
787Bもトライアルも終わった後は・・・
これこそがメインイベント!・・・のはず。
メディア対抗ロードスター4時間耐久レース!!
ココ2年お誘いいただいていたベスモ&ホットバージョンは悲しいことに休刊になってしまったので、今年はお手伝いすることも無いかなーと思っていたのですが・・・
なんと出版社を移して、そのまま再開となった新生ホットバージョン編集部でのお手伝いが今年も叶うことになりました!
しかも今年は編集部仁礼さん、ヤシオファクトリーの岡村さん、ランダー川崎俊英さん・・・そしてドリキン土屋圭市さんという凄い布陣!!
787Bもよかったけど、このお手伝いも楽しみにしてこのイベントに参加したのでした~(´∀`)
自分のトライアルを終えて片付けたところで・・・HV編集部のピットへ!

魔王の僕・・・ライクなオネーサンがサポートに来てました!
ライバルチームは・・・リアルテックのハマオさんがサポートするこの2チーム!?

ホリデーオート&ピンクパンサー!
この日最速を誇った谷口選手を擁するレブスピード?!
787Bデモランが終わったところで、いよいよ4耐コースイン!!
スタートしたところで・・・僕のトライアルの表彰式で一旦離脱・・・

戻ってみると・・・次走のドリキンがスタンバイ中!!
あれ?なんか順位が相当下位に・・・
プロドライバーの助っ人を登録してるチームはピットハンデ3分(2周半)があるのに加え、難しいコンディションに手を焼いたご様子・・・
イマイチな順位ながら、雨の中観客及びチームの期待に応えて最終コーナーから派手にドリフト!

しかもピットに向けてピースしながら走ってます・・・これがドリフトキングの余裕( ̄▽ ̄;)!?
しかしなかなか上がらない順位・・・ドライの間はやはり各チームタイム差が殆どありません。
コロコロ変わるコンディションの中、雨が降るとチャンス到来!!

川崎さんも岡村さんも雨の中かなり速いペースでタイムを揃えて、雨に苦戦する上位との差を一気に一周辺り2~3秒ずつ詰めますが・・・
差が詰まる前に他車がコースアウトしてセーフティカーが連発!!

更に運悪くSCの直後についてしまってそこで1LAP分ロスト!
せっかく速く走れるのに、コレでは一向に差を詰める事が・・・
他チームはSCを機にピットインしてドライバー交代してダメージを最小限にとどめますが、こちらは運悪くドライバーの交代を済ませたばかり・・・

各ドライバーの走行時間の割り振りやエンジン回転の上限をコントロールしながらのピット戦略が全て裏目に!
結局雨とSCで燃費がよくなると踏んで、毎周全開アタック&SCピットをこなすチームの方が上位に行ってしまいました・・・
いつもはひょうきんなイメージのあるドリキンも厳しい表情。
助っ人として走りを期待されて呼ばれたことを承知しているからこそ、チームの誰よりも勝利に向けて真剣に取り組んでいる姿は・・・まさにプロ(`・ω・´) b!!

凄い・・・想像していた人物像からちょっと変わったかも・・・すげーカコイイ(=゚ω゚=)!!
合間合間の取材にもバッチリ応えて、いよいよアンカーとして再出陣!
20分を残して13位・・・前とは1LAP半ついてしまったので、残念ながらこれまで!!
なんと優勝はカービューチーム・・・って、
みんカラ!!?おめでとうございます~( ´ ▽ ` )ノ
今回は作戦が全て裏目に出てしまったHV24号車・・・お疲れ様・・・
もうすっかり日が落ちるのが早くなりました・・・さっき自分で上った表彰台も、ライトアップ仕様に!
と4耐は残念な結果に終わりましたが、記念にとドリキン土屋さんにサインをお願いしたら気さくに応じていただけました!

そう、コレ、かつて毎号のベストモータリングに付属していた応募はがきで当選した、映像素材に使用された
青のRX-7byドリキンのインカービデオ(≧∇≦)!!!
僕がRX-7購入の際に青を選んだのは、Ⅴ型で青が追加されてカタログでカッコよかったというのもありますけど・・・
1999年~2000年に掛けて青のⅤ型RX-7がベストモータリングのバトルで大活躍していたことも、かなり動機として大きかったのでした!!
学生の頃一読者・視聴者としてベスモ&HVでRX-7の映像を堪能していた身として、まさか自分がこうやって身近に関わることが出来るとは当時は想像だにしませんでした!
土屋さん&編集部の皆さん、ピットサポーターの皆さん、ありがとうございました~☆
次回もぜひ参加、そして今度こそ優勝したいっ(゚∀゚)!!
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2011/09/08 01:14:13