
9月の最初の3連休は長野県岡谷市へ行ってきました。
「EN07OFF」スバルEN07エンジン搭載車のオフ会ということなので、R1で遠征です。このオフには3度めの参加。開催は8回目だそうです。
2021年のブログ
2022年のブログ
昨年はコロナに罹り入院で、急遽キャンセルしましたので2年ぶりの参加です。今回は名札をそれぞれで持参ということで作成しました♪
昨年、行けなかったのに参加記念品を送っていただいたので、その御礼も兼ねてみんなに配るお土産をJR大阪駅まで買いに行きました。
【9月14日】
朝から名神が18kmの渋滞でした。そして中央道も車線規制でひどい渋滞でした
お友だちのアドバイスで恵那ICで降りて下道の19号線で恵那の川上屋さんを目指します。人気みたいで順番待ちが20分くらいでした。
恵那川上屋の「栗一筋」は、和栗を使用した期間限定のモンブランで、毎年9月上旬から1月上旬まで販売されています。栗のペースト、カスタードクリーム、生クリーム、キャラメルソース、メレンゲが層になっており、特製のペーストがたっぷりとのせられています。
「栗一筋」は、栗の風味が強く、生クリームも甘さ控えめ、メレンゲの食感も軽やかでサクサクとしているのが特徴です。2~3人で食べるのが丁度良いサイズで、想像以上に美味しいです。
往路は357km、9時間47分のドライブでした。19号線はツーリングにはぴったりでいい道でした。楽しかったです。
夕食は居酒屋で前夜祭を楽しみました。写真は誕生祝の花火です。
【9月15日】
天気は曇りで涼しい中、全国からスバルEN07エンジンを積んだR1,R2,ステラが集まりました。
撮影班のやまちゃんのニコンZ6Ⅲと私のキャノンR6 MarkⅡです。オフ会撮影の段取りは昨夜打ち合わせ済みで、全員のお土産と協賛品記録撮影はやまちゃん、全員の自己紹介写真は私が撮ることになってます。ま~坊豆腐さんも撮ってくれてました。
受付と参加記念品、お土産を並んで受け取ります。
いただいた協賛品のCCウォーターGOLD、燃料添加剤、伊の蔵レザーのクリッピー、R1キーホルダーとステッカーです。
参加者の皆様が持参された全国ご当地のお土産です。しばらくデザートのお菓子に困りませんね。
自己紹介タイムを経てキーレスじゃんけんに移ります。伊の蔵レザーのキーウエアジャケットや各協賛企業様からの協賛品の争奪戦です。
最初はグー!
ここで何と!私がじゃんけんに勝って伊の蔵レザーのキーウエアジャケットをGETすることができました!私のR1に合わせてローズピンクとブラックの2トーンカラーのオーダメイド品です。(右下のキーホルダーは私の手持ちです)最高にうれしかったです!
その後は歓談タイムとなりましたので、参加されたR1のデフォルメ写真を撮りました。
ちゃんとした全員の写真はやまちゃんが撮ってくださってCTRさんの
フォトアルバムにアップされてます。
食後のソフトクリーム!
その後は昼食をとったあと作業タイム。私のR1にラジエーターシュラウドをつけていただきました!イーキさん、CTRさん有難うございました!
作業の流れは
整備手帳に載せました。
さらにその後、エアコンガスの測定とガスチャージまでやっていただきました!
もっふんさん、有難うございました!
2つの作業のおかげでめっちゃエアコンがよく効くようになりました
作業の流れは
整備手帳に載せました。
終了、解散後は焼き肉を食べに行きました!焼き肉久しぶりだったので一人でカルビをめっちゃ食べました!美味しかったです!
【9月16日】
朝食を食べ7時にホテルを出発、ガソリンを給油し一路大阪へ帰りました。遅くなると渋滞に巻き込まれるので寄り道はしませんでした。
帰路は355km高速オンリー。途中渋滞にも遭わず、約6時間で帰宅することができました。
2年ぶり3回目のEN07オフ。コロナ禍が終わってようやくオフ会名も出してブログを書くことができるようになりました。3回目ということもあってたくさんの人とお話もできて楽しかったです。主催された幹事の皆様にはたいへんお世話になりました。参加された皆様お疲れ様でした!また来年お会いしましょう!
何より伊の蔵レザーのキーウエアジャケットをいただけたり、作業をしていただいたり、本当に恵まれたオフ会でした。昨年コロナから重症化して肺炎で死の境を彷徨いましたが、生きててよかったです。
撮影機材:
キヤノンEOS R6MarkⅡ
RF14-35mm F4L IS USM
Marumi EXUS PLアダプター
総走行距離:747km
最後までご覧いただき有難うございました🌝
Posted at 2024/09/17 13:15:29 | |
トラックバック(0) |
オフミ | 日記