北陸道上り南条SA 醤油カツ丼900円
★5つ また食べまーす。
国道336号線
釧路から浦河へえりも経由の国道なんですが、ここでは黄金道路と呼ばれる広尾からえりもあたりの部分がメイン。午後、しかも夕方にかけての時間帯に黄金道路を走ったので日陰が多くて写真撮り難いのなんの、もうモノクロで雰囲気を作っちゃう。襟裳岬はどうしよう?とこの日も朝は考えたりもしたんですけどこの黄金道路に興味があったんだよね。GWの前半だったが北海道の交通情報ではこの道路、落石の危険があるという理由で通行止めだったんですよ、数日で復旧してよかった。まあこの写真だけでもこの道路が険しいことはわかります。このルートはトンネル、ロックシェッドが連続してる上に波も高いと被りますね、そういうハードなところの道ははっきり言って...盛り上がります。時間が遅くなってきて襟裳岬は日が落ちてしまってからか?という際どい時間になってるけど、トンネルがあると旧道部分は生きてる?と立ち入ってしまう。多くは通行止めですね。「へー」と思ったのは旧道部分から国道に戻ろうとするところでクルマの接近を知らせる装置があったります。なかなか重宝しますねこれ(トンネルで見通し悪い)。下の写真は「黄金道路」の石碑まであるところだったけど、ヘタでクルマと石碑を一緒に撮れなかった。襟裳岬へは道道34号線にスイッチするんだけど、道道から見る百人浜とかすごいですやん。大きな砂浜で気になったけど「百人浜の展望台」ってのは気づかず襟裳岬目指して疾走してた。こういうところで時間に追われるともったいないことやるんだよね。
北陸道上り米山SA 栃尾油揚げ蕎麦(ガリ鯖飯付き)830円
★5つ また食べまーす。
北海道更別村協和区(十勝サーキット付近)
ハイドラCPを集めてるボクにとって十勝サーキットのCPは是非今回拾っておきたかった。これを取っておけば仙台ハイランドのサーキットCPで神様バッジもらえるから。ただ仙台ハイランドは立ち入り禁止(廃業してる)なんで獲得が難しい。今後判定エリアが広がるとか何かあれば...という待ちの状態です。その十勝サーキットなんですけどひとつ道を間違えたか裏の道に進んでしまいました。ところが雰囲気よろしいここらのことですから、北海道っぽいところを撮っておくかとこんな感じで。わざとらしい?普通はもう少し自分のクルマを大きくするけどちょっと小さめで。この日ね、風がとにかく強くて帯広あたりを走っていても土むき出しの畑から土埃が舞ってしまい視界が悪いと言うか、見上げたら青空なんだけど普通に前を見てたら土色の空という状態、ここらまで来てやっと落ち着いて青空の写真が撮れるようになったんですよ。帯広広尾自動車道では一瞬ではあったけどほとんど前見えなくなってグッとブレーキ踏んだもん。霧と違ってあんなのエンジンに吸い込んでいいわけないよね、この時期の北海道ではあれ普通なのかな?
道央道上り有珠山SA 黄金豚の生姜焼き定食830円
★5つ また食べまーす。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |