• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4のブログ一覧

2021年03月29日 イイね!

愛車と桜2021・WRXSTI RA-R

愛車と桜2021・WRXSTI RA-R今年の桜の締めくくりとして近所の夜の桜を撮りにWRXで出動してきました♪




1.






2. スピードライトでも桜を照らしていますがそれ以上に横にある施設の照明で桜がライトアップされています。







3. WRXに乗ると気分がスッキリします!







4. ここもかなり暗いので照明とスピードライトの助けを借りて撮りました。






5. この日は満月だったので一緒に撮ってみたりもしたのですがスローシャッターで月が変形してしまったのでボツとなりました。






6. 2年前にWRXと桜を撮ったのは4月4日だったので、年々開花は早くなっていますね。







7. 赤い車の光跡はわざと入れています。






最後までご覧いただきありがとうございました!
Posted at 2021/04/04 17:37:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年03月28日 イイね!

大阪・狭山池公園の越の彼岸桜を撮ってきました♪

大阪・狭山池公園の越の彼岸桜を撮ってきました♪撮影実習で大阪府狭山市にある狭山池公園に行ってきました♪

平成14年(2002年)7月に、公園として整備された狭山池の周囲には、約1400本のサクラが植栽されています。中でも早咲きのコシノヒガンザクラが多く植栽され、大阪では最も早くお花見が楽しめるスポットです。「日本の歴史公園100選」にも選定されています。

駐車場が狭くこの時期は混雑するとのことでしたのでAkippaで近くの駐車場を予約して、R1で現地入りしました。Akippaよく使うのですが便利です。

先生からは下記のアドバイスがありました。
・雨なので人が少なく撮りやすいと思います
・濃いピンクのコシノヒガン桜が咲いています。
・落ちている花びらを狙うのもいいと思います。
・空を入れて木立をシルエットにして撮るのもいいと思います。
・アップで近寄ってハイキー調にして撮るのもいいと思います。
・近寄って撮るときは花びらが欠けていないか注意してください。
・花びらが落ちているので木々の根っこを撮るのもいいです。
・斜面で三脚を立てる際には山側低く谷側長く立てます。
・露出的にはプラスマイナスに自分の想いを含めて振ってください。
・ホワイトバランスは太陽光で撮ると雨の日の冷たい雰囲気が出ます。
・絞りは開放と2絞りしたもの2種類撮っておく。



1. 久々の雨の中の撮影でした。







2. かなり暗かったのでプラスに露出を補正しています。






3. 雨でテンションが下がってたのもあり、この日はEOS RにRF70-200F2.8LISUSMの1本だけで撮影しました。






4. カメラバッグには標準ズームとマクロレンズも入れてたんですけど、バッグに防水カバーを掛けていたこともあり出番はありませんでした。






5. それでも実習仲間や先生はカメラ2台持ちだったりしてさすがだなぁと思いました。







6. ここの越の彼岸桜は河津桜よりは色は薄いですがソメイヨシノよりは色が濃いめです。






7. 木の幹を花びらのバックにすると花が引き立ちますね。






8. 桜の撮影は今年2回目ですが前回とはかなりシチュエーションが違ってました。






9. 毎日BEBEの散歩をしながらスマホでソメイヨシノの桜は撮ってるんですけどね。






10. パソコンの画面で見るとやっぱりスマホの写真は色と画質がイマイチですね。






11. 切り株の上に落ちた花びらも撮ってみました。






12. これも絞りは開放とF8で撮りましたがF8のほうが背景の桜がよくわかったのでこちらを選びました。







13. ミツバツツジも咲きだしてました。桜の花びらにピントを合わせて撮りました。






14. 雨に濡れた葉っぱに花びらが落ちてるのも雰囲気がありました。






15. 公園のかわいい遊具も撮ってみました。






16. 曲がった木の幹をポイントに入れてみました。






17. 雨で花の回廊にだれもいなくなった瞬間を撮りました。







18. アングルを変えるとこんな感じでした。






19. つくしも生えてました♪






20. 約2時間の撮影でしたが雨の日はやっぱり疲れます。




実習終了後残る人や他の桜の名所に出掛ける人もいましたが、私は疲れてヘロヘロだったのでそのまま帰宅しました。皆さん流石だなぁと思います。



最後までご覧いただきありがとうございました!
Posted at 2021/04/01 17:16:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年03月27日 イイね!

神戸わんわんマルシェに行ってきました♪

神戸わんわんマルシェに行ってきました♪神戸のポートアイランドで開催されたわんわんマルシェvol.30に行ってきました♪

わんわんマルシェとはわんちゃんとオーナーが一緒に楽しめる「手づくり」に特化したマーケットです。今回は緊急事態宣言の延長により開催日が変更となっていたため久しぶりの開催になりました。

カミさんはワンコの服やグッズに興味があるのですが、私はもっぱらワンコのスナップ撮影が目的です。

駐車場が混むので今回もR1で出動しました。阪神高速神戸線が17kmのすごい渋滞だったので名神高速から下道に降りて神戸に向かいました。

1. BEBEよりちょっと色が濃いですね。





2. 白いトイプーちゃんも可愛いですね。





3. カミさんはワンコが乗ってるバギーがやっぱり気になるようでした。





4. きれいにトリミングされてます。この日のために行ったのかな。






5. うちのBEBE。他のワンコが怖いのですぐ抱っこを要求します。






6. この日は桜があちこちで満開で道路もすごく混んでいました。





7. わんわんマルシェも久しぶりの開催とあってたくさんの人とワンコが訪れててとっても撮りやすかったです。






8. それでもやっぱり小型犬を撮ることがメインになっちゃう。大型犬は一見こわそうで声を掛けにくいってのもあります。






9. ワンコにはコロナ禍とかなくていいですね。






10. お友だちとそのワンコとも現地で偶然ばったりお会いしました。






11. わんこ服を着て記念撮影してるとこを横からパチリ!






12. この日はたくさんキッチンカーが出てました。プルコギドッグが食べたかったけど売り切れで焼きそばを食べました。






13. ここに来てるワンコは服を着せてもらってる子が多いので着てないとむしろ違和感があったりします(^^)






14. この子が被ってるのはカエルです。ちゃんと耳も出せるんですよ。






15. この日の気温は21度。3月とは思えない暑さで上着が要りませんでした。






16. 初めて見たカット。オーナーさんに聞いたら羊ちゃんカットというそうです。





17. なかなか目線はもらえないんですよね。難しいところです。






18. 陽射しが強かったからですかね。このワンちゃんが被ってるようなサンバイザーが大人気でした。






19. こっち向いて-!って声を掛けても知らんぷり…^^;






20. 一緒に乗ってる後ろの子も振り向いてくれた瞬間を撮りました。






21. 記念撮影してもワンコたちは迷惑そうにしていますw






22. いい笑顔?が撮れました。






23. 最後は冒頭と同じ写真。看板の前は人気で朝は並んでいたので帰る前に撮りました。BEBEもちょっとお疲れのようでした。




ブログを書いてるのはこの日の翌日になるのですが、今日の2日目は雨で荒天のため開催が中止になったんだそうです。開催してる日に行けてよかったです。



最後までご覧いただきありがとうございました!

Posted at 2021/03/28 18:58:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記
2021年03月09日 イイね!

伊丹空港で飛行機を撮ってきました♪

伊丹空港で飛行機を撮ってきました♪キヤノンから借りている魚眼レンズ(EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM)でぜひ飛行機を撮ってみたいと思っていたので伊丹空港に行ってきました♪

魚眼レンズを活かせる場所と言えば伊丹空港の豊中側を流れる千里川土手ですね。ここに来るのはかなり久しぶりです。近所にコインパーキングもできたのでアクセスも良くなりましたね。今回も近場なのでR1で訪れました。

ただ一つ問題なのが「飛行機が飛んでこない」ということ。コロナの緊急事態宣言も関係してかほとんどの便が欠航になっていて、飛んできても小型機ばかりというのが今の伊丹空港の現状です。写真教室でも基礎講座の流し撮りの実習地を空港から電車に変えたんだそうです。

これまでなら複数の飛行機が飛んでくるのを順番に撮影をチャレンジして、その中からいいのをチョイスすればよかったんですけど今回は一発撮り。晴れてる日に時刻表に合わせて千里川に向かったというわけです。

千里川に着いてみるとほとんど人気がありません。いるのは3人くらいでどの人もカメラなんて持っていません。まるで私が学生の頃の千里川の雰囲気です。

そしていよいよ飛行機が飛んでくる時間が近づきます。カメラの設定はシャッター速度優先の1/1000秒、AFは動体追従のサーボAF、測距エリアはラージゾーンAF(縦)で8枚/秒の高速連写にしてみました。


























一瞬で通り過ぎて終わりです。時刻表ではANAの787だと思って期待していたのですが、実際飛んできたのはANAの767、スターアライアンスカラーの飛行機でした。この後はまた数時間しないと大型機は飛んでこないのでこの1回撮影しただけで帰宅しました。近所に住んでないとできない技ですね(^^)

お借りした魚眼レンズでは河津桜と京都東寺、そして飛行機の3種類が撮れたので満足しました~♪


最後までご覧いただきありがとうございました!

Posted at 2021/03/17 18:02:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年03月07日 イイね!

京都東寺・五重塔特別公開に行ってきました♪

京都東寺・五重塔特別公開に行ってきました♪京都伏見の河津桜を見た翌日は同じ京都の東寺を訪れました♪

お友だちのNEW AGEさんが京の冬の旅 東寺 五重塔 特別公開に行かれると聞いてご一緒させてもらうことにしました。





~京都の象徴(シンボル) 日本一高い五重塔~
世界文化遺産に登録された真言宗総本山。平安京造営時に国家鎮護のために創建され、のちに弘法大師空海に下賜された。 徳川三代将軍家光が再建した五重塔(国宝)は、高さ約55mの日本一高い木造塔である。 特別公開の初層内部は極彩色の文様で彩られ、密教の根本仏・大日如来に見立てた心柱を囲んで金剛界四仏が安置されている。 また薬師三尊像を祀る金堂(国宝)、21体の仏像(うち16体が国宝、5体が重文)が立体曼荼羅(りったいまんだら)を形成する講堂(重文)など密教美術の宝庫といわれる諸堂も拝観できる。






…というようなサイトの案内で、WEBからの事前予約制とあったので予約し、写真で黄金の仏様と極彩色の内部が案内されていたのでこれを今キヤノンからレンタルしている魚眼レンズで撮ってやろうとカメラを担いで行きました。ところが…






実際に東寺に行ってみると普通に入場できるみたい。予約ってのはすごく入場が増えたときに絞るため?もしくはコロナ対策やってるぞ!みたいなポーズだったのかな?そして何より落胆したのは五重塔には「入れない」外から覗くだけということと内部は「撮影禁止」という冷たい看板でした。写真を撮れないならwebサイトにも内部の写真は載せなければいいのにと、ブツブツ文句を言ってました。ということで内部はこちらのサイトでご覧くださいね。


続いて金堂、講堂、食堂を順に見学しました。こちらは特別拝観でも何でもないので内部が撮影禁止なのは納得です。内部のつくりと仏像の数々は素晴らしかったです。写真でその感動をお伝えできないのが残念です。





魚眼レンズで金堂と講堂を1枚におさめます。実は結構離れてます。





講堂側から金堂を。






続いて少し離れた観智院へ。こうして見ると必死になって魚眼レンズを使ってますね。





ここも建物内部の撮影は禁止で中庭だけが撮影OKでした。





公式サイトにはこういう安土桃山時代の作庭と言われる「四方正面の庭」の写真は載ってないのでむしろ珍しいかも。




こういうシーンでは魚眼レンズの本領発揮ですね。




客殿の前に広がる枯山水庭園は『涅槃禄の庭―長者の庭』と言われ、近年(2017年)に真言宗の1200周年の事業として新たに作庭されたものだそうです。





五重塔がちらっと見えるこのアングルがベストだとお寺の方から教えてもらいました。




一輪の梅とつくばいに波紋が広がる瞬間を1枚に。はい欲張りすぎですね(^^)




庭を撮ってますが建物の中も写っちゃってますね。左の端にNEW AGEさんのカメラが写ってます。





最後は茶室の前にある露地庭の写真。本堂では国指定重要文化財の御本尊『五大虚空菩薩』も見所なんですがもちろん撮影禁止です。




何だかんだ文句を言いながらも結構ゆっくり楽しみました。空海ファンとしてはもっと長い時間でも飽きずにぼーっと仏像の表情を眺めていたいと思いました。


もう少しすると桜が咲いて夜のライトアップもありますからより多くの方が訪れるのだろうと思います。そう考えるとまだそんなに人が多くなくてゆっくり見られてよかったかなと思います。

お誘いいただいたNEW AGEさん、有難うございますm(_ _)m


最後までご覧いただきありがとうございました!


関連情報URL : https://toji.or.jp/
Posted at 2021/03/14 23:22:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング&ドライブ | 日記

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12345 6
78 910111213
14151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation