メーカー/モデル名 | 日産 / プリメーラ 2.0Te-V(CVT) (1998年) |
---|---|
乗車人数 | 3人 |
使用目的 | レジャー |
乗車形式 | 過去所有 |
おすすめ度 |
3
|
---|---|
満足している点 |
独車の様な剛性の高いシャーシ。 ハンドリング、直進性も独車並みの水準。 デザインも独車的で質実剛健。 |
不満な点 |
パワーがない。CVTはレスポンスが悪い。 その割に燃費が悪い。 (元FD3S乗りとしての感想です) |
総評 |
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫婦喧嘩になり、その弾みで日産に行きその場で契約しました。スポーツカーから降りてクルマ好きを引退した気分でした。 カスタムはナルディステアリングにレカロシートと強化ブレーキパッド、柿本のワンオフマフラーと程度。(柿本さんにつくらせてくれと頼まれました) ATだったのと馬力が無かったので走りにはいつも不満を感じてました。SR20DEエンジンをいつもベタ踏みしてたら平均燃費が6.5km/l程度とこの手のクルマにしては激悪でした。 この頃の話も某湾岸Mの漫画家のネタとなり、「元気を失ったポルシェ乗りが大阪までマフラーをつけに来る。」というエピソードに脚色されて漫画化されました。「音がいいだけで性能は出ない」マフラー職人のモデルとされてしまった柿本さんには申し訳なかったです…😅 あまりの遅さにランエボVに乗り換えましたが、高速の直進性はよかったです。 子育て時代のファミリーカーでした。 |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
サイドと後方からのデザインはまるで独車。
窓ガラスが大きく視界がいい。 |
---|---|
走行性能 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
直進安定性は当時家族所有のメルセデスSクラスに勝るとも劣らなかったです。さすがFFです。
ハンドリングもよくコーナーもよく曲がる。 しかしパワー不足、レスポンスの無さが残念です。 |
乗り心地 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
日本車の4ドアセダンファミリーカーとしては硬質でしょうね。スポーツセダンとして捉えるとフラットでしなやかな乗り心地。
|
積載性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
Wヒンジのトランクで積載性は十分。トランク開口部も広い。
|
燃費 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
4気筒DOHCのNAエンジンなので回さないと走らないため、おのずと燃費は悪い。しかし平均燃費6.5km/Lはロータリー並み。
|
価格 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
今考えると安かったです。というかクルマの値段が上がりましたからね。
|
故障経験 | 特になし。頑丈なのが日産車の取り柄。 |
---|
イイね!0件
STI オイルフィラーキャップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/17 20:54:46 |
![]() |
WRXワンオフステアリング開封の儀 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/16 06:53:47 |
![]() |
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/17 14:15:24 |
![]() |
![]() |
スバル WRX STI CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ... |
![]() |
スバル R1 「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ... |
![]() |
日産 プリメーラ 私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ... |
![]() |
ダイハツ アトレー ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!