と誰もが知る華やかな京都がそれぞれ東山の近くにあるのが面白いと思いました♪

お母様との思い出の地の清水寺、キレイになった舞台も天国から見えてますよね!またhappy37さんもいつか再訪してくださいね♪(^^)

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation