• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

鳥取・青山剛昌ふるさと館に行ってきました♪

鳥取・青山剛昌ふるさと館に行ってきました♪先月行った鳥取県の「青山剛昌ふるさと館」にまた行ってきました♪

2024年5月19日のブログ

行った話を家族にしたところ、子どもとその友だちが「行きたい~!」というので、再訪することになったというわけです。



2.私のWRXにカミさんとBEBE以外を乗せることはほとんどないのでめっちゃ珍しい機会となりました。








3. 雨の予報でしたが、私が晴れ男ですので途中少し小雨に降られる程度でした。








4. 前もって写真を見せなかったので、けっこう感激してました。
色々質問してくる中国人の男の子と仲良くなってました(笑)








5. 大勢で来るとゲームとかも楽しいですね!








6. 二人はコナン初級マイスターに挑戦!私は中級マイスターにチャレンジしました!








7. 立て看との記念撮影も楽しんでました♪








8. 色々ゲームをしてお土産を買ってふるさと館を出ます。コナン通りを歩きます。








9. 曇ってた空が青くなってました!








10. コナン空港のバスも来てました。団体さんかな?








11. 数百m歩くと米花町の商店街に到着です。ここでランチ「コナンズ、キッチン」に行きました。








12. 私はホットドッグ、子どもたちは青山剛昌先生お気に入りのカレーライスを食べてました。年に1回はお店にも来られてるみたいで直筆のイラストが壁に書かれてました。

下の写真は前回見つけられなかった黒の組織の二人のオブジェです。








13. ここに来るまでにコナンのコスプレをした中国人の子どもを二人も見ました。めっちゃ人気なんですね。

また太っちょの元太くんにそっくりの中国人の子どもがいたので「あれ元太くんおるやん!」と私がつぶやいたら、そのお母さんが日本語がわかったみたいで、めっちゃ笑ってました!「お父さん声でかいねん!」と子どもに笑いながら叱られました…(^_^;)








14. 『名探偵コナン』に登場する帝丹小学校1年B組所属のクラスメイトで構成された探偵団。何年たっても1年生です。








15. ひと通りオブジェも発見できたようです。








16. 無事、コナン駅に着いて観光案内所も訪れました。ここまで片道1.4km、暑かったので疲れました。








17. 帰りに隣接する「道の駅大栄」で名物の大栄町のスイカを購入しました。私の今回の第1の目的はこれで達成できました。








18. 私の第二の目的はコナンマイスター認定証「中級」。こちらもGETして満足しました!(^^)




帰りに道の駅やサービスエリアでお土産を買って、子どものお友達を送り届けて帰宅しました。二人とも喜んでくれてたので良かったです♪
総走行距離 451km


撮影機材
Canon EOS R6 MarkⅡ
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
Galaxy S22 Ultra (17、18)

最後までご覧いただき有難うございました!(^o^)
関連情報URL : https://www.gamf.jp/
Posted at 2024/06/25 14:56:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2024年05月30日 イイね!

大阪和泉市のカフェGREEN ROOMに行ってきました♪

大阪和泉市のカフェGREEN ROOMに行ってきました♪大阪府和泉市にある槇尾山にあるカフェ「GREEN ROOM」に行ってきました♪

うちからは約70km、近畿道、と阪和道を走りました。高速を降りてから細い道を登っていくのですが、これはナビが古いからだったようで新しい広い道ができてました。

予約をしていったのですが、駐車場はもういっぱい。かなりの人気店のようです。軽自動車専用の枠もあって一番お店の入口に案内してもらいました。(こういう郊外のカフェで駐車場係の人がいるって珍しいですよね。)

2. 入口のところでは待ってる人がいました。自転車やワンコ連れの方以外もたくさんおられました。








3. 席に案内されてオーダーを済ませてからパチパチと写真撮影。映えるカフェです♪








4. ブラックミストフイルターを着けてるのでこういう点光源はフワッと雰囲気が出ます。








5. ハンバーガーがメインみたいですがスゴいボリュームそうなので、タコスを注文しました。








6. 飲み物も色々あったのですが、セットのアイスコーヒーにしました。300円とリーズナブル♪








7. ワンコ連れの人は入口の横から屋外のテラス席に行けるようになってます。








8. 案内された席はこんな感じ。緑に包まれてまさに”GREEN ROOM”です!








9. 私が注文したビーフタコス!野菜もたっぷりです。








10. カミさんが頼んだチキンタコス。両方ともサワークリームがついてて美味しかったです!








11. 食後はアイスコーヒーを飲みながらのんびりしました♪








12. 見上げると頭の上は新緑のもみじが日差しを遮ってくれてました。めっちゃ気持ちいいです。








13. BEBEもごきげんでした♪








14. ハンモックもあり自由に使えるようでした。私はちょっとこわくて使えませんでした。また次回チャレンジします(^_^;)。








15. 低い位置から背景に緑が入るようにしてBEBEをパチリ!ロケーション最高ですね!








16. テラス席から屋内を見下ろすとこんな感じ。今度は秋の紅葉の頃に来てみたいですね。








17. すごく雰囲気もよくてとっても映えるお店でした♪90分の時間制限いっぱいのんびりさせていただきました。また寄せていただきます。



人気店なのでいくつか細かいルールとかあるので知らない人からのグーグルの口コミとかでは低評価もあるのですが、前もって了解して伺えばお店の方もとても親切でいい対応を受けられると思います。予約をオススメします。

撮影機材
キヤノンEOS R6 MarkⅡ
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
Kenko Black Mist No,1フイルター

最後までご覧いただき有難うございました!
Posted at 2024/06/03 13:37:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2024年05月19日 イイね!

鳥取・青山剛昌ふるさと館に行ってきました♪

鳥取・青山剛昌ふるさと館に行ってきました♪鳥取県2日目は帰宅する前に北栄町の「青山剛昌ふるさと館」に行ってきました♪TVアニメ「名探偵コナン」の作者のふるさとなんだそうです。

米子からは無料の高速を通って約40分。開館の9時半すぎに到着しました。最寄りの駐車場はすごく狭かったので少し離れたほうの駐車場にとめました。




1. 建物全体と阿笠博士のワーゲン。入口はアニメのCMのシーンに似せてます。








2. 入館料は大人700円、JAF割引で600円でした。中は一部(作者の原画)を除いて写真を撮ることができます。








3. コミックスの名探偵コナンは世界で読まれているそうです。青山先生のアトリエイメージなんかもあります。ちなみに青山先生と私は同い年です。エライ違いですね^^;。








4. 名探偵コナンと言えばこの腕時計型麻酔銃ですね。阿笠博士の発明品です。探偵の毛利小五郎はいつもこの銃で打たれてますが、いつも麻酔ばかり打たれて大丈夫なのか心配になります。毛利探偵事務所のイメージも復元されてます。








5. コナンのコレクションなんかも展示されてます。すべて非売品です。
コミックスの表紙なんかも展示されてて、これが来館者向けの進級テストにも使われてます。








6. 安室透さんや黒の組織たちの等身大パネルがあり一緒に写真を撮ることができます。








7. 怪盗キッドのオブジェは2階に上がったところにあります。大きな原画パネルのコナン君と蘭ちゃん可愛いですね。








8. 5問のテストに無事正解し「コナンマイスター初級」に認定されました。次に来る時は中級テストを受験することができます。

ふるさと館を出て「コナン通り」を歩きます。怪盗キッドやバス停で眠っている毛利小五郎の銅像なんかもありました。








9. コナンのマンホールは北栄町の名産のスイカと長芋も一緒です。
工藤新一の銅像や服部 平次、遠山和葉のオブジェなんかもありました。
北栄町はコナンでまちおこししてるみたいです。








10. 10分くらいコナン通りを歩いたところに「米花商店街」がありました。工藤新一と毛利蘭の銅像があります。ここで食事もとることができるようですが若干割高ですね。








11. 「米花商店街」には工藤新一の家も再現されてます。
自撮りできるコナン君がいたので一緒に黒の組織の不審な男がパチリ!








12. 川を渡る橋には「コナン大橋」という名前がついていて、コナン君の銅像が4隅に設置されてました。








13. まちのあちこちにコナン関連のオブジェやレリーフ、銅像などがあります。
意外と工藤新一が多いのは女性ファンが多いからでしょうかね。








14. 少年探偵団のメンバーは、江戸川コナン、灰原哀、吉田歩美、小嶋元太、円谷光彦の5人で構成されており、いずれも帝丹小学校1年B組に所属しているそうです。








15. また不審な黒ずくめの組織の者が写ってますね(笑)








16. 駅や図書館、タクシーなんかもコナンづくしでした。



名探偵コナン、私は昔、子どもが幼い頃一緒に見てたくらいで近年は見てなかったのですが、5月2日(木)に放送されたNHKの”プロフェッショナル 仕事の流儀”「漫画家・青山剛昌 世界を、子どもの目で見てみたら」を見て、あらためて青山剛昌さんの作品の世界に触れてみたいと思ったわけです。

うちの子どもたちはもう成人してますが、毎年コナンの新しい映画は観に行くぐらいのコナン好きです。今回もたくさんコナンのお土産を買って帰ったところ、「私も行きたい!連れて行って!」ということになり、また来月に行くことになりました。私も中級マイスター合格を目指してみようかと思います。

17. 忘れてました。隣接の大栄町の道の駅で長芋「ねばりっこ」を買って帰りました。知らなかったのですがここの長芋はブランド品で、普通のよりすごく粘りがある長芋でとっても美味しかったです。来月は大栄町のスイカも買って帰ります♪



撮影機材
キヤノンEOS R6 MarkⅡ
RF24-105mm F4 L IS USM
PhotoScapeにて合成

最後までご覧いただき有難うございます!
関連情報URL : https://www.gamf.jp/
Posted at 2024/05/21 13:37:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2024年03月18日 イイね!

浜松オフに行ってきました1日目♪

浜松オフに行ってきました1日目♪みん友のsixstar555さんにお誘いいただいて、浜松で開催されるオフに行ってきました♪

16~17日に浜松入りされるとのことで同じ宿を予約し、大阪を出発しました。名神は土曜日ということで大渋滞。京都を抜けるまでに1時間半掛かりました。写真は最初に休憩した三重県の「御在所SA」です。




1. 2回目の休憩は愛知県の「美合PA」もうお昼を回っています。工事中だったので背景はボカしました。by Galaxy S22 Ultra








2. 目指してきたのは浜松餃子の「初代しげ」。満員で整理券をとって少し待ちました。

ここに来るのは4度目。
2017年04月09日 静岡 グルメオフ&「直虎」ツーリング♪
2018年04月21日  静岡・浜松にツーリングに行ってきました♪
2022年08月07日 静岡・浜名湖ガーデンパークへオフ会に行ってきました♪








3. 今回は「夜餃子」と「直虎餃子」をいただきました。にんにくが効いてる「夜餃子」、野菜の味が美味しい「直虎餃子」。相変わらず美味しかったです♪








4. 食後はホンダの2輪元開発者、山中勲氏が経営する「Coffee Black Bird」へ。
ここに来るのも2回目です。

こちらのサイトを見るとここのお店と山中さんがよくわかります。私も往年のバイク乗りなのでここのお店にはひかれます。








5. 前回もちょうど客は私一人の時間でしたが、今回もちょうど大型バイクの人が帰られたところで、ゆっくりとマスターの山中さんとお話しすることができました。








6. 私が最近読んだホンダが出てくる歴史の小説の話、スバルとホンダとの因果な歴史の話など、楽しい語らいのひと時でした。








7. そしてそこから「龍潭寺(りょうたんじ)」へ訪れました。ここは大河ドラマ「おんな城主直虎」の舞台にもなったところ。ここへ来るのは7年ぶりです。








8. 大河が終わって数年経つので、参拝客も少なくゆっくりと回ることができました。








9. この左上の釈迦如来坐像、廃仏棄釈の際つけられた傷でいっぱいです。








10. 右下の1枚はGalaxy S22 Ultraで撮った庭園のパノラマ写真です。








11. 左の上下の2枚は井伊直虎の像。右は庭園を角度を変えて撮ったものです。








12. 小堀遠州の作である龍潭寺庭園。私的にはこのアングルが一番好きかな。実は窓ガラス越しに撮ってます。








13. モクレンの花がもう咲いてました。浜松は早いですね。5月にはつつじ、秋にはどうだんつつじがキレイなんだそうです。








14. 井伊家歴代墓所にもお参りし、そこから「井伊谷宮」にもお参りしました。前回来た時はクルマで移動したのですが、裏で繋がっていたとは知りませんでした。
龍潭寺も井伊谷宮も寂れてなくてよかったです♪








15. その後はホテルに向かいチェックイン。オフ会のメンバーが夕食会場のハンバーグレストラン「さわやか」に集まってることを知り向かいました。

このメンバーと会うのは2年ぶり!
2022年07月17日  WRX(VA)伊吹山オフに行ってきました♪

今回は少数精鋭での集まりとのことでしたが、アットホームな雰囲気で楽しかったです。



夕食後はホテルでダベリ、また大浴場でもダベリ、楽しい前夜祭となりました!
続きはまた次のブログに。


撮影機材
キヤノンEOS R6 MarkⅡ
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
Galaxy S22 Ultra

最後までご覧いただき有難うございました!
Posted at 2024/03/18 15:15:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2024年03月17日 イイね!

浜松オフに行ってきました2日目♪

浜松オフに行ってきました2日目♪浜松オフに行ってきました1日目♪の続きです。

ホテルの朝食からスタート!みんなで朝7時に食堂に集合です。

ゆうべはよく眠れましたzzz。






1. 8時すぎに「ヤタローアウトレットストア」さんに向けて出発。着いたらもう長蛇の列ができてました。私の整理券は31番でした。ここはパン・菓子・青果のファクトリーアウトレットです。








2. 一旦ホテルに帰ってチェックアウトして9時半のヤタローアウトレットストアのオープンに合わせて出発しました!






3. バームクーヘンの切り落としなどめっちゃ安いです。(写真を撮り忘れたので画像はネットから借用しました。)ここでsio@VADさんと合流!久々の再会でした! 帰って食べたらめっちゃ美味しかったです。また来たいかも!


引用元 https://co-trip.jp/post/308308





4. そしてみんなで集合場所で整列しました。

愛知県より
Issi さん
sio@VABD さん

関東軍団
sixstar555 さん
あらまん@ ご夫妻
ゼファイル さん
ダメリーマン さん
スバおじ さん

静岡県からぺー@304さん

大阪府より
SU☆★RU FAN ご夫妻
FLAT4








5.

そこからはローリングショット撮影を兼ねたツーリング!途中はぐれた方もおられたとか…^^;sixstar555さん! あらまん@さん!ローリングショット、撮影お疲れさまでした!(ローリングショットの写真は次のブログで♪)









6. ツーリングのゴールはサービスエリアでした。sio@VABD さんとはここでお別れ~。








7. ランチは「石松餃子本店」さんで。2日続けてランチに餃子でしたがめっちゃ美味しかったです♪








8. ランチのあとは「nicoe(ニコエ)」さんでスイーツをいただきました♪この頃雨が降ってきました。








9. 最後に幹事のダメリーマンさんと主催のSixstar555さんのご挨拶で締めて解散となりました。一部の方はこの後温泉に行かれました。








10. 最寄りのENEOSで20リッターだけ給油。クーポンとかがないと高いですからね。無給油でも帰れたかもしれないけど一応念の為。








11. 帰りは渋滞することなく20時過ぎに帰宅することができました。夕食はぺー@304さんからいただいたおにぎりをいただきました♪




今回は一昨年の伊吹山オフ以来の大型オフでした。話も盛り上がって楽しい2日間となりました。主催のSixstar555さん、幹事のダメリーマンさん、お会いした皆様お世話になりました。皆さん有難うございました!

ぺー@304さんのブログ一覧
朋あり、遠方より来たる、 part 4-1
朋あり、遠方より来たる、 part 4-2

撮影機材
キヤノンEOS R6 MarkⅡ
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
Galaxy S22 Ultra

最後までご覧いただき有難うございました!
関連情報URL : https://www.y-outlet.jp/
Posted at 2024/03/23 15:47:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記

プロフィール

「ブドウがみん友さんから届きました~👍
有り難うございます!😊」
何シテル?   08/25 11:21
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation