
去年のエビスでの不調以降、いろいろあって頓挫しかかってるシビックでのレース企画なのですが…
月末にWITH ME丸山さんのところで楽しそうな耐久レース告知を見かけたので、その練習もかねて袖ヶ浦のライセンスを取ろうと思ったのでアリマス!
ってな感じで11/5は土曜日、仕事疲れとニコバンカート疲れが取れない状況で頑張って早起きして袖ヶ浦サーキットに行ってみると…
開業以来最高の来客!?
ライセンス講習会だけで60人!

手前は
あきたく先生号…お久しぶりです( ´ ▽ ` )!
月末のディレッツァチャレンジの決勝大会に向けて、みなさん練習目的でライセンスが大混雑なんですね~
受付も大混雑で講習開始予定時刻を30分以上過ぎてからようやく開始…
ライセンスのためのコース試走も4グループに分けられて、待ち時間もMAX!
試走に行くあきたく先生号を記念撮影~
袖ヶ浦は音量規制が厳しいので、心にやましいモノがある人はアヤシイ対策を…!?
あきたく先生号はこの状態で
92dB!
僕はいい子なので、何の対策もなしに94dB!95dBまでOKなのでセーフ( ̄▽ ̄;)!!
とここでスーツ姿の
umeさんが!!仕事中とか言いながら何故ここに…???
いつも平日のたった3台とかで快適に走られてるumeさんも、この混雑な惨状にゲンナリされてたご様子。
「あ、僕92dBでしたけど、走行中にオレンジボール出されましたよ!」
なんだってーΣ(゚д゚|||)!?
94dBは実は危ないのか…!?ドキドキ…
さてコースイン台数はMAX35台なので、13時、14時、15時、16時と30分ずつ走行枠が用意されていますが、既にライセンス持っている方を含めて、初走行=ライセンス受講者が少なくとも1回は走行できるまでに既に15時枠まで使う有様!
走行開始は13時からだというのに、僕のライセンスは14時15分に出来上がりましたよ~
つまり僕は15時以降の枠から走行可能ということに…
このあとSAB長沼のロータリーイベント行きたいところなので、遅くなっちゃうな~と悩みつつ、とりあえずあきたく先生の走りを見学!
観てるとなかなかにカオス…
かなりブラインドかつ高速コーナーなレイアウトなので、皆コース把握していないのもあってペースも無茶苦茶、周りもよく見えてない様子!?

コース真ん中をスロー走行する車両を左右から抜いて行ったり…危険がアブナイ…
やっぱ初走行車両だらけのコースイン台数MAXとかありえないっしょ!
ということで、勇気ある撤退!走るのやーめたっ!!即お片付け完了!
あきたく先生号もミッションブロー!で5周で帰ってきちゃったので、観る相手もいなくなったし…

遅くなる前に長沼へ向かいました。
いやー袖ヶ浦、かなり危ないコースですねぇ~
うっかりライセンス取っちゃったけど、僕ダイジョブかしら…(・ω・;)
先達のエライ人、走り方おせーて♪
ブログ一覧 |
サーキット | クルマ
Posted at
2011/11/07 23:20:53