• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月06日

もうひとつのブログを引っ越ししました♪

もうひとつのブログを引っ越ししました♪ もうひとつといってもかなり昔、2009年から2014年の間に書いていたブログです。

私が住む「豊中市」の戦国時代から江戸時代の歴史について調べた記録を「とよなか再発見!!」というブログにまとめていました。

ブログはBIGLOBEというプロバイダーの「ウェブリブログ」というところのを使っていましたが2023年1月にサービスを終了するのだそうです。

BIGLOBEは私がWindows95でパソコンとパソコン通信を始めた頃に最初に加入したプロバイダーで当時はNECがやっていたところです。富士通の@niftyと2大プロバイダーでした。BIGLOBEもNECから売られ今では経営も厳しいのでしょうね。

当時、大阪府史、豊中市史をはじめ、豊中の歴史に関する書籍を図書館で調べまくり、実際に旧跡や史跡を訪ね歩き、実存する家屋などは取材交渉して見せていただきました。ブログの読者様からコメントで新しい発見や子孫の方の情報をいただいたこともあります。今見ると些細な間違いもありますが、自分としてはここまで地元の歴史を面白くまとめているものは未だ見かけないので、このまま保存しておきたいと思います。

ウェブリブログ推奨の移行先ブログというのが紹介されていて「Seesaa BLOG」というのだそうで、簡単に移行できるということで移行作業をやってみました。

あらためて「ブログ」というものを調べてみたところ、ブログには「収益系」と「趣味系」と別れていて、収益をあげやすいのはWordPressやnoteといったものなんだとか。趣味系だとFC2とかlivedoorなんかが閲覧数が多くていいそうです。

livedoorには移行ツールも用意されてていいかなと思ったのですが、とりあえず聞いたこともない「Seesaa BLOG」へ移行が完了したのでしばらくはこのまま置いておきたいと思います。

このブログを書いている間に移行作業というものが終わり、リダイレクトというのでこれまでの検索からも新しいブログに飛んでくれるようになりました。

これまでのウェブリブログには「元気玉」という誰でも押せる「いいね!」みたいなものがあったので、今でも読んでくれてるんだなぁとこちらがわかったのですが、これからはアクセス解析を見るしか方法はなさそうなのが残念です。



みんカラの場合、他のブログサービスと違い、何してるとかパーツレビューとか整備手帳とか色々あって総合的なクルマSNSですから、もしサービスが終了とかになったら他のサービスに移行とかは難しいでしょうね。できるだけ終了しないように頑張っていただきたいものです…。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/06 14:38:56

イイね!0件



タグ

関連記事

240402-3 PS2:光開通工 ...
Kazu Mark-Vさん

240221-3 PS:ドコモショ ...
Kazu Mark-Vさん

[i-MiEV]車載充電器故障・・
mobile_maniaさん

ブログ初投稿から18年記念日
団長めろんさん

231218-4 某オンラインショ ...
Kazu Mark-Vさん

230914-1 某オンラインショ ...
Kazu Mark-Vさん

この記事へのコメント

2022年10月6日 14:56
こんにちは!

これは素晴らしい本物のブログですね。
図書館での資料収集と現地訪問、取材までされて、内容の濃い独自のものですね。
私も現地訪問はしますが情報をウィキなどからのコピペでなく現地聞き取りなどして自分の生の言葉として作成したいと思います(できるだけ)

ぜひ第二弾開始をお待ちしております。
コメントへの返答
2022年10月6日 19:06
TT-romanさん、こんばんは♪
有り難うございます。そう言っていただけると光栄です。

ブログの麻田藩は、池田や伊丹、遠く三田にも藩領があったので、それぞれの市史まで調べないとわからなかったんです。それをまとめたものは、文献史料になってないので、面白いものになったと思います。

豊中にはまだ書いてない「城」がいくつかあるのですが、まったく史料が見つからないので寝かせてます。見つかったら書こうとは思ってます。ライフワークですね。

コメント有り難うございます。😊
2022年10月6日 16:13
んーん、凄いです!一応40年以上の豊中市民の私、何一つ知りませんでした(T_T)。近所の春日神社は知っていても春日大社の方が住んでたのがあるとは。
コメントへの返答
2022年10月6日 19:11
ししふうさん、こんばんは♪
見ていただいて有り難うございます。

そうなんです。豊中の教育委員会は古墳時代の専門家はいても、安土桃山、江戸時代には興味がないみたいなんです。室町時代にも豊中は歴史の舞台になったことも知られてません。だから文字にして残しておくのが大事かなぁと♪

コメント有り難うございます。😊
2022年10月6日 16:39
お邪魔します…

BIGLOBE・・懐かしく聞こえます、
私も最初のPCがNECでしたので、
成り行きでプロバイターは、
BIGLOBEでした‥
電話回線でスピードの遅さを
思い出しましたよ♪
ボチボチと拝見させていただきます(^^♪
コメントへの返答
2022年10月6日 19:16
GT AGAINさん、こんばんは♪

おぉー同じくBIGLOBE、そしてNECのPC98シリーズでしたか!

昔は電話回線でモデムで通信してましたよね。月15時間3,000円でした。

画像が出てくるまで時間が掛かりましたよね~。

ブログは地域史家が調べた的なものなので、面白いかどうか…😅

コメント有り難うございます。😊
2022年10月6日 19:17
こんばんは~♪
おぉ~過去ブログが消滅する前に移行(^O^)
ヨカッタですね~
自分も以前に写真投稿ブログが閉まりまして・・
なんだかな~って想った経験が有ります!

そうなんですよネ・・
もしも、将来みんカラが閉まったら、
8年+X年の、こたさん仁君が消えてしまう!
移行先があると良いな~って
想いました(●^_^●)ワン♪
コメントへの返答
2022年10月6日 19:25
梵天+さん、こんばんは♪

そうなんです。消える前に気づいてよかったです。😅移行成功です。

梵天+さんも過去に消えたことがあるのですね。私もZOOMEっていうとこに写真とか動画とか載せて、みんカラにリンク貼ってたんですよ。だから昔のブログは写真が消えてます…😅

いつまでもみんカラが続いてくれるといいんですけどね。Yahoo!って買い取った挙げ句、しばらくするとサービス打ち切ってきてますから…😅

コメント有り難うございます。😊
2022年10月6日 19:20
こんばんは〜。

そういうサイトがあるんですね〜。

僕はみんカラとカーチューンしかやった事ないんですが、みんカラが終了したらどうにもならないですね〜。

その為にも皆んなでみんカラを盛り上げたら良いと思うんですが、何か最近やたらとイイね!集めするだけの人が増えてる気がしてます。

これは良い事なんでしょうか?
コメントへの返答
2022年10月6日 19:33
セラフィムさん、こんばんは♪
ブログも色々ありますけど、収益化とかなかなか難しそうですね。

私もメインはみんカラなのでみんカラには頑張ってほしいです。

最近はブログは景品の応募しか使わなくて、パーツレビューと整備手帳しか書かない人多いです。だからコメントのやりとりとかもなくて、相互いいねだけって関係も増えてると思います。

セラフィムさんとはお会いしたことないですけど、こうしてブログのコメントのやりとりをすることで、心が通じあうと思うんです。それがみんカラの良さだと思うんですけどね~😅

コメント有り難うございます。😊
2022年10月7日 6:56
おはようございますw
これは、良い資料にもなりますね、素晴らしい!
元気玉のネーミングセンス最高ですね(^^)

私もパソコンはWindows95から使い始めていますよ。プロバイダは確かSo-netだったかな?

当時は電話回線でしたので、ネット中電話がかかってくると混線してました(^_^;)

みんカラ、あるのが当然と思っているので、確かにサービス終了となると考えると寂しいですね。
コメントへの返答
2022年10月7日 8:29
櫻路郎さん、おはようございます!
地元の歴史の研究のまとめですが、ちょっとでも興味を持ってくれたらと思っています。有り難うございます。😊
ウェリブログの元気玉はログインしなくても押せたのが良かったですね。

やっぱりWindows95はパソコンの黎明期でしたね~。So-netはピンクのクマがメールを運ぶポストペットが人気だったのをおぼえています!

昔、電話掛かってくると混線してたんでしたっけ?電話の予定があるとネットできなくて困った記憶があります😅

みんカラのオーナーのSoftBankが大赤字ですからね。みんカラが黒字運営してくれて継続してくれるといいんですが…😅

コメント有り難うございます。😊
2022年10月7日 10:19
FLATさん、おはようございます♪

そういうのがあるのですね。
私はみんカラしかやったことなくて。。。。。
みんカラがなくなったらってことは特には考えてもいませんでしたが、改めて考えると、みん友さんと更新できなくなるのは寂しいですね。

最近投稿は極端に少なくなっていますがみん友さんとのコメントのやり取りなどをしっかりやっていきたいと思います。

コメントへの返答
2022年10月7日 10:28
comotoropapaさん、こんにちは!

私もみんカラがメインなんですけど、世間ではみんカラって知られてなくて、ブログと言えばアメブロとか他社が有名らしいです。でもクルマのSNSと言えばみんカラでしょうから万一サービス終了とか宣言されると、みんな困っちゃいますよね。

comotoropapaさん最近は投稿は控えめ?なんですね。まぁこうしてコメントのやりとりをすることで元気なのもわかるからいいんじゃないでしょうか😉

コメント有り難うございます。😊


2022年10月17日 18:02
おばんで~す(^^)/

昔書いたブログの移行作業、お疲れ様~
豊中市の歴史を綴ったブログ、凄い手間暇をかけて調べた集大成ですね
図書館に行ったり、現地に足を運んで調べたりと時間を掛けて書き上げたブログがサービス終了で無くなってしまうのは、悲しすぎますもんね

私もパソコンはWindows 3.0が出る1年ほど前(MS-DOS)から始めているので、そこそこ長いのですがブログは「みんカラ」が初めてなんですよ
パソコンを使ってハマってた事と言えば2002年から2005年までの間、自作のパソコン7台を24時間フル稼働させて「SETI(宇宙人探査プログラム)」の解析をしてたくらいですね
まあ今となっては「みんカラ」のブログを書く時位しかパソコンの電源を入れなくなっちゃいましたけどね(笑
コメントへの返答
2022年10月17日 18:34
瓜さん、おばんで~す!

このブログを書いた頃は図書館で片っ端から地域史家の書いたものまで、調べまくって、古地図と照らし合わせながら実際に訪ね歩きをしたのを覚えています。豊中の歴史を調べるはずが、近隣他市まで足を延ばして出掛ける羽目になりました😅。

書籍化はお金が掛かりますし、時代的にいつまでも残すならデジタルデータだろうとブログスタイルにしたのですが、まさか無くなるとは思いませんでした。

昔は4つのホームページを開設して管理していたのですが、最近はプロバイダのホームページサービスも無くなってきてるようですよ。

瓜さんはパソコン歴がスゴく長いのですね。自作パソコン7台はスゴすぎです!私はもっぱらモバイラーで、ノートPCで世界のあちこちからインターネット通信するのにハマってました😆

後は動画編集なんかにもドップリ!今はもっぱら写真現像とブログ書く時だけなのは同じですね~🤣

コメント有り難うございます。😊

プロフィール

「@ろじすたー さん
新車のバンパーはずし!スゴいですね~👍️」
何シテル?   06/22 09:33
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819 2021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:09:22
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:08:44
Panasonic Blue Battery caos N-60B19L/C7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 10:05:43

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation