• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

「ピ!」の謎

今のクルマに乗り換えてから謎の「ピ!」と言う音があった。どうも段差をキツめに乗り越える時に警告音みたいな「ピ!」が一瞬聞こえる。それがいつもではない。最初は知らなかっただけでショックを感じるとそんな音がするのかな?とか思ったんだけど、ロングドライブの時だけで日帰りドライブでは同じく段差を越えたことあるけど音はしなかったと思う。この謎が先日の群馬県でわかったんだけど、なるほどである。営業の人に電話入れたりしなくて良かった(教えてくれたかも)。ま、故障じゃなくて良かった。さてこの「ピ!」は何でしょう?(次回答え)


あの..この「ピ!」の音がわかっても、答えをコメントに書かないでね、お願い~。
Posted at 2014/09/17 22:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2014年09月17日 イイね!

国道144号線 

国道144号線 上田から長野原までの国道、先日のボクの場合上田インターから東に走ったのでほとんどの区間を走破した感じ。この日は朝4時半出発で群馬県を目指す。自分で「群馬県ドライブ」だと言って盛り上げた(つもり)のでこの長野県から群馬県に入る「鳥居峠」がある意味スタート地点。出発していきなり名神高速では事故の速報、その後大津インターで強制的に一般道へ。ここまで7時間半かかりました。この写真はその鳥居峠、峠という重い雰囲気なしですね、一応記念写真を撮っておきましょう、WEBで使うかもしれないし(使った)。ん?速度制限の50の標識の方が追い越し禁止よりデカイですね。繰り返しますがここからスタートという気分、7時間半走ってもこのクルマ楽ですからね今からガンガン行きます。ここから嬬恋村に行くからにはパノラマラインと思うでしょ?パスなんですね、覚えてないくらい来てますから。今までと違う写真を撮ることも無理そうだし、愛妻のなんとかってところも徹頭徹尾、アブソルートに用もない。それに今回は景色優先のドライブじゃないのでね。そこでボクはキャベツ畑を見ながら県道94号線で地蔵峠に向かう、途中のメロディラインがお目当て。道路に細工があって、ここを40キロで走ると「雪山讃歌」が聞こえてくる、はずだけど、ちょっとスピードが出てて「雪山ロックンロール」になってたのは内緒。その後は八ッ場ダム工事が進むあたりでは多分もう一回は行くとは思うけど、ダムに沈むところをあえて走ってみたり.. そんなドライブ初日。
Posted at 2014/09/17 22:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブルート関東 | 旅行/地域
2014年09月16日 イイね!

兵庫県道京都府道11号香美久美浜線 

兵庫県道京都府道11号香美久美浜線 国道178号線は大好きなドライブコースだが、ひたすら国道を走ってもダメ、しっかりこちらにスイッチして海沿いを走るべし、国道178号線は近年バイパスに目覚めてしまい、どうも内陸に潜り気味です。この県道、元は有料道路でもあったし、青い日本海を見下ろしながらのドライブは最高です、適当にクルマを止めることも出来るのでじっくり行くもヨシ、ボクみたいにスイスイっと走り抜けるもヨシ。走り抜けると行っても天気もいいし写真も撮っておきます。この写真の場所は海をじっくり眺めるわけでもないポイントに駐車して、少し車道を歩いての場所。写ってる道路はちょっとクルマを置いてここまで来れない(歩く距離は問題ないけどね)のが残念。ソロじゃなければ、ゆっくり走って誰かに自分のクルマを撮ってもらいたい、いやクルマ貸すからゆっくり走ってもらおうか、ボクが撮りますから、って思っちゃうところ。ん?よく見るといい場所でキャンプしてる人たちがいますね、あの広さなら貸し切りでしょ。この日は久美浜まで行かずに円山川沿いの県道3号線で豊岡に出る。この円山川も滔滔とした流れを県道を走りながら結構間近に見られるところもあって好きなのね。もっとも...この県道を走ると豊岡が堤防決壊で冠水してしまうのも納得しちゃったりする。由良川とか円山川とか、最近は洪水被害のニュースもあって川の流れとか見る目が変わってきたな...
Posted at 2014/09/16 22:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブルート関西 | 旅行/地域
2014年09月15日 イイね!

群馬ドライブより帰宅(来年以降続編あります)

3日で1800キロ、群馬県ドライブはとにかくハードだった、もちろん自分の体力と相談してのドライブだったが、これくらいが限界かなと思う。これと言ってどうしても行きたかった場所があるわけでもないけど、とにかく群馬県で(ちょいと新潟、栃木にもお邪魔した)ハイドラCPを集めつつ、今までに行くこともなかった場所や、「もう行かないと思ってたけどCPあるから行って来ました」な場所に行くということ。だんだん慣れてきたのかかなり狭い住宅街とかもホイホイ走れるようになって来ました。この群馬県ですが最低もう一回は行かねばならんです。
Posted at 2014/09/15 22:24:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2014年09月11日 イイね!

兵庫県美方郡香美町香住区訓谷 

兵庫県美方郡香美町香住区訓谷 シンプルな写真で帰宅後にPCで見てからいいかな?って思いだした写真。ここは佐津の海水浴場の駐車場。この佐津というところまで国道178号線が以前は来ていたんですけど、バイパス開通で国道が県道11号線になったんですね。ちなみにこの県道が素晴らしいドライブ県道なんですよ。もちろんこの後この県道を走ります。この駐車場、8月いっぱいは有料で休日は混んでたと思う。この日は9月最初の日曜日、クラゲに挑む(?)海水浴客もいたけど、遠方からのお客はない、クルマはボクだけ。こうやって写真を撮ってると軽トラが前の道を走ってゆく、ちょいと緊張。昔他に誰も来ない季節外れのキャンプ場でバーベキューとかして遊んでいて夕方帰る間際、軽トラが近寄ってきて「クルマ2台、タープひとつで3000円!」とか言われたことがあったな。シーズン外でもう無料だと思い込んでたから(場内荒れてたし)結構気分悪かったのね、みんな盛り下がったな、そういう過去もあり、まさかあの軽トラが寄ってきて「一回500円」とか言われてたら嫌だもん、9月になったらだいたいこの地域の海水浴場の駐車場はタダなんだけど。(鳴き砂の琴引浜は通年有料だったかな)この後は竹野に行って地元スーパー(ミニフレッシュ竹野)で買い物。新車だけど車内で食べちゃう。
Posted at 2014/09/11 22:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 111213
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation