• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ましゅ~のブログ一覧

2025年06月24日 イイね!

ロドで初富士~伊豆行脚

ロドで初富士~伊豆行脚RX-7を手離してしまったら、長年楽しんできたマツダ系イベントに行く機会もなくなるかなーということで…

6年前と同様にNDのレンタル車両でレース参戦する話をちょびちょび進めていたところに、4月頭に某所から「買って買って!」攻撃が…(;・∀・)

一応買う前提でレンタルして袖ケ浦走ったのがGWの頭。
そしてGW明けに名義変更を済ませて、あれよあれよという内にマイカーとなってしまいました…(;^_^A

いきなりレースにもエントリーしてしまったので、平日休みをねじ込んで練習走行に来てみました。
25/05/23 FSWロド練習、そう…このためにFISCOライセンス取ったのです。

雨予報を避けて練習日を選んだはずなのに、夜半の雨でコースは濡れ濡れ…(´・ω・`)

これまでのマイカーでも走行経験が10回も無い?くらい敬遠していたFSW。

もちろんロードスターでは初、セカンドグレード的なタイヤで高速コースはドキドキですね~

路面回復を期待して朝一の枠は見送って二枠目から走行開始。
(バランスイマイチタイヤで振動が酷く、手振れ補正カットしたカメラの映像がガタガタ)

ポジション合わないのかヒール&トウがやりづらく、シフトロックで最終コーナースピンとかありましたが…
初走行タイムは2'16.993、うーん…

ところで家から満タンにしてきて一本走ってもまだこの残量。

もっと燃費悪くていいので、もっとパワー出ないかな~( ̄▽ ̄;)??

監督とメッセージで狙いのエア圧のアドバイスをいただいて、もう一本練習することに。

そもそもFSW走行経験浅すぎてさっぱりわかりませんが、一応タイムup。

初走行は2'15.936で無事終えました。

監督からは、初にしては想定より1秒速い、でも上位で戦うには1秒足りないとの評…厳しい~(;^ω^)

さてFCR(富士チャンピオンレース)のゼッケンはDoエンジニアリングさんで要購入ということで、練習後に立ち寄り。

FDに乗ってた頃に1度訪問しましたね…懐かしい…

せっかく休みにしたので、そのまま沼津観光と洒落こみます?!

営業終了が早い日枝神社さんからシールラリーを開始。

ラリーついでに、巡ったお店で買い物も。

グランマさんのケーキが、サーキット走行で疲れた身体に染み渡るぅ~(*´∀`*)

公式だけど商店街主催?のシールラリー、各店で防水ホログラムシールを買って…

台紙に貼り付けてコンプリート!特典は4倍サイズのホログラムシールでした…( ̄▽ ̄;)

ラリーを終えて次なる目的地に向かおうとするとラッピングバスに遭遇。

もう当たり前のように街に溶け込んでますね…

向かうはなぜか?東伊豆…

伊豆横断して海沿いを進みます。

1時間半ほどのドライブで、熱川プリンスホテルに到着!

熱川…昔家族でバナナワニ園に来たっけなぁ…

こちらもラブライブの温泉ラリーの対象施設。

コラボスペースにはパネルと関連書籍やグッズがズラリ。

ノベルティゲットのために、瞑想プログラムも体験。

東伊豆の海を観ながら、目を閉じてると…zzz

こちらの温泉、湯船沢山、湯温も高くなくて僕好み!

ホテルだけあって雰囲気も落ち着いていて、快適に過ごせました。

お風呂から上がると熱川の街はすっかり眠っていたので、伊東まで移動して夕飯に。

うずわ飯なるご当地漁師飯?をいただきました。ひつまぶし的な食べ方が新鮮?!

もちろん静岡と言ったらしぞーかおでん。

車なので飲めないのが残念ですが、美味しくいただきました。

という感じで、練習走行から沼津観光~熱川温泉と伊豆満喫の一日でした。
いやーNDのパーティレース仕様はタイヤのグリップ乏しくてリア出がちなのと、パワーが無いのがタイムに響く感じでなかなか難しいですね~
先達の皆様、是非ご教授お願い致します!
Posted at 2025/06/24 03:29:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年06月21日 イイね!

こどもの日には砂遊び(;´Д`)

こどもの日には砂遊び(;´Д`)5/5と言ったら…こどもの日!
子供はもちろん、大人も童心に帰って楽しめる?イベントが筑波で行われているのです…

25/05/05、OLD/NOWカーフェス改め、筑波サーキットカーフェスティバル

筑フェス内、JAF筑波サーキットトライアル第1戦に参加。

昨年初めて成立したCT3クラスは、さらにZが増えて盛況になってきてますね!?

こちらCT2クラスはこの3年ずっとライバルのMTSさんとGT4対決…

プロドライバーのレッスンも受けて仕上がってきてるMTSさんに、いよいよ車の差含めて厳しい戦いになってきました…(汗

さて今回の懸念事項、すり減ってきた純正ブレーキローターを温存して、ベンプリさんから譲っていただいた中古のPFCローター。
新品パッドに対しての当たりを付けられないままぶっつけ本番になってしまいましたが…!?

やっぱりキタ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━!!

15年ぶり2度目の1コーナーの住人に(;´Д`)!!!
後続の皆様、ご迷惑をお掛けしてすみません…

ピットで軽くチェックして走れる状態だったのでそのままタイムアタック継続して1秒450

しかしスポンジバリアにより結構な擦り傷をボディに負ってしまいました…( ;∀;)

塗装部位はコンパウンドで磨けばマシになるかな?というところですが…

剝き身の黒樹脂パーツは如何ともしがたいなぁ…(´・ω・`)

とりあえずインターバルに軽く洗って砂利落としして、2ヒート目の準備を完了。

パドックはメインレースのロードスター、そして大人気のフェラーリでいっぱい!

最終コーナー側には毎度陣取っているロータス軍団。

これだけ旧い車を走れるコンディションで維持するの、本当に大変ですよね…(;^_^A

さて1ヒート目はアクシデントもあってライバルからは0.7秒ものビハインド。

※写真はロータス仲間のkmpsさんから…ありがとうございます!

2ヒート目、気温も上がっちゃったので厳しいところですが…

1'0.991と更新!
ライバルMTSさんの1ヒート目のタイムには及びませんでしたが、アクシデント後にこのタイムならまずまずか…

こちらの競技はもうこの昼の2ヒートでおしまいなので、デミオドライブさんと共にお昼をいただきました。

袖ケ浦でよく見かける?チャーシュー丼をチョイス!

食べながら、ロードスターパーティレースのクラブマンクラスに参加してるトライアル仲間を応援。

このクラスに6年前、僕も車両レンタルして参加したんですよね…懐かしい…

となりのステージではヒーローショーもやってます。

大きな子供(親)に連れてこられた子供たちも楽しめる施策がいっぱい!

いい天気過ぎて暑かったですが、賑やかで楽しいイベントになってよかったですね。

もうちょいゆっくり買い物とか楽しみたかったな~(;^ω^)

続けてパーティレースのシリーズクラスも応援観戦。

3月のJAFカップにRZ34で僕と同じCT2クラスに参加してくれたYZKさん、今年買ったばかり?のNDでいきなりシリーズクラス参戦!

パーティレースを一通り観戦したあとは、こちらの表彰式がステージで開催。

GR86、スイフトが集う激戦のCT4クラスの面々…おめでとうございます!

2000GT・コスモスポーツの走行の後はポルシェ・ヒストリック・スポーツラン。

ポルシェにロードスター、S耐と活躍中のokatatsuさんもシルバーの996でスタンバイ中!

そんなこんなでいろんな車が入れ替わり立ち替わりのイベントもお開きのお時間。

いろいろ準備不足でアクシデントに見舞われましたが、まぁ軽傷で済んでセーフか…

帰りに蓮田SAでスタミナ牛ホルモン定食でエナジーチャージ!

一日の疲れを癒しました…

なんだかいろいろあって疲れた一日でしたが、イベントの賑やかしの一助として大事なく帰ってこれて良かったかな?
ご一緒した皆様、ありがとうございました&お疲れ様でした!
Posted at 2025/06/21 04:03:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年06月18日 イイね!

巡礼の楽しみ、沼津発

巡礼の楽しみ、沼津発基本メカ・SF系好きだった僕が、ふとTVから流れてきた楽曲にぶっ刺さって観るようになったのがラブライブ(初代)。

そこから自然に続編を追って出会った2作目の舞台:沼津。

岡山国際サーキットついでに立ち寄った2016年以降、巡礼の楽しさに目覚めて開拓し…
特に東名の大渋滞を回避する拠点として長らく沼津にお世話になってます!

プロジェクトも10年目で、この6月でキャスト達の最後の単独ライブが行われるのを機に?やたらコラボ施策が開催されてますが…
基本車で出かける僕にとってなかなかチャンスが無いのが鉄道関係のコラボ。

新幹線に乗らないとノベルティ貰えないコラボなんて参加するチャンス…あったー!?

たまたま1月2月と仕事で大阪出張が入り、JR東海の新幹線コラボに乗っかる機会に恵まれました(;^ω^)!

まずは1月の出張、GPSから新幹線に乗っていること(位置と速度)が確認されると…

新幹線車内限定で聴けるwebラジオが解禁。

「のぞみ」ではなく敢えて「ひかり」に乗って、指定の駅でのデジタルスタンプラリーを完遂すると…

沼津駅でGETできるボイスドラマCDの引換券が有効に!

メイン目的のコラボ施策を達成出来て、肥後橋に宿を取ります。

かつての上司がたまたま大阪に来ていたので、合流して飲み会をし…

翌日淀屋橋までの道を歩きながら、大阪の景色を堪能しつつ出張先へ。

訪問先の営業時間いっぱいまで仕事してからお開き。

帰りはまたまた新大阪駅…

切符売り場横のコラボ(リアル)スタンプをぺたり。

せっかくなので大阪こなもんグルメを堪能してから帰ろうということで…

京ちゃばなさんでお好み焼きをいただきました。

もちろん!お土産の豚まんは外せません。

目の前でどんどん包まれて蒸されていく551の豚まん!

りくろーおじさんのチーズケーキにも並んで、無事に電車があるうちに帰れました。

3日ほど日持ちもするので、最高のお土産ですね~( ̄▽ ̄;)

さてノベルティの引き換えは沼津なので、週末に沼津ドライブ。

ってか聖地とはいえ新幹線が停まらない沼津に来なくちゃいけないの、なかなか大変なコラボ施策だなぁ…

ということでめでたくノベルティ(第1期)をGET!

新幹線内でしか聴けなかったコンテンツが、いつでも聴けるようになりました。

せっかくなので沼津観光…海沿いを走って内浦まで。

聖地、安田屋旅館さんに到着。

こちらは太宰治が斜陽を執筆した宿として有名で…

この近辺でもなかなかの人気の旅館。

それがラブライブ②の主人公の家として作中に登場したため、人気に拍車が!

とはいえ、日帰り温泉を利用する限りにおいては空いてて快適でした。

お風呂上りに富士山型羊羹とお抹茶をいただき、ノベルティもGET。

ごちそうさまでした~♪

夕飯は沼津駅前まで戻って、トマトのカル麺さんへ(今は閉店されてます)

麺をすすり、バゲットをスープに浸して、イタリアン感覚!

〆に温泉行脚…30分弱西に行って、スーパー銭湯?のざぶーんへ。

ジェットバスやらマッサージやらを堪能し、すっかり身体がふにゃけてから帰ってきました…(;´∀`)

さて2月にもまたまた大阪出張!

期が変ってノベルティも刷新、いやー仕事ついでにまたまた新幹線ラリーができてラッキー(;^ω^)!

日中仕事してから移動ということで、大阪には夜着…駅構内の串カツだるまに行ってみました!

外の店を探す手間なくサクッと入れてそこそこ美味しく、いやー素晴らしいですねぇ…

今回も宿は肥後橋-淀屋橋間に取り、翌日仕事先まで移動の合間にプチ観光。

大阪府知事、林市蔵先生の肖像が土佐堀川を見守ってます。

仕事を終えて豚まんを買って帰るのは当然として…今回は評判のスイーツもGET!

ポアール・ル・ボン・ブールの焼きたてフィナンシェ、絶品でした(*´▽`*)!

さて出張が金曜だったので、翌日すぐにまた沼津に向かうことに…

今回は横浜、小田原を経由して海沿いから攻めます。

途中道の駅…いや漁港の駅?TOTOCO小田原で石川県応援ブリ丼!

寒ブリ刺身としゃぶしゃぶの2食感でドライブの腹ごしらえ。

本来新幹線に乗って行うべきデジタルスタンプラリー…

熱海、三島とドライブしつつ、沼津に到着でスタンプもコンプリート(;^_^A!

いつもは東名で北側から来ることが多いので、海沿い伊豆横断で沼津はなかなかないですね。

結構時間がかかったので、すっかり辺りは暗くなってきました。

出張翌日に頑張ってきた理由はこちら…わずか二日しか有効期限が無い新幹線乗車証明ノベルティ!

CDの差し替え用ジャケット、イイ記念ですけど、もうちょっと交換しやすいシステムにしてほしいなぁ…

そして今回も温泉ツアー。

翠泉閣さんの日帰り温泉にお邪魔しました。

ここ風呂場はこじんまりとしてますが、タオル持ち込む必要なくアメニティ充実。

湯加減も僕好みでピッタリ!めっちゃ気に入りました…また来ます!

さらに万葉の湯沼津店にも突撃!

コラボ桶盛刺身定食でノベルティをゲットし、温浴でゆったり。

ここで6施設:6スタンプ達成ということで、温泉ラリーのノベルティをゲット。

温泉好きですけど、せいぜい月に2度くらいですから、意外とスタンプ集めるの大変だったかも…

そして第3期の3月に改めて新幹線ラリーにドライブ…

そう!またしても「車」で新幹線発着駅ラリーを敢行、名古屋まで一気に行ってからスタート!

名古屋で味噌煮込みきしめんをいただいたのち、三河安城~豊橋…と東に戻るルート。

右手に太平洋を望みながらのドライブは、なかなかの雄大な景色で楽しいかも~(;・∀・)

それぞれの駅にも立ち寄って、記念のリアルスタンプをぽちり。

浜松~掛川と来て…

静岡着!!

道中結構な雨でしたが、実家で借りたFIATで雨でも楽ちんドライブでした(;´∀`)

最後に新富士でのデジタルスタンプとリアルスタンプを捺して、コンプリート!

もうちょい時間に余裕があれば浜松でうなぎと行きたかったところ。

でもノベルティ交換の沼津観光案内所の営業時間に間に合わないので、途中のグルメはあきらめた形。

本来ならもう少しのんびり旅するコンセプトなんでしょうね(;^_^A

ということで、第3期のノベルティもゲットして、このスタンプラリー企画は完了!

普段は高速あるいは新幹線で素通りするところに立ち寄れたので、思ったより新鮮な景色で楽しめました。

沼津駅前ではJ3のサッカーチーム、アスルクラロ沼津とのコラボグッズもありましたね。

98フランスワールドカップ世代から見てる口としては、ゴン中山好きなので、一度試合観に行きたいな~

JR東海コラボコンプリートお祝いとして、浜松で食べそびれたウナギを沼津にて!

ほくほくで身が厚く、そして表面はカリっと食感…これはうまいぞ━━(゚∀゚)━━!!

Aqours(ラブライブ②)フィナーレライブ前の施策の〆は…やっぱりコレ!

GW中に開催されていた、9年間の活動の軌跡をたどる展示会!

テーマごとに別れた9個のブースで、各キャラクターがお出迎え。

平日の5/2に訪れましたが、各ブースは人でいっぱい!

各年毎の活動記録と、その時の世界情勢の年表が作品と共に…

特にコロナ禍はライブイベントが中止続きで、大変な時期でしたねぇ

1/50の後者のジオラマ!バックの壁にはみんなの寄せ書きがビッシリ。

事前に来ていたキャスト陣のサインもありました。

そして数々のライブのメイン衣装群も間近に見れます。

こちらはデビュー曲の衣装ですが、2018の紅白歌合戦でリファインされたバージョンですね。

聖地沼津に設置されたマンホールに…

沼津夏祭りとの毎年のコラボポスター、地域密着、一体となって盛り上げてきたのが見て取れます。

特に多くの人が思い入れありそうなスクフェス(スマホアプリ音ゲー)のカードイラスト!

これでシリーズの楽曲に触れてファンになった人多いですよね~

その楽曲、全てのCDも壁面に展示。

基本ほぼ持ってますね…どおりでCDの山が詰み上がっちゃうのか…( ̄▽ ̄;)

という感じで、年始から半年にわたるコラボ施策を楽しみつつ、ライブに向けて気分を盛り上げてきました。

実は終わったかと思ったら、また新しいコラボ施策がJR東海にて始まってしまったのですが…(;^ω^)

巡礼を機にお気に入りの街となった沼津~伊豆含めて、これからも作品と聖地を楽しんでいきたいところ!
Posted at 2025/06/18 02:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2025年06月02日 イイね!

今更FISCOライセンス

今更FISCOライセンスFDで初めて富士を走ったのは2008年か…??
冬場なのにストレートで水温が上がっていくのを見て、とんでもなく負荷が高いコースだなぁと思ったのが第一印象。

そこから水ブローしたり、室内オイル煙上がったりと走るたびにトラブルが起きて、FDではわずか3回しか走行しなかった記憶…
 
という感じであまり好きなコースではなく、長年敬遠してた?FSW。
必要に迫られて?意を決してGW中の4/29にFISCOライセンスを取りに行ってきました。

長い間修理入庫していたエリーゼを週末引き取って、慣らし運転がてら早起きして富士に。

風が心地よく、めっちゃいい天気!

朝からのスポーツ走行枠で熱心に走行されてますね~VITA、GT4RS!そして宮ニキさんのNDロードスターも…

富士と言えば、ポルシェと並んで35GT-Rが多いですね。

ライセンス講習で気になった情報がこちら、冬場にブレーキトラブルが多い??冷却いいはずなのに?

どうやら路面温度低いのでタイヤの熱が入るまで猿走りしてるうちにブレーキ温度が上がりすぎて、タイヤとブレーキのマッチングが悪くなるせいだと…
特にポルシェのPCCBは感触に予兆ないとのことで、注意喚起されてましたね。

さて講習後の慣熟走行は任意と聞いていたのですが、走行後にライセンス授与ということで、走ることに。

なんと持ってきていたレーシングシューズがココで破損していることが発覚!
知らずに翌週の競技会で使おうとしていたところでした…この機に気づいてよかった(;・∀・)

久々の富士で気になるのは富士山の見え方!

案の定サーキットホテルが建ってしまったので、最終コーナーへと向かう視界から富士山が一部欠け…
今まで撮影ポイントだった最終コーナーイン側からの走行写真で富士山が隠れるようになっちゃいましたね~( ;∀;)

見やすいのはヘヤピン、Bコーナーから立ち上がるところ?

ただ最終コーナーはのぼりなのもあって、コースを観る先に自然と富士山が目に入っていたのに対し、他だとやっぱり見づらいですね。

ところでおひとり様で行ったはずなのに、現地でお知り合いに何人も会ってしまう不思議(;^ω^)

MAZDAイベントや筑波サートラ仲間、皆さん走るの好きねぇ…

お知り合いの走りを眺めつつ、元折り鶴(レストラン)でお昼をいただきます。

あれ?結構美味しい?!前からこんなんでしたっけ…(;・∀・)?

という感じでライセンスGET、高いけど…補償が充実しているようなので、FSW走るなら持っていて損はないかな~??
タイム求めずのんびり景色観ながらコース走るのも楽しかったです(;^_^A!?
Posted at 2025/06/02 02:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2025年05月29日 イイね!

袖森FESでロド鍛錬

袖森FESでロド鍛錬上手く休めばなかなか長い連休になった今年のGW。

初っ端の週末、いつも参加していた袖-1GPの開催はなかったものの、フリーの走行枠にエントリーという形で袖ケ浦に行ってきました。

25/04/27 ワンスマ袖森FES!

いい天気過ぎて朝から初夏の日差し感…

この日も大勢のエントラントで賑わってます。

エンスー的な車が揃うクムホ/エクスタスポーツ枠。

奥のシビックRは売りに出すそうですよ!?

ドライブスルー走行会枠には日本のスポーツカーが勢ぞろい!?

スープラ、NSX!FC!!FD!!!皆さん大事に乗られている感じでイイですねぇ…

エリーゼ仲間だったはずのかるきるさん、現行M2初めて拝見しました!

まさにラグジュアリースポーツ…室内の高級感が先代からかなり進化しましたね~

という感じで、まずは朝の一本目…この日は借り物?のNDロードスターで走行!

オーナーの持ちタイムが25秒5ということでそこを目指して…25秒3!ギリクリア(;^ω^)!!

6年前!ND1を借りてレースに出た時の車両から世代進んでND6.5に。

もうすっかり乗り方忘れました…

当時から電子制御が増えていたので、こちらのJOYFASTさんグループに教わりながら一通り制御offして走りました。

皆様、アドバイスありがとうございました!

2枠目くらいまで走ってから帰ろうかなということで、合間時間に整体へ…

整体・リラクゼーションマッサージ・ボディケアと3種揃う身体サポートがあるのも凄い(;・∀・)

ココで気になる車その1、エクスタスポーツ社長の911 S/T!!

ボンネット、フェンダー、ドア、ルーフがドライカーボンというトンデモナイ仕様です…お値段も怖い…!

プチ朝飯代わりのソーセージを頬張りながら、眺める先はランチアデルタインテグラーレ!

現役で走ってるのが凄い…維持大変そうに感じるのですが、実際どうなんでしょう…

さて2本目、パーティレーサーのトップは22秒くらいで走るというので…

5年落ちのタイヤ&借り物ということで、24秒辺りを目指して出走!(写真はカイトさん、ありがとうございます!)

果たして…タイヤのグリップバランスがつかみづらくてバタバタしてましたが…

なんとか24秒6!目標はひとまず達成。

もう一息行きたいかなということで、午後も一応走行枠があったのですが…

走行した周回分だけお金を払う(1周300円)システムなので、まぁ無理せずこの辺でお開きとしました(;^ω^)

コースの正式リザルトでは1'24.619。

タイヤを新しくしたとして23秒か…トップクラスの22秒台はまだ見えないなぁ…もっと修行せねば!

いつもはチャーシュー丼にするところですが、この日はビジュアルに惹かれて麻婆丼。

お腹いっぱいです…(;^_^A

もちろん〆は撮影会!!オフィシャルカメラマン細田さん、ありがとうございます!

撮った写真は車のオーナーにも転送しておきました…( ̄▽ ̄;)

という感じで、楽しいGWのスタートでした。
ご一緒した皆様、お疲れ様でした!!
Posted at 2025/05/29 02:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ロドで初富士~伊豆行脚 http://cvw.jp/b/337559/48505886/
何シテル?   06/24 03:29
メカ好きゲーム好きだった少年がそのまま大人になって、仕事までそんな感じになっちゃいました…。 楽器は少々:バイオリン&ドラム(腕は錆付きました)、今はサーキッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

改革中のボルボから送り出されたディーゼルモデルの完成度 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/07 11:06:22
アクセスロード 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2011/04/06 02:53:23
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:走行会(グリップ・ドリフト)
2010/07/19 22:55:57
 

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
FDの延命を図るために、近しいパフォーマンスの車を探していたらココに… かなり無理です。 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
RX-7延命を兼ねて、普段乗りとドライビング鍛錬用に奮発してみました…
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスターで出られる競技カテゴリーが多いので、2019年時と同様レンタル車両で賑やかし ...
ボルボ V40 ボルボ V40
前車シトロエンC4からの乗り換え、母の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation