ウクライナ軍「6400メートル先を狙撃できる新ライフル」
ウクライナ侵攻において、ウクライナ軍に世界各国の腕利きスナイパーがボランティアで協力し、何人ものロシア将校をターゲットにしてきた。そんな中、ウクライナ軍のスナイパーライフル「スニペックス・アリゲーター」に注目が集まっている。
スニペックスはウクライナのライフル専門メーカー。スニペックス・アリゲーターは6400メートル以上離れたターゲットを狙撃できるというのだ。まだ、軍事侵攻中のため公式記録は公開されていないが、英デイリー・スター紙に対し、情報筋は「この新しいライフルはスナイパーの狙撃距離の新記録を達成した」と主張しているという。
これまでの最長距離は2017年、イラクでカナダ軍特殊部隊のスナイパーが3540メートル離れた距離からイスラム国の戦闘員を狙撃したものだった。
情報筋によると、スニペックス・アリゲーターはこの戦争で、3500~7000メートルの間で狙撃に成功しているそう。戦闘員よりも、戦車やヘリコプター、駐機している戦闘機などを狙撃するために使用されている。
14・5ミリの弾丸が12トンのエネルギーで発射されるため、防弾チョッキどころか、戦車の装甲を貫通する。今年初め、マリウポリの防衛において、非常に効果的に使用されたという。
東スポのWebニュースからの引用です。
この射程距離6400mという「スニペックス・アリゲーター」ライフルの性能には我が目を疑うものでもありました。
スコープで拡大して狙うのは解りますが弾丸の初速は少なくともマッハ4~5(つまり音速の4~5倍)は確実であり、ロシアの最新のスナイパーライフルDXL-5ハボックと同等か?それ以上になるはずだ。
理由は、ハボックが12.7mm口径の 弾薬を使うのに対し、スニペックス・アリゲーターは14.5mmと言うより太い弾薬を用いているにもかかわらずほぼ同等の射程距離を実現しているという事から、ハボック以上の初速で打ち出されていると想像出来るからです。
つまり言い方を換えれば、弾丸は秒速1200~1500㍍の速度でライフルから飛び出し、発射音や風切り音を置き去りにして突然標的に届くというわけです。
ロシアのウクライナに侵攻後1か月足らずの間に、7人のロシア軍の将軍が命を落としています。その死因の中に「狙撃に依る」というものが必ずあると想像していますが、「スニペックス・アリゲーター」と世界中から集まった義勇兵のスナイパーが暗躍しているという想像は強ち誤りとは言えないですね・・・・。
7000mの距離を解り易く言い直せば、富士山の山頂から富士スバルライン五合目の駐車場に居る人間を狙い撃ちで死なせたとしても、それは5000m程の射程ですから、更に遠い精進口3合目に居る人の頭を打ち抜くことが出来るという事です。
例えば富士山の5合目駐車場で撃たれた時、富士山山頂から狙ったものだと誰が想像できるでしょうか?
何処から撃たれたか等全く解らないはずですから、本当に恐ろしい武器です。
Posted at 2022/10/03 20:10:07 | |
トラックバック(0) |
驚き | 日記