• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2019年10月27日 イイね!

奈良・馬見丘陵公園のダリアとコスモスを撮ってきました♪[後編]

奈良・馬見丘陵公園のダリアとコスモスを撮ってきました♪[後編]奈良・馬見丘陵公園のダリアとコスモスを撮ってきました♪[前編]の続きです。

この日のお昼からはコスモス畑の撮影でした。







先生からは追加で下記のアドバイスもいただきました。

・花の低い高さに三脚を合わせ同じ目線で撮ります。
・傷んでいるコスモスの花びらは撮らないで蕾にピントを合わせる。
・逆光の構図を探して花びらに光が透過するように撮ってみる。
・全体を撮るのではなくピントを合わせる花を見つける。
・歩いて探してみて飛び出ている花を探して撮る。
・背景の明暗に合わせて露出を補正します。


1





2






3 この3枚は蕾にピントを合わせてます。キレイにみえますね♪






4







5







6 コスモスの花は花芯が凹んでいるものが咲いて間もないものなんだそうです。






7 そう言われると花芯が膨らんできてるのが多いかも。






8 薄い色の花には背景には濃い色の花を持ってくると引き立ちますね。






9 こっちを向いてるのを探して撮るか…。






10 飛び出してるのを撮るかって感じですね。





11 白いコスモスは背景をピンクにしてあげると可愛いです。






12 多重ではなくコスモスの薄い花びらに透かせて透過光っぽく撮ってます。






13 逆光で透過光っぽく透かせるとキレイですね。







14 同じ花を縦横変えて赤い花で囲んでみた。






15 花芯の真ん中が凹んでいるってのはこんな感じなんですね。







16 花びらと花びらが重なりあう感じを撮ろうとしたんだけど、花芯にもピントが合ってしまった。






17 蕾が2つ並んでいたので撮ってみた。茎の後ろにピンクのボケを入れてます。






18 ピント位置をずらして多重合成してみました。





先生のコスモス畑の写真の撮り方はCANON IMAGE GATEWAYのサイトにも載っています。

写真の撮り方アーカイブ - 「コスモス畑」の撮影テクニック
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/archive/nature-autumn/cosmos.html


馬見丘陵公園はいいところですので、関西圏にお住まいの方はぜひ遊びに行かれることをお勧めいたします。


今回の撮影実習で撮った写真は以上です。
最後までご覧いただき有難うございました。

Posted at 2019/11/01 21:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年10月27日 イイね!

奈良・馬見丘陵公園のダリアとコスモスを撮ってきました♪[前編]

奈良・馬見丘陵公園のダリアとコスモスを撮ってきました♪[前編]WRXで奈良の馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)に行ってきました!この日の目的は撮影実習です。

馬見丘陵公園へは以前チューリップとネモフィラの撮影で訪れたことがあります。

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを撮ってきました♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/206485/blog/39670436/

とても手入れが行き届いたきれいな植物庭園があり、入場料、駐車料金も無料な素晴らしいところです。

いつものように撮影の前に先生から下記のアドバイスが有りました。

・ダリアとコスモスの撮影になります。
・コスモスは少し傷んでいます。
・曇りなのでマクロレンズ、望遠レンズを主に使用します。
・スカッと晴れたら下から見上げてダリアと青空を撮ってもいいです。
・手前のダリアと奥のダリアで手前ぼかし後ろぼかしを望遠レンズで。
・マクロレンズでは花びらの形、向き、あれば水滴などを撮ります。
・多重露出などもしてみてもよいと思います。
・ダリアの高さに合わせて背景を探して撮る。
・「植物図鑑」にならないようにする。
・主役脇役を考えてダリアの花が真ん中にどんと来ないようにする。
・花びらの向き茎の向きを確認しながら考えて構図をつくる。
・AF(オートフォーカス)よりMF(マニュアルフォーカス)のほうが自分が思うところにピントを合わせやすい。
・RAWならAUTOでよいがJPGならくもりが色が出やすい。
・F値は開放、風があまりないのでISOは400程度で十分です。
・絞り開放がF5.6なら二絞りしたF11も撮って背景をどう見えるか確認する。
・いいなと思うところでは縦位置横位置で撮影してみる。
・基本的な話ですが自分のレンズの最短撮影距離を知っておくこと。
・通路が狭いので三脚は邪魔にならないようマナーに気をつける。


今回は枚数をたくさん撮りましたので前編と後編に分けてブログにしようと思います。


1 実習の前に何枚か花が綺麗だったので撮ってみました。






2 使っているのは広角ズームレンズです。





3






4





5





6






7 ここからがダリアです。






8 望遠レンズとマクロレンズで2台のカメラで撮っています。






9 花粉に虫がよってきた






10 蕾にピントを合わせて…。






11 花の大きさが伝わるように。上は切っても下は切らない







12 紫のギザギザ






13 ニシキゴイのような紅白のツートンカラー






14 赤と黄色のツートンカラー






15 チョウチョも蜜を吸っています。






16 まるで鳥の羽のよう






17 花びらの先だけ紫なのがキレイ






18 黄色い花の後ろボケ






19 ピンクの花の後ろボケ







20






21 晴れてきたので広角レンズで下から見上げて






22 背が高いのが伝わるでしょうか




続きはコスモスの後編です。


最後までご覧いただき有難うございました。


Posted at 2019/10/31 19:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
678 9101112
13141516 1718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation