偶にアメーラ・トマトの特売がチラシでアナウンスされるので、家内は店の開店時間に合わせてアメーラを買いに行ってくれる・・・・。
そんな家内には本当に感謝するしかないが(家内はトマトが大の苦手で食べられない人だ)、普段は一箱2000円か?それ以上の値段が付いているアメーラなので(Webシヨップで\3400/1箱とか言う値段で売られることも有るようだ)、そういう日は逃せないのだ・・・・。
この画像にあるアメーラはマーケットで陳列されていた中では最も大きいものだったそうで(平均直径54mm程度)、他はもっと小さなものが多かったのだそうだ・・・・。
ふと考えたのだが・・・、大きく育つこともできるトマトの水やりを、枯れる限界付近までぎりぎりに減らして、実を大きくさせずに味を凝縮する栽培法だから。もしかしたらより小さなアメーラの方が味は濃いのであろうか?
そう思ってしまったら試してみる他ないので、再度買いに行って見よう・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この間で実際にスーパーマーケットに歩いて行っていた・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は慌てていたわけでは無いのだが・・・、マスクを着用せずにマーケット前まで行ってしまったので、急いで家まで戻ってマスクをしてマーケット迄・・・2往復歩くことになりました・・・・笑。
と言う訳で売り切れていないか心配だったが、未だ6箱残っていた・・・・。
粒の大きさはこのように(直径42mm程)違っていますが、さて味は如何でしょう?
直ぐに食べてみましたが・・・・ややより濃い味のような気もしましたが・・・・大差なし!!でありました・・・・笑。
Posted at 2022/05/15 11:18:20 | |
トラックバック(0) |
美味しい | 日記