
東北太平洋沖大地震で被災者された方々に、心からお見舞いを申し上げます。
そして今なお救助、救援を待っておられる皆様、被災地の皆様、各地で避難されている全ての皆様の安全をお祈り申し上げます。
先日の「静音計画」
カタコト音防止シートと
エプトシーラーを使用し、インパネ周り、オーディオ、加飾パネル、グローブボックス、シガートレイあたりの静音化を施してから、かなり静かになりました。
運転直後はまだマッキンの樹脂パネルあたりから1、2度「ピチッ!」という音が出ますが、それ以降は路上の凸凹を乗り越えてもフロント、インパネ周りから大きな異音がすることはなくなりました。
次に気になったのはリヤゲートです。
納車されたころに気になり解決した「バキッ!」音ではなく、大きな段差や大きな横Gが掛かった際に「ガタッ!』という異音がすることがあるのです。そろそろストッパーの交換時期かな・・・とも思っていたところ、店頭で「リヤハッチのガタつきを抑え・・・」と書いた、
「静音計画」”風切り音防止テープ リアハッチ用”を見つけたので試しに買ってみました。
試した結果今のところいい感じです。オーディオもエアコンも切って走行してみましたが、少々の凸凹道走行でもガタつきは出なくなりました(^^)。気密性が高まるとのことでしたが、ゲートの開け閉めにもまったく支障は出ませんでした。あともしかしたら風切り音も低減しているかもしれません。
後は、レーダー探知機のステーから「チクチク・・・」ぐらいの微小音が出ていたので、ステーとマジックテープでの固定をやめて、超粘着マットでレーダー探知機をインパネの上に直接固定してみましたが、とりあえずこれで一段落です。
まぁRE11のロードノイズとうなり音は相当なものなので「静か」というには程遠いですが、横Gを掛けても「ミシっ!」とか「ガタッ!」とか音が出ないというのは、まるでボディ剛性が高くなったかのような錯覚をしてしまいます。凸凹では相変わらず「ダンッ!」とか「バンッ!」とかタイヤはにぎやかですが、低い音に抑えられているので安心してアクセルを踏み続けることができます。おかげでまた運転するのが楽しみになりました。
でも、もしかして異音が出てるのは私のレガシィだけだったらどうしょう・・・?
おまけで
「ロードノイズ低減プレート」というのも入れてみました。まぁあくまでオマケですけどね(^^)
「静音計画」”風切り音防止テープ リアハッチ用”の施工
Posted at 2011/03/14 21:31:15 | |
トラックバック(0) |
メンテ&チューニング | 日記