メーカー/モデル名 | スバル / レガシィB4 RSK_4WD(MT) (2001年) |
---|---|
乗車人数 | 4人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | 過去所有 |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
5ナンバーセダンなのに欧州車っぽいデザイン 価格が安いのに280馬力のハイパワー |
不満な点 | 国産車としてはかなりクオリティが低く欠陥やトラブルが多かったこと |
総評 |
ランエボVを盗まれその保険金で買ったクルマです。カミさんから「盗まれないクルマにして!」と言われて選びました。スバルとの出会いとなったクルマです。 仕事が忙しくなりクルマへの興味も一時冷めてしまった時期のクルマです。 ランエボVのブレンボブレーキに慣れた自分にとって、まったく効かないブレーキには驚きました。納車と同時に22BキャリパーとWinmax の強化パッドに(仕方なく)交換しました。 純正ビルシュタインの柔さに失笑しジャーナリストが「しなやかな足」と表現するのはフニャフニャな足ということなんだなと学びました。剛性の低いボディとフニャフニャ足があまりにも怖いのでストラットバーとロアアームバーを着けたら少しだけマシになりました。 あとSTIショートシフトとSTI強化ミッションマウントにしてシフト抜け対策も(仕方なく)しました。走行中シフト抜けするのでエンジンを回すときはシフトレバーを押し付けながら走ってました。 ガラスのミッション、クラッチで5万㎞走行で2回保証で全交換しました。スバルの4WDではロケットスタートしてはいけないことを学びました。 買って1ヶ月で名神高速上でエンスト。片肺で火花が飛ばなくなるというハズレ車でした。(IGコイル、プラグなど全交換) その後も走行中に何度もエンスト。原因はエアフロメーターの欠陥。結局3回リコール交換しました。この当時のスバル車のクオリティはこれが普通でした。 このC型まではシーケンシャルツインターボの中回転での谷間が大きく乗りにくかったです。D型で改良されたことを知りスバルは絶対後期モデルを買うべきとこれまた学びました。 その他にも細かなトラブルはめっちゃたくさんありましたが、デザインはいい車です。5年間毎月Dで何か修理してました(笑) それでもスバルの営業さんがいつも真摯に対応してくれたので、次もまたスバルに乗ろうと思うようになりました。トラブルには慣れましたしね…😅 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
横からと後ろからのデザインは秀逸
羽根は無いのが好みでした |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
まぁまぁでした。古いシャーシなので仕方ない。
|
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ジェントルでしなやかなビル足
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
必要十分でした
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
ハイパワーのわりには良かったです
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
280馬力が200万円半ばですからめっちゃ安いです
|
故障経験 |
めっちゃありました 毎月Dで修理してました(笑) |
---|
イイね!0件
STI オイルフィラーキャップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/17 20:54:46 |
![]() |
WRXワンオフステアリング開封の儀 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/16 06:53:47 |
![]() |
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/17 14:15:24 |
![]() |
![]() |
スバル WRX STI CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ... |
![]() |
スバル R1 「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ... |
![]() |
日産 プリメーラ 私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ... |
![]() |
ダイハツ アトレー ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!